大普賢岳周回は手強かった。。。(10/30)

2022年10月31日 |  山登り 大峰

自分の中では大峰の周回コースの中で一番シンドイと思っている大普賢岳周回をしてきた

和佐又ヒュッテ跡から反時計回りで大普賢岳~七曜岳~無双洞~和佐又と定番コースだ!

今回で4度目の周回だと思うんだけど水太覗までは快調に歩けていたがそれ以降の無双洞までの

激下りで疲れ果てコース地図をダウンロードしているにも関わらずあれ?と思った時の確認が遅く

道迷いを3度もやらかし手こずった・・・💦

 

朝 6時20分の時点で駐車場はほぼ満車🚙

 

ヒュッテ跡から見る紅葉はキレイだよ

 

歩きだすとちょうど朝日が昇るタイミングだった

 

大普賢岳向けてレッツゴー

 

キレイだよ~

 

和佐又のコル通過~

 

歩き始めは肌寒かったけど紅葉を見ながら歩けます

 

定番のワニ君です🐊

 

寒いのでリンドウは咲かないよね

 

鷲の窟の上を見るとおっさんが居てはります(笑)

顔に見えるでしょう

 

日本岳のコルの辺りからガスっている。。。

 

大普賢名物の鉄階段が出てきたよ

 

石の鼻からの景色はガスでアカンかった。。。

 

主だった階段の写真しか撮っていない

 

小普賢はスルー

 

山肌がガスと太陽で不思議な感じ。。。

 

ガスで紅葉が際立った

 

長い鉄階段

 

空中回廊からの景色はゼロ・・・

 

 

奥駈道と合流して大普賢岳に進みます

 

雲の上に出たね~

雲海と言っていいのかな

大普賢岳に到着~

たくさんの人が居たので写真を撮ってもらってGO~

 

稲村ヶ岳から山上ヶ岳への稜線かな

 

タイタニック岩から稲村ヶ岳方向を望む👀

追記

あまりにもタイタニック岩がショボかったので去年の写真と差し換えました

 

下って水太覗にきたよ

まだ8時20分なのでこの時は楽勝だと思っていた

 

絶景じゃね

 

🎵青空独りきり~🎵

 

振り返っての大普賢岳は尖ってるね~

 

 

しばし歩いて難関一つ目の下りの鎖場です

ここを薩摩転びというそうです

 

全て下りきってからの📸

 

ここは平行移動です

全て濡れていなかったから問題無しじゃね

 

稚子泊

なんかワシはここの雰囲気がダメなので写真を撮ってさっさと次に進んだ

 

青空の大普賢ファミリーは良かですね

 

七つ池

 

七曜岳に向けて傷んだ木ハシゴ、鎖、空中回廊を通過します

 

七曜岳に到着~

10時前だったけど早目のお昼にした🍜

 

絶景じゃ~

何処が見えてるかは知らんけど。。。

だいたいわかるけど間違ってたら嫌だから書きまへん

 

ここで奥駈と別れて無双洞へと下って行く

 

写真ではわからんけど激下りの木の根っこ道でこけないように慎重に下ります

 

このハシゴは後ろ向きじゃないと怖すぎ・・・

 

ゴールまで3時間もかかるのか。。。

 

黄葉を愛でながら気分転換します

しかしザレた落ち葉の激下りは滑って怖い

 

ヤレヤレ無双洞に下ってきた

ウエットスーツを着て無双洞を探検するツアーがあるみたいです

 

水簾の滝は見とかんとね📷

 

さぁ和佐又ヒュッテまで戻るよ~

ここからが試練場で300メートルの登り返しがまっている💦

 

黄葉がキレイ~

岩場のところで道迷い・・・

迷ったら戻るが鉄則で正規ルートの道を発見

 

この看板を見たから鎖場がすぐにあると思って歩いたがない・・・

しかしテープがついてる・・・

地図で確認したら行き過ぎているようだが踏み跡が明瞭についている・・

戻って鎖、ロープを探すがわからん・・・💦

 

目を凝らしてユックリ見ていくと岩の間にロープを発見してホッとした

前回には迷った記憶がないんだけどなぁ。。。

 

