23日位から風邪のような症状が出て医者でインフルエンザの検査をしたが陰性だ・・・
翌日は更に症状が悪化してので再度検査をしたらインフルエンザA型だった💦
ジジィになって39℃も熱が出たら死ぬんかいなと思った
5日分の飲み切る薬も今朝で終わり楽になりました
今年も後2日だけど何もしないで暮れようとしています
お山、自転車、カブで楽しく過ごせたのは良かったですが・・・
家族関係が元通り平穏になることを願っています
拙いへなちょこブログを見に来ていただいて有難うございました
23日位から風邪のような症状が出て医者でインフルエンザの検査をしたが陰性だ・・・
翌日は更に症状が悪化してので再度検査をしたらインフルエンザA型だった💦
ジジィになって39℃も熱が出たら死ぬんかいなと思った
5日分の飲み切る薬も今朝で終わり楽になりました
今年も後2日だけど何もしないで暮れようとしています
お山、自転車、カブで楽しく過ごせたのは良かったですが・・・
家族関係が元通り平穏になることを願っています
拙いへなちょこブログを見に来ていただいて有難うございました
12月20日から釈迦ヶ岳に登る太尾登山口への林道が冬季通行止めになるからお釈迦様に会いに登ってきた
林道の九十九折れを繰り返す辺りから雪、凍結が出だしたが
山友さんのハスラーが四駆スタッドレスで難なく走れたのにはビックリした
運転していたワシは緊張感の連続で駐車場に着いたらホッとした
駐車場には6台の車があった
青空が見えているので山頂での釈迦ブルーの期待が高まる
階段は雪で埋まっている
歩きだしてすぐにこの景色だからワクワク
まだ霧氷は無いね
岩の上で頑張っている木🌳
道標が新しくなっていた
稜線に出たら霧氷はあるし景色もよく見えた👀
でも風はきついね
青空頑張れ~
完全な雪山ハイクですわ
お~
大日岳のトンガリが見えた
こんな景色は雪山ハイクをする人だけが見られるご褒美かな
今は誰も歩かない不動木屋谷林道との合流点
一番バッターが付けてくれた有難い踏み跡を追って歩きます
深いところは30㎝はあるね。。
古田の森は誰も踏んでないのでワシがトップバッターです
青空も消えてモノトーンの世界となっていた
千丈平通過~
深仙宿からの巻き道は道標の真ん中に出てきます
急登をこなして大峯奥駈道に合流した
大峯奥駈道の道標は石柱です
モフモフ。。
釈迦ヶ岳山頂に到着~
ご無沙汰の御釈迦様にご挨拶をします
お釈迦様に張り付いたエビの尻尾が半端ない
錫杖にも大きなエビの尻尾
お釈迦様とジジィ
胴長短足友の会なのに足が長く写っている
10分程青空を待ったが寒すぎて下りました
水場の看板の所に隠し水が出ているんだが雪で隠れてしまって本当の隠し水となっていた
トレースを外すと膝上までズボる・・・
完全に真っ白けだわ・・・💦
雪が若干降っていたし風で飛ばされた霧氷の残骸に当たると痛い。。。
無事お釈迦様に会って下ってきました
車は2台だけになっていた🚘
さてと帰路の運転も慎重に。。。
凍結した急下りの九十九折れのコーナーが怖すぎる・・・
またまた緊張の連読でした
実は去年ワシの二駆スタッドレスエブリィで行って車が上らず撤退したのは内緒です
今年は山友さんの四駆スタッドレスで行けたから嬉しかったです
やっぱ雪山行くなら四駆が欲しいよ~~🚙
奈良の大峯の山々は四季折々の顔を見せてくれるいいお山です
終わり良ければ全て良しという事で
昨日ロケットの打ち上げが見られなかったし登った八郎山は低山なので
物足らなかったから冠雪の金剛山に登ってきました⛄
千早登山口~ツツジオ~山頂広場~ちはや園地~香楠荘尾根~百ヶ辻に下って
舗装路歩きで千早登山口に戻る予定です
冬は車なので駐車料金600円お支払い~
ツツジオ登ります
ツツジオ、タカハタ分岐の木の橋は雪が覆っているから下に降りて進みます
倒木ゾーン
おにぎり岩🍙
真っぐ行かず倒木の下をくぐります
氷瀑する二ノ滝も水量少なめ
雪が多くなってきたからチェーンスパイク履きました
沢道と尾根道との分岐の切り株
ヒーコラ尾根道を登ります
尾根に出たら寒い・・・
雪が多くなってきます⛄
霧氷もあるが曇り空だとモノトーンとなり映えないわ・・・
六地蔵様ご無沙汰です
フカフカ⛄
山頂広場には11時到着
雲が重たいが景色はよく見えたよ👀
11時ライブカメラにポーン
のらくろ?
