乗鞍岳  自転車&登山  (7/26)

2019年07月27日 | 山登り その他

三連休の初日に乗鞍に自転車と登山のセットで行って来ました

自分のブログでいつ行ったか調べると2014年の7月に行ってるので5年ぶりですね

しかも単独なので全て運転して25日の夜に出発して26日の夜に帰ってきました

さすがに一人だと疲れましたが車の運転は苦にならないので大丈夫でした

ほとんど寝れてないので頭痛が襲ってきたが薬で治まったからラッキーでした

もう一つネットでクマがよく出没すると調べていたのだがクマに遭遇してしまったというオマケ付きです

 

乗鞍畳平まで14キロを自転車で上ります

高野山に行ったり海南高原、千葉山に上ったりというのは今日の乗鞍のためだったんです!

 

平湯峠にエブリィをデポしてスタートします

乗鞍スカイラインは一般車は通れずバス、タクシー、自転車だけなんで車に気を使うことはほぼ無いですね

平湯ゲートの管理人さんにクマの事を聞くと今年は目撃情報が多いそうです

餌を求めて道に出てきたりするけどバスや自転車は見慣れていて反応しないから万が一遭遇したら刺激しないようにさっさと通り過ぎて欲しいとのことでした

 

昔、一般車が通れたころの名残の夫婦松駐車場です

この後7キロ位の地点で道の左端に黒い動く物体を発見!!

クマやんか!!

焦りビビリましたが目を合わさずに無視して必死で自転車をこぎました

少し進んで後ろを確認したけどクマはいなかった!

安堵したけどどうなるんだろうと思ったのが正直なところです

クマに神経を尖らせキツイ坂道を必死で上りました

 

畳平に到着~

青空だし山頂も期待できるとこの時は思っていました

 

乗鞍バスターミナルです

岐阜側と長野側からバスが頻繁に運行されているのでお手軽3000メートルというのもわかります

軽装、スニーカー、サンダルの人もいるから観光地化されてしまっています

 

何を撮っていい感じのい写真の出来上がりです。。。

 

イワギキョウ

 

イワツメクサ

 

鶴ヶ池の側から富士見岳に登っていきます

 

キレイ!!

 

ミヤマキンバイ

 

富士見岳山頂

でっかいケルン、石積み

 

 

ここにはたくさんのコマクサが咲いていました

 

雪渓の雪は少ないがスキーをする人が上っていました

 

肩の小屋まできました

 

ハクサンイチゲ

 

剣ヶ峰口はガスと霧雨で視界はゼロ・・・

 

登山道は夏季遠足の学生の軍団で大渋滞。。。

 

登山道で雷鳥が土浴びをしているのを見れてラッキー!!

 

頂上小屋

 

乗鞍本宮、宮司さんもいてました

 

剣ヶ峰3026メートル

自転車スタイルに登山靴を履いています

 

ハイ、視界はゼロ!!

下山するけどやはり大渋滞でゆっくり下ります

 

途中の蚕玉岳

字が消えて読めないんですけど・・・

 

下山時の写真

これなんか絵葉書みたい。。。

 

肩の小屋に下ってきました

ここのガスは晴れていたけど山頂はあかんなぁ・・・

登山道にたくさんの人が見えます

 

 

不消ヶ池。。。きえずが池と読みます

 

アオツノガザクラ

チングルマ

 

 

イワカガミ

 

 

クロユリ

 

お花畑を一周しました

 

もう一回ジジィの登場

 

自転車で下山時に見た乗鞍スカイラインのツヅラ折れ。。。

 

最近はあまり自転車に乗っていなかったから不安だったけどなんとか上れました

金曜日なのに激混みのお手軽3000メートルは人気のお山ですね

クマに遭遇したし雷鳥も見れたし遠い乗鞍まで一人で行って帰ってこれました

無事に何事も無く終えれたことに感謝です

 

それとスマホのカーナビ初めて使ったけどメチャいいです

車の更新しないと古くなるカーナビはもういらないですね


生石高原駐車場からお手軽ハイク   (7/21)

2019年07月21日 | 山登り 和歌山 北部

昨日も自転車に乗ったしおとなしくしとこうと思ったけど雨が降らないみたいなので生石高原を歩いてきました

いつもは麓の小川の宮から登るんだけどピークの駐車場まで車というお手軽ハイキングなのだ~(笑)

しかし軽四なんでギヤをセカンドに入れなアカンぐらいキツイ勾配の狭い道です・・・

駐車場で車から降りると強風で大丈夫なんかなとちと不安になったけど帽子は飛ばされたらアカンから被らず。。。

 

笠石に行くゲート。。。

以前に自転車と笠石の看板の前で写真を撮ってたらおっさんに自転車乗ってくるなとしつこく言われたのを思い出しました

僕のブログに国定公園には自転車バイク乗り入れ禁止とコメントが入ったので乗り入れ禁止と知らずに入って文句を

言われるのは筋違いと反論した記憶があります、でっ乗り入れ禁止と書かれているので納得です!!

 

電波塔の方を見ると風が強くススキが右に傾いているのが見てとれます

 

初めて西の丘に行ってみます、湯浅湾の辺りがよく見えました

 

オカトラノオ

 

??

 

笠石の祠ですね

この下に笠石の名盤があったんだけど無くなってます、また復活してほしいですね

 

火上げ岩、実際は全く高くないんです!