鎖、ホッチキスを登ってヤレヤレ。。。

 

底無井戸は初めて見に来た

石ころを投げ込んだら底に当たる音がしたから底があるんじゃないの

 

トラバース道を進んでいくと笙ノ窟に行ける岩本新道がある

ここも2回通った事がある

この後なぜか正規ルートから外れて迷う・・・

正規ルートを探すのに時間がかかって疲れ果てた・・・💦

 

至る所で黄葉が進んでいる

 

和佐又のコルまで戻ってきたのコーヒー飲んでしばしの休憩☕

 

青空はいいよね~

 

大台ヶ原ドライブウェイが見えた👀

 

エブリィまで戻ってきました

靴を脱ぐときに足を曲げたら攣る・・・しばし悶絶・・・

歩いてる時にならなくて良かった

駐車場に入り切れない車が少し下の広い道まであふれていた

 

やはり大普賢岳周回コースは自分の歩く力や判断力が要求される

ダウンロードしてきた地図を頻繁に見て正規ルートを歩いているか確認が必須だ

 

大普賢岳周回コースは大峰の他の周回コースとは別格でシンド過ぎました

黄葉の時期は人も多く単独で歩いている人も多数いました

 

無事に何事も無く大普賢岳周回できた事を嬉しく思い感謝です


黒沢山はムラサキセンブリの楽園❀ (10/28)

2022年10月29日 | 山登り 和歌山 北部

生石高原、龍門山と登ってムラサキセンブリ見てきたけどまだ黒沢山に見に行って

なかったので山友さんと見に行ってきた

生石高原、龍門山では当たり年みたいで沢山咲いていた❀

 

今日は馬酔木林道にある黒沢山登山口から登るため車で来たが倒木で進めないため

10分程黒沢山登山口まで歩きました

 

ここから登るのは3回目かな。。。

 

序盤からカナリの急登が延々と続いてヒーコラ・・・

あれが黒沢山じゃね

 

途中の禿地からは和歌山市内、海南市に続く街並みが見えている👀

 

蛇紋岩に咲くというムラサキセンブリが咲いていた❀

 

黒沢山に到着~

 

先日金剛山でひこにゃんボスDCTさんに山友さんへひこにゃんを渡してくれと

預かっていたので贈呈の儀を執り行いました(笑)

チームひこにゃんです

 

黒沢ゴルフのクラブハウスが見えている👀

 

黒沢山から進んだ禿地にもムラサキセンブリがたくさん咲いていて飽きる程見ました

 

ツリガネニンジン

 

マツムシソウ

 

ゴルフのティーグラウンドの前を通るんだけど誰も居なかった

ここから先の登山道にもムラサキセンブリやセンブリが道沿いに咲いていた❀

 

沼池に到着~

ここでお昼の大休憩をして御飯です

なんと季節外れのカキツバタが咲いてるよ

 

ちょっと藪チックな道を進んでいくとこの案内があります

西の川に行くよ

 

木を掴んで下らないとダメな急坂を下ったらザレた崖に出たけど

木々の中を下る道があった

 

西の川に来た~

 

ここも禿地で展望がいい

 

生石ヶ峰、おいし山の家、電波塔がよく見える👀

以下にズームで撮った写真

 

生石ヶ峰

 

おいし山の家

 

電波塔

 

もうムラサキセンブリ、センブリの楽園じゃね❀

 

自身初となる道で黒沢山に戻ります

万が一の為にヤマレコでルートをダウンロードしたきたけどノープロブレムでした

 

小川宮の案内のある分岐に出た

 

別の案内板には黒沢山、ゴルフ場とあったので安心して進めます

 

色の濃いアキチョウジ

 

リンドウを一つだけ見つけた

春にはハルリンドウがたくさん咲くんだよ

 

コウヤボウキ

 

黒沢山登山口に着地~

林道を歩いて車まで戻ろう

 

行きに気付かなかったアケボノソウを見っけ

 

黒沢山には毎年ムラサキセンブリを見に行くけど期待を裏切らないお山です

マイナーなお山で人が少なく静かな山歩きが出来て最高ですね

 