かまくらができていた
-2℃と雪の時期はこんなもんかな。。。
転法輪寺の広場も雪景色
ひさご池も凍っている
ウッシーも雪の布団を纏っている
夫婦杉
広角だと両側が歪む・・・
紅い灯篭と雪はエエ感じ
葛木神社に御挨拶
ヤマガラちゃん
大和葛城山も雪があるね~
一の鳥居付近で氷華を探したが見つけられず。。
真っ白
繊細な霧氷
ちはや園地の大屋根広場でお昼にしました
パーカーを羽織るが寒い
香楠荘の解体が進んでいた
ちはや園地まできたら戻るのが嫌なので香楠荘尾根で下るとします
雪が多いので滑って転けないように木、草を掴んで下ります
毎回写真に撮るロープウェイ駅舎跡🚡
ロープウェイの鉄塔
最後の急下りのお助けロープは積雪時には有難い
シルバーと合流してヤレヤレ。。。
小滝の水量も少ないのかな
念仏坂に下ったらチェーンスパイクを外して川でジャブジャブして泥を落としました
百ヶ辻に下ってきました
歩いて千早登山口まで戻るつもりだったがバスが来たので乗りました
歩いていたら途中でバスに抜かれていたと思う🚌
千早登山口まで160円でした
ここからバスに乗る人が多いんだよね🚌
雪の金剛山にはたくさんの人が登っていました
ツツジオは正規ルートでないところに踏み跡ができていたりして危なっかしいと思った
香楠荘尾根の急下りは雪が多くデンジャラスで慎重に下りました
うっすら霧氷もあり雪の金剛山は楽しかったです
京奈和道の紀ノ川ICも一年ぶりに通れるようになり良かったです
終わり良ければ全て良しという事で
14日に「カイロス」が地元和歌山の串本で打ち上げられると知り見に行ってきた
和歌山北端から南端まで片道180㌔、3時間30分は長かったなぁ~
八郎山山頂から見るので一応登山ですよ
駐車地にはそこそこの車が停まっていた🚘
道路建設現場の横を歩いて八郎山に登ります
右にミキサー車が停まっている奥に手抜き工事と言われている八郎山トンネルがあるそうです
案内があるので道迷いは無いと思う
祠が祀られていました
ヤマレコの9624さん御一行様でした
山頂直下だけは急でロープが張られています
八郎山到着~
ロケットは11時に発射するそうだが9時10分頃に着いてしまった
寒いのでダウンを着こみ待ちました
山頂の先の◯印の所にも人が居てますね
ジジィを撮ってもらいました
那智勝浦の海
串本大島の先端が見える
中央、左が妙法山 右は烏帽子山
10時30分頃の山頂は人で埋め尽くされていた
矢印の所からカイロスが打ち上げられるそうだ
ん・・・
10時50分には携帯の情報でカイロスが風で打ち上げられないと知った人が下山を始めていた
下山渋滞に巻き込まれたくないからワシもさっさと下山しました
打ち上げを見れなくて残念・・・🚀
新宮を通って帰るので香梅堂の鈴焼を買って帰ります
八郎山で食べるつもりで持ってきたカップラーメンを道の駅で食べました🍜☕
帰路にある福定の大銀杏を見に立ち寄りましたが・・・
サイトの情報では14日現在は紅葉見頃となっていたのに落葉していて裸の木となっていた
わざわざ見に来ていたらガッカリするところでしたよ😞
カイロスが飛ばなかったのは仕方のないことだが15日に再度打ち上げするそうです🚀
遠くて2日続いて見に行く気力がおまへん。。。
無事成功することを願っています
追記
15日もカイロスは風の影響で打ち上げが見送られました🚀
残念・・・
天気予報で青空が確実な11日に明神平に登り霧氷を堪能してきました