高く見えるように写真を撮ります(笑)

 

アザミ、ボケてます・・・

 

カワラナデシコ、風が強いので揺れて撮れないし・・・

 

生石ヶ峰に行く道は草刈がされています、花も刈られたかも・・・

 

ホトトギス

 

生石ヶ峰三角点にタッチ~

 

ここからも湯浅湾がよく見えます

 

周回コースにするため硯水に下って行きます

前に通ったときにはお花が色々あったんだけど無いなぁ・・・

 

硯水湿原の辺りに群生していました

先に進むとお2人の方が草刈をしていました、日曜日なのにご苦労様です!

いったん舗装路で出ますが生石神社に行く取り付きがわからず行ったりきたり・・・

 

フェンスにすき間が空いてるところがありもしやと思い進んだらここでした!

 

フェンスを越えるとすぐにこの案内があったのでやれやれです~

少し登山道を進むと舗装路と出合います

 

苔生した舗装路を登ってくると生石神社に到着です

おいしではなくしょうせきと読みます

 

しょうせき神社の伝え書き

 

背後の大きな岩が御神体ですね

今日の無事をお願いして進みます

ここからが登りのキツイ階段で唯一登山道ぽくなりました

 

この分岐は山の家おいしに進みます

旧札立峠というのも気になる。。。

 

ツユクサにしては大きかった!

 

??

 

駐車場に戻ってきました、2時間に満たない歩きだったので物足らないかな。。。

次は車でクマが飼われていると聞いていたので見に行ってきました

 

太郎はもう29歳なのかな

花子は去年亡くなったそうです

 

なかなか小屋から出てきてくれず出てくるのを待ちました

初めてみたツキノワグマ、太郎君です!!

もっと早く見にくれば太郎と花子が見れたのに残念です。。。

 

今日も無事に何事も無く山歩きができたことに感謝です


海南高原から千葉山   (7/13)

2019年07月20日 | ロードバイク

 来週末の遠征?にそなえて自転車です!!

自宅~海南高原~東急ゴルフ~千葉山~有田~R42海南~自宅という千葉山に裏から登るコースです

 以前はさほど苦労することなく登れたコースですが必死で登りました。。。

海南の狭いR370を避ける阪井バイパスができていました、久々に走る道はどこも変わっていますね。。。

 

海南高原のピーク。。。ここまで坂がキツク長かった・・・

この後東急ゴルフの横を通り田角まで下り千葉山へ裏から登ります

 

 久しぶりにホギホギ神社を見ましたね

パワースポット。。。ほんまかいな!?

蛇行しながら登る場面も。。。きっついよ。。。

 

ここいらでは一番最初に風力発電の風車ができたのかな。。。

違う、鷲ヶ峰コスモスパークが一番最初だけど一番早く撤去されてしまった。。。

 

 自転車で登ったという証拠写真、自転車がこけないようにヘルメットアシスト~(笑)

ここの風車は小さいです、広川の風車は間近でみたらエゲツないくらいデカイんだよ!!

進入禁止の柵を乗り越え見に行ったからホンマですよ(笑)

 

有田に下る途中の展望のいい場所からの眺め。。。

ツヅラ折れで下っていく下の道、有田川、海南湯浅道路がよく見えてます

 

向こうの山の稜線には広川の風車が見えています

R42有田まで走りトンネル迂回コースを通ることなく海南までひた走りました

トンネルの中は轟音で怖くて必死でこぎました。。。

 

真夏に通る海南という事で魚万氷室のカキ氷を食べに寄ります

おっちゃんがやっていてこれで200円という安さ!!

それに練乳もたっぷりかけてくれました

フワサクなんですぐになくなってしまいました。。。

また海南を通った時には寄りたいですね

あっ。。。ずぼら焼きもすぐそこやんか、次回はセットでね 


オオヤマレンゲ咲く八経ヶ岳 (7/13)

2019年07月14日 |  山登り 大峰

山歩きをするようになってからはその時期にしか見れない花を探して山歩きをしています

でっ絶滅危惧種のオオヤマレンゲが咲いている弥山、八経ヶ岳に登ってきました

知らない人もいるかと思いますが八経ヶ岳は近畿最高峰のお山で1915メートルの標高です

 

奈良は大峰 行者還トンネルの西口に車を停めてスタートです

この時期は賑わうお山で登山道はたくさんの人が通るから荒れまくっていて僕的には嫌なコースです

 

橋を渡ったら左に行くと沢コースなんだけど去年の台風で荒れているらしく駐車場の方がやめた方がいいとのことでした

 

いきなり大峯奥駈道の出合いに到着です(笑)

しばしの休憩で奥駈道を弥山へと進みます

 

理源大師様こんにちは~

このお方に触ると雨が降るらしいんだがすでにパラパラと。。。

 

しばし登り展望の開けた場所があります

大日山、稲村ヶ岳~大普賢岳が見えてきました

 

ハイ、弥山に到着~

ふくろうさん こんにちは~

しゃりばてを防ぐために少し補給休憩です

下り、登り返したらオオヤマレンゲ保護区に入るため害獣避けのゲートを通ります

 

オオヤマレンゲは蕾、開花、枯れたのが有りあと少し楽しめるように思います

 

少し登ったら近畿最高峰の八経ヶ岳に到着です

小雨が降っていましたがたくさんの方が登ってきていました

一年生の少年が笑顔で登って来た時にはこいつ やるなぁ~と思いました!!

 

ほぼガスで展望は無かったんですがたまに見える山とガスのコントラストが幻想的でいい風景でした

 

ピストンなんで同じ道を戻ります

出合いからの下りが僕にとっては本日のハイライト、要注意区間です

荒れまくりの急勾配の下りは滑るし木の根っこでつまづくしでストックをフル活用です

今日もたいした雨に降られず無事に山行を終えれたことに感謝です