ムラサキセンブリというのは2年草らしいので毎年たくさん見られるとは限らないみたいです

写真を撮りながら季節のお花を追いかけるのもお終いだね

雪山、霧氷と冬を楽しむために一番欲しいのは四駆の車だけど買う事が無理なので

ささやかな秘密兵器を買いました

 

無事にお山に楽しく登れて帰ってこれた事に感謝です


金剛山でキッコウハグマ。。。(10/23)

2022年10月24日 | 山登り 金剛山、岩湧山

岩湧山でキッコウハグマを見る事が出来なかったので確実に咲いている金剛山に登りました

金剛山はカブで来ると駐車料金がいらないので一人の時は絶対にカブです

 

百ヶ辻の駐輪場にカブを停めてロープウェイ跡方向に歩くと久留野林道の取り付きがあります

情報では工事で登山者も通れないとなっていたが道も掘り返されていないし日曜日で工事

もやっておらず歩くのには全く問題無しでした

 

林道久留野線は下山で2回程歩いてメッチャ急勾配だと分かっていました

 

急勾配の道は必ずコンクリ舗装で滑り止めの筋が入っていたり丸いワッカ刻まれています

念仏坂以上にキツイよ~💦

 

シラネセンキュウ

 

終盤のミカエリソウ

 

斜度のキツイ道も終わりやっと登山道だ。。。

 

久留野峠

ダイトレが通っていて左へと進みます

 

キッコウハグマを見っけ👀

メチャ可愛くて小さいお花で何枚も写真に撮ったがボツばかり・・・💦

キッコウハグマを見れたから帰ってもいいんだけどせっかく金剛山に登ったんだから

取りあえず山頂広場まで行きましょう

 

アキノタムラソウもどこでも咲いている

 

地蔵尾根に行くところのお地蔵様

階段には登らなくていいようにだいたい横に道がついているから全て横道を歩きます

階段大嫌い

 

五條へ下る天ヶ滝新道との分岐

 

金剛山キャンプ場のデッキでひこにゃん繋がりのグループの「山で逢えたら」が開催されていたので

近くを通ったのでひこにゃん繋がりのワシも少しだけ顔を出してそそくさと逃げてきた(笑)

コロナで参加者も少ないんだと・・・

 

ちはや園地ではお昼休憩の人がたくさんいた

 

ナギナタコウジュ

 

奈良方面の展望がある

 

黄葉も少し。。。

 

一の鳥居通過~

 

少し黄葉

 

大和葛城山

 

黄葉

 

いつも写真に撮る葛木神社

 

色づいてきてる

 

振り返っての紅い灯篭と坂道

 

12℃とこんなものかな

 

山頂広場に到着~

 

1時のライブカメラ

あまりに写真が暗かったので明るく補正しました

 

売店前の紅葉

 

寺谷で下山します

毎度写真に撮る小地蔵様

 

サラシナショウマ

 

アキチョウジはわんさか咲いている。。。

 

念仏坂に着地~

 

無事駐輪場に戻ってきました

キッコウハグマを見たらお花もお終いで霧氷、雪山のシーズンとなるねぇ

山登りの冬物を出そう

12本アイゼン、チェーンスパイク、テムレス、ピッケル等々。。。

車もスタッドレスタイヤに変えないと🚙

 

季節の移り変わりは早いものだ。。。

だから歳をとるのも早いんだよ・・・

 

平和に穏やかに過ごして行ける事を願います


岩湧山にムラサキセンブリ咲いていた❀ (10/22)

2022年10月23日 | 山登り 金剛山、岩湧山

ヤマレコでキイジョウロウホトトギスが咲いているとあったので見に行ってきた🏍

ススキの見頃の土曜日とあっていわわきの森第6駐車場までほぼ埋まっていた🚙

ワシはカブなんで四季彩館の駐輪場所まですんなり上がって行けた

 

四季彩館の人にキイジョウロウホトトギスの咲いている場所を聞いた

一株だけ咲いているが自生ではなく植栽だというのも教えてもらった

水のあるところに咲いている結構大きなお花だった

 

岩湧寺の多宝塔

いわわきの道から登りましょう

 

今期お初のテイショウソウ

 

展望デッキからはPLタワーが見えている👀

 

展望デッキはあふれる人なのでサッサと進みます

 

ミカエリソウはもう終わり

 

コウヤボウキ

 

ツルリンドウ

 

ダイトレと合流したら左へと。。。

 

五ツ辻は右に行って千石谷林道に出ます

 

カノコソウ?

