金剛山  天ケ滝新道 ↑ ↓   (10/28)

2018年10月28日 | 山登り 金剛山、岩湧山

日曜日なので近場の龍門山に登るつもりが気が付けば京奈和道を東へ進んでいる。。。

五條で降りて天ケ滝新道で金剛山に登るとします、二回目なんだが例のごとく前回の記憶がほとんど消えていた(笑)

 

集落の細い道を進むと10台ほど停められる駐車場があります。

前回は気付かなかった登山届けのボックスがある。。。

しかし金剛山はいつも登山届けはしないので今回もパスだ。。。

 

駐車場から少し登ると登山口があります。

 

序盤は階段ルートがほとんどだ。

 

道の名前となっている天ケ滝があるが前回見にいったのでパス。。。

 

 

中の平のポイントにJR北宇智駅の時刻表が貼ってあった、JRで帰る人がいるのかな。。。

 

ほぼ杉の植林帯。。。

結構急登りもある。

 

前回に気付かなかった新欽明水のポイントがあったので寄って水を頂いた。

冷たくて喉を潤すにはもってこいだね。

 

久留野道と合流する。

 

少し進むと伏見峠、ダイトレと合流した。

 

この写真には人が確認できないが千早園地では親子連れがたくさん遊んでいる。

 

展望台に登り景色を見る。

目視では大阪方面も良く見えた。

 

紀ノ川、龍門山方面。

 

大峯方面は目視では若干見えたが写真では。。。

 

キレイなススキの穂は青空に映える!

 

大阪府最高地点はすぐそこだ。

 

一ノ鳥居まできた。

 

大和葛城山もよく見える。

 

黄葉はあるが紅葉は見当たらないなぁ。。。

 

葛木神社。

 

売店のところの木は紅葉ぽかったね。

 

PL塔方面。

 

11時30分のライブカメラにたくさんの人が集まったのにサイトでは確認できなかった・・・

 

もうすっごい人・・・

すぐ下の広場に行きベンチで休憩タイム、しかし寒い。。。

パーカーを羽織ったが下りでは脱いでしまった。

 

下の広場からも黄葉しか見れなかった。。。

復路は岩屋文殊から遊歩道でロープウェイまでいき雨ケ滝新道で下った。

今日の下りはストックを使わなくとも下れた。

急斜もあったが滑らなかったので使わなくても大丈夫だったのかな。。。

それと勝手に森のカフェにお邪魔させてもらったが知らない人ばかりのなかに入るのは無理な自分がいたのでそそくさと失礼させてもらった。。。

 

五條ということでヤムヤムのパン屋さんで美味しいプリンデニッシュ、ピザパン等を買って帰った。

今日も無事に遊べたことに感謝です!!


紀泉アルプス周回    (10/13)

2018年10月14日 | 山登り 紀泉高原

久しぶりに地元の紀泉アルプスを歩いてきました。

紀泉アルプスというハイカラな名前ですが六十谷、直川の山のことです。

六十谷の先手川沿いの細い道を上がっていき大関橋の先に車が10台ほど停められる空き地があります。

大関橋~鉄塔尾根コース~六角堂~青少年の森~雲山峰~大福山~観音尾根コースで周回としました。

 

大関橋をスタートしてすぐ右に曲がり鉄塔尾根コースで青少年の森へと進みます。

 

鉄塔が序盤にでてきたから道は間違ってませんよ。

 

ここは杉林がなく自然林ばかりなので展望が無くても気持ちがいいです。

 

毎回、なんでこんな所にきっしょい金銀の観音様があるんだろうと思う。。。

この左にももう一つあるんだよ。。。

 

紀泉アルプスの道沿いにはシダや笹ばかりでお花が咲いていないんだよね・・・

やっと見つけたお花。。。ツツジ・・・?

最近、山道を踏み荒らすバイクを規制している山がほとんどですね。

 

娘地蔵まできました。

ベンチも有り休憩ポイントですね。

 

府中や行者堂に行ける道があります。

 

六角堂にきました。

東屋で休憩できます。

 

青少年の森はすぐ近くです。

明日は天気が良くないのか飛行機雲が2本見えます、よく見ると3本・・・?

 

ここも草木が生い茂り景色を見る邪魔をしています。

紀ノ川河口から海がよく見えています。

 

しばし歩いて今日のピーク雲山峰にきました。

展望はあまりよろしくなかったですね。

ここでしばし休憩をして折り返し大福山に行こうと思います。

 

雲山峰は日当たりも良くお花がたくさん咲いていました。

 

てくてく長い道を歩き井関峠まできました。

ここにも東屋がありますね。

山登りというより山歩きと言った方が正解かな。

そんなにキツイところもないし快適に歩けます。

 

一応登って通過したのみという感じです。

 西峰からは青少年の森と同じような景色が見えます。

 

ハイ、大福山まできました。

俎石山まで行こうかと考えたんだが往復したら1時間はプラスされると思い止めときました。

ここでもしばし補給休憩です。

                  

多奈川の発電所が良く見えます。

 

六十谷道で下っていきます。

 

奥辺峠。。。ここも祠が祀られ休憩ポイントかな。

 

えっちらおっちら歩いて観音尾根コースの分岐です。

以前に一度、上りに使ったことがあるという記憶だけです。

あまり人が歩かないみたいで大きな倒木や崩れて不明瞭な部分もありましたがなんとか大丈夫でした。

最後のほうは急下りが多かったかな。。。

 

見晴台というのがあり和歌山市内、紀ノ川が見渡せます。

 

無事に下道に戻ってきました。

今日はニョロにも出会うことなく暑くもなく寒くもなく快適に歩けました。

今日の無事に感謝です

 


初秋の生石高原ハイク (10/7)

2018年10月09日 | 山登り 和歌山 北部

そろそろ生石高原のススキが見頃だろうと思って何の下調べもせずに生石ヶ峰登山者用駐車場にきました。

 

先日の台風の影響で通行止めの案内がありました。

紀美野町から車では生石高原まで行けないので有田川町からのルートで行かないとダメだそうです。

登山道も直登コースのみ通れるそうです。

予定では直登コースで登り桜の小径コースで下山しようと思っていたんだが直登コースのピストンに変更です。

 

登山の様子は省きます。

今日は空気が澄んでいて目視では淡路島、明石海峡大橋がくっきりと見えています。

 

火上げ岩での一枚。。。

すごい高い崖っぷちからの写真に見えますが違いますよ(笑)

 

右にピークの生石ヶ峰が見えています。

 

 

生石ヶ峰の三角点にタッチ~

 

湯浅湾方面

 

南東方面、護摩山か?

 

以前から硯水という名前をよく目にしていたので行ってみることにしました。

 

ここも案内板が台風に飛ばされてありませんでした。

木橋があったので渡ってみましたがなんて事はありません、お花もないし。。。

 

戻り駐車場の案内板をみたら硯水の木橋は老朽化の為、立ち入れないと書いています。

生石ヶ峰の道標のところにもこの案内があれば行かなかったと思いました。

時期が早かったのか?思った感じのススキの生石高原でなかったように感じ、通行止めの影響でススキを見にきている人もかなり少ないようでした。

 

以下は咲いていたお花をズブの素人が撮ってみました。

花の名前もわからないしピントがあっていなかったりでかなりボツでした。

これも登山の楽しみの一つなんですね。