駐車場~階段~P1334~薊岳~前山~明神岳~明神平~駐車場の周回で歩いてます
崩落と修復工事現場事務所があり駐車スペースが
激減しているのでこれからの霧氷の時期はの争奪戦になりそうだ
薊岳には階段を登ります
稜線のP1334へは急登トラバースで高度を上げていくので我慢のしどころです
登山道を半分通過した辺りから雪が多くなってきたのでのでチェーンスパイクを装着しました
雪というより霧氷の残骸ですわ・・・
写真では分かり辛いがかなりな急登です
下りには使いたくないなぁ。。。
気の抜けない急な斜面もあったので10本アイゼンでも良かったと思う
有難いことに先行者の踏み跡があり利用させていただきました
稜線のP1334に合流したよ
もう青空霧氷パラダイスでテンション上がりまくります
エビの尻尾もデカい
同じような写真ばかりで堪忍な
薊岳到着~
大峰の大普賢岳から弥山、八経ヶ岳の山並みがよく見える👀
反対側の赤ゾレ、国見山、水無山の稜線も雪を.纏っている
金剛山、葛城山、二上山もよく見えた
霧氷祭りです
これから歩いて行く前山、明神岳、明神平の稜線がキレイだわ
振り返ると先ほど登った薊岳が見えた
右が薊岳
霧氷が風に飛ばされて舞っているのが写りこんでいる
前山通過~
以前には前山1414mの名板を見たんだけどなぁ・・・
ヤマップには1414mと書いているがレコには標高は書いていなかった
明神岳に向かいます
明神岳到着~
まつさか香肌イレブンだって。。。
霧氷が舞ってます
こちらからも大普賢岳から弥山、八経ヶ岳の山並みが見える
明神平に向かいます
前山ゲレンデには雪がないからヒップソリができないよね
青空が消えていく・・・
あしび山荘とかもしか山荘
振り返って👀
かもしか山荘の風裏ベンチでお昼ご飯にしました
-2℃と思ったより寒くなくってバーナーも良く燃えた🔥
おでん🍢を温めて残り汁に鳥飯おにぎりをぶち込んで食べたら美味しかった~😋
しかし真上に霧氷の付いた木があって霧氷爆弾攻撃でとっとと退散した
御飯食べている間に青空が戻ってきた
あしび山荘と水無山
東屋には先客がいたのでかもしか山荘の裏に行ったが誰もいなくなっていた
霧氷は残っているが雪はあまりないね
あしび山荘の定番撮影位置
朝にはシンボルツリーにもキレイな霧氷があったんだろうね
下山します
水場はよく出ていた
登山道の雪も少なくなりチェーンスパイクを外した
先程登った薊岳かな
明神滝
下山時の初めての渡渉ポイント
木のハシゴはアイゼンで削られてヤバそうだ・・・
それと渡渉時にロープが邪魔になってドボンしそうだわ・・・💦
渡渉時にはストックを使えばなんてないよね。。
2つ目の渡渉
3つ目の渡渉
ロープがザックに絡まってドボンするで
林道まで下ってきました
林道の上部は年々荒れ果てて行くよね・・・
綺麗な滝がある
朝登った階段まで下ってきた
伊勢辻山に登る橋
次回は伊勢辻山から登って見よう
無事駐車場に戻ってきて本日の登山は終了です
工事現場事務所にトラックが停まっていますよね🚚
明神平への大又林道は平日工事をしているので帰路に工事車両と2回カッチンコして焦りました
帰り道のやはた温泉で暖まりホッコリして帰途に着きました🏠
やっぱり霧氷の明神平は素晴らしい
道路に雪、凍結が出始めると四駆スタッドレスでないと行けないし
駐車場の停められる台数が激減しているのも悩みどころですね
無事に何事も無く素晴らしい明神ブルーの霧氷を堪能できたので良かったです
終わり良ければ全て良しという事で