3月31日にロードバイクに乗ったらチェーンが切れた
幸いに知り合いの家の近くだったから軽トラでレスキューしてもらい家まで送ってもらいました
でっチェーンを切れたところを確認したら手持ちのミッシングリンクで直せた
ついでに擦り減ったタイヤも新品に交換しました
チェーンの具合とタイヤの具合を見がてら桜の咲く場所を巡ってきた🌸
まずは根来寺に行ったんだけど写真を撮ろうと思って携帯を取り出そうとしたがない・・・💦
根来寺にきて携帯を忘れた事に気付き家まで取りに戻った
前は山登りに行った時にザックを忘れるという大失態をしたのに
今回は写真を撮りたいのに携帯を忘れるというお粗末さ・・・
ジジィになったら忘れるという事を頻繁にするようになってきた
気を取り直して再度出発~🚴
自宅~山田ダム~野田原~細野キャンプ場~最初ヵ峰~粉河中津川河口の桜~根来寺~自宅と走った
紀北唯一の山田ダム
この先 雨山の桜を見に行けばいいんだけど桜は嫌という程
見る事が出来るから野田原周りで細野キャンプ場へと進んだ
レンギョウかな
モクレン
なんとか?峠のピークで
ここまでキツイ上りがあるが先日 中尾を走っていたから問題無しだった
細野キャンプ場に下り今日のお目当てのお花のショウジョウバカマを確認します
道沿いにたくさん咲いてる、咲いてる
白っぽいのや。。。
ムラサキ、青?
黄色っぽいのと全部の色を見る事が出来ました
ロードバイクで走っていて発見した場所なんです~
細野キャンプ場横の自販機で缶コーヒーを買って休憩です
今日の二つ目のピークの黒川峠
激下って行くと50㌔以上のスピードとなる区間もあるので慎重に楽しんでいます
八重咲の紅梅かな
この後 高野の集落を越えるんだけどサイコンがおかしいので斜度が30%とか出てます・・・💦
実際は15%くらいかな。。
高野の集落を抜けたら少し休め最初ヵ峰に向けてまた激坂がはじまりました
最初ヵ峰に到着~
ここはロードバイクを担いで石碑までもってきて写真を撮ってます
さくら🌸は満開に近く平日でもそこそこの人が花見にきていました
青空だったら良かったんだけどなぁ
最初ヵ峰は百合山の一つでハイキング道もあります
最初ヵ峰から下ったところは庄前峠となります
バビューンと下って紀の川サイクリングロードで龍門橋を渡ります
河川敷の桜も満開やんね🌸
中津川河口の桜のトンネルを見にいきます
満開までもう少しかな🌸
この土日にはたくさんの人が訪れるでしょう
龍門山と桜
桃山の桃源郷に行かなくても桃の花を見る事が出来ました🍑
桃の花は大きいのでジジィでもわかるが梅と桜はわからんのが多い
適当に紀の川広域農道に入り近畿大学前の坂をヒーコラ上がり根来寺に到着~🚴
駐車場は満車でひっきりなしに車が出入りしていました
枝垂れ桜
根来寺大門で
人が多すぎて写真に写り込むので適当に切り抜いてます
毎年同じことの繰り返しで自転車に乗ったり山に登ってますね
目新しい発見は難しいが日々楽しく健康に過ごしていける事が一番だと思います
拙いブログを見て頂いて有難うございました