 

アザミ

 

アケボノソウは終盤

 

ヒヨドリバナ

 

アキノタムラソウ

 

アケボノソウ

 

キノコだけど・・・

 

ホタルブクロが残っていた

 

センブリもたくさん咲いている

 

色づいてきてる

 

マムシグサ

 

カヤトを登って行きます

ススキがキレイじゃね~

 

ハバヤマボクチは満開

 

リンドウは開いているのを探した

 

この角度からは大峰が見えるんだけどススキでダメだった

 

山頂は人であふれているから索道跡まで下ります

 

かなりススキの背が高いよ!

 

アキノキリンソウ

 

索道跡で引き返そう

 

写真には人が写っていないけどスッゴイ人です!!

 

マツムシソウが残っていた

 

生石高原、龍門山では咲いていたが岩湧山でもムラサキセンブリを一株発見

初めて岩湧山で見たからメッチャ嬉しい

絶滅危惧種だから貴重なお花だよ

 

青空とススキを見たから下山するとしましょう

 

四季彩館に咲く大きなお花のキンシバイ

 

キイジョウロウホトトギスを見れたしムラサキセンブリを発見してテンション上がった

土曜日だから登山者じゃない普通の人がたくさんススキを見に岩湧山に登っていた

曽爾高原、生石高原とススキの時期は何処もたくさんの人だよね

見たかった小さなお花を探せなかったから確実に咲いている金剛山に明日は行ってきます

楽しく岩湧山に登って帰れた事に感謝です


高野山の紅葉はまだ少しだけ。。。(10/21)

2022年10月21日 | ロードバイク

紅葉を見に行くというのは名目で高野山にお勤めされている

女性に会いに行ったというのが正解です~

ワシの山友のumeさんの大のお気に入りでヤマップに記事があがるのでよく見ていた👀

高野山ならよくロードバイクで行くからumeさんより先に会ってきたという難儀ジジィです

 

自宅~紀美野町~R370~花坂~R480~高野山~R480~鞆渕~自宅と定番コースやね🚴

急に温度が下がったので着るものに悩むお年頃

レッグウオーマーして腕カバーしてウインドブレーカーをポケットに突っ込む。。。

走ってる途中で暑くなり腕カバーは外した

 

いつもの矢立で休憩してレモンティーを補給

 

車の多いR480を登り大門で証拠写真

 

その女性です~

マスクを外してもらったら良かったねぇ・・・

思ったより背が高くてビックリしました

ワシレベルの山ガールじゃなくトレランしたりアルプス登ったりされているそうです

 

黄葉じゃね。。。

 

紅葉も少しある

 

壇上伽藍

朱色が青空と映えるよね~

さぁR480で帰りましょう

下りは寒いからウインドブレーカー着ました

しかし前に大型バスが走っていたから幾度となく対向で止まらされて嫌になる・・・💦

裏道の鳴戸谷林道で帰ればよかったと後悔しきりだわ

 

でもR480を走ったおかげで数少ないNAKAGAWA乗りの人と出合えた

Nakagawa Cycle Works (nakagawa-cw.co.jp)

同じ和歌山の人でNAKAGAWAサイクルワークスでオーダーされたそうだ

ワシのはフレームをヤフオクで安く落として手に入れた中古品でパーツは前の

ロードバイクから自分で移植して組んだものだ🚴

帰路が途中まで同じだったから一緒に走ったが趣味でチンタラ乗っている

ワシと違い速くてシンドかったけど頑張ったよ~

 

紅葉の時期だからか高野山は平日だというのに人があふれていたし

コロナで見かけなかった外人さんもたくさんいらした。。。

 

目的は達成したし頑張って走ったしシンドかったけどいい一日でした