お花を探して赤目四十八滝  (8/3)

2024年08月04日 | 山登り 赤目、倶留尊

赤目四十八滝は涼しいだろうと思いお花を探しもかねて山友さんと行ってきました

早朝は涼しく快適に歩けたが昼前には日陰歩きなのにうだるような暑さで

大した歩きもしていないのにヘロヘロになってしまい

タオルを濡らして首に巻いたり汗を拭いたりしながら歩きました

 

赤目滝駐車場からは駐車料金無料だが渓谷保全料 1000円かかるので

曽爾側から県道784を走り出合茶屋に車を駐めて無料で赤目四十八滝を歩きます

今日はここから赤目四十八滝を歩いたのはワシ等だけみたいでした

 

渡渉が数回あるのでドボンしないように注意します

 

アンコールチョットだって。。

人面岩?妖精の岩窟?

なんかよくわからなかった

 

以前に遊歩道として使われていたので橋はあります

 

この注意喚起は赤目滝駐車場から歩いてきた人向けの案内です

ワシ等は出合茶屋に車を停めたから戻ります

 

赤目滝駐車場から歩いてきた人はこの岩窟滝までですね

マイナスイオンが気持ちいいよ~

 

遊歩道として整備されています

 

ヤマトウバナ

 

イワタバコが咲き誇っています

 

ミズタビラコ

 

琵琶滝にもイワタバコがたくさん咲いています

 

荷担滝(にないたき)

 

イワタバコちゃん

 

ヌスビトハギ

 

イワタバコが岩壁にビッシリ

 

途中の長坂山入山口

注意事項にはここから以外は登らないでと書いています

恐らく向こう側の登山口からだと渓谷保全料金を払わないで入渓するからだと思います

ワシ等は堂々と出合茶屋から無料で赤目四十八滝に入ってきていますが・・・

 

ミヤマウズラはまだ先だねぇ。。

 

ナツエビネ見っけ👀

実は何の花かわからず電波の繋がるところでグーグル先生に聞きました

目的のベニシュスランはまだ見付けられてませんが・・・

 

ハグロソウ

 

この先で「おいやんさん?」と声をかけられビックリしました

実は先日 金剛山のカトラ谷の水場で出会ったノワールさんだとわかりました

ワシのブログを読んでくれてるとも言っていました

 

先日も岩湧山でも知らない人に声を掛けられたしお山に行ってもロードバイクで走っても

毎回知り合いに出会ったりします

最近有名人になってきたのかな・・・

 

千手滝(せんじゅたき)

きれいな滝で前に休憩できる場所がありたくさんの人がいました

 

布曳滝

 

マルバマンネングサ

 

イワタバコアップ

 

この後ベニシュスランの写真を撮っている人を発見

あつかましくワシ等も写真を撮らせて頂きました

ありがとうございました

 

ノワールさんがベニシュスランを見つけたと戻ってきてくれました

往路に通った場所だけど見逃していたんだ・・・

へなちょこ登山隊は花を探す眼が全くダメだという事です

 

携帯でノワールさんと一緒に写真を撮りました

 

ヤマレコの山行記録を参考にさせて頂いているので今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m

 

白っぽいイワタバコ軍団

 

昼過ぎの猛暑の中を歩いて出合茶屋まで無事戻ってきました

赤目四十八滝は沢沿いなので涼しく歩けたのは10時位までかな・・・

後はタオルを濡らして汗をふきふき歩きました

皆さん沢沿いは涼しいと思っているのかたくさんの人でした

 

目的のベニシュスランも見れたしナツエビネも見れたので良かったです

 

しかし車に乗ってエアコンかけても暑い

早く猛暑はどっかに行ってくれ~


学能堂山に咲くアカポコ🌸 (6/4)

2024年06月05日 | 山登り 赤目、倶留尊

 山登りは季節のお花を追いかけてのルーティーン となっとります

学能堂山にアカポコ(紅花山芍薬)が咲きだしているので山友さんと杉平から登って見てきました

 

スタート~登山道~林道終点~杉平峠~ミツマタ分岐~学能堂山~ミツマタ分岐

~杉平峠~林道終点~林道~ゴールと一般的な歩きですね

 

平日火曜日だというのに林道の駐車できるところは全部駐まっていて

上側の駐車地に空きスペース発見

しかし路面がグチュグチュで2駆のエブリィでは後輪が空転して焦り

なんとか方向転換して駐める事ができました

写真に写っていないが右横に3台の車が駐まっています🚘

 

駐めた辺りの道はガタガタ、ぬかるんでいたのであまりお勧めしません。。。

三多気の桜駐車場から歩いてくる人も多数います

 

林道を少し歩いたら岳ノ洞(学能堂山)登山口が有りここから登ります

 

モチツツジが残っていた

 

コアジサイ

 

見えているお山は何処だ。。

 

ガクウツギ

 

林道と合流するまで杉林で展望ゼロ・・

 

タツナミソウ

 

キランソウ

 

ムラサキケマンが残っていた

 

やっと林道との合流点に着いた

 

ここにアカポコちゃんがいてた

 

ここからキツイ急登が続きます

 

フタリシズカ

 

マムシグサ

なんとかテンナンショウと言えばカッコいいんだろけどわからん・・・

 

急登をこなし杉平峠に着いた

後は山頂まで若干のアップダウンで登って行きます

 

石名原に下るミツマタ分岐

 

もう着くよ~

 

学能堂山着いた~

雲が多いが360度の大展望が素晴らしい

 

伊勢の槍ヶ岳と言われている局ヶ岳

 

高見山は尖っていてカッコイイ

 

曽爾高原の亀山、倶留尊山

 

大洞山、尼ヶ岳

 

三峰山

 

アカポコちゃんは少し先にたくさん咲いていた🌸

 

青空バックだといいねぇ~

 

ちょっと中を覗く(笑)

 

局ヶ岳をバックに

 

いいねぇ~

 

まだ蕾もあったよ

咲いているお花、終わりかけのお花と盛りだくさんでした🌸

山頂は風も弱くたくさんの人が訪れている

気持ちが良すぎて下山したくないよねぇ~

 

杉平峠から下って行くと23名ほどの団体さんと遭遇。。

対向できない登山道だから先行してもらったがお先にどうぞとなった

急下りで林道に進んだらお花探しをします

 

イナモリソウ見っけ👀

沢山咲いていて満開だと思う

 

ここにもモチツツジがたくさん咲いていた

 

林道のアカポコちゃんは山頂より早くから咲いていたので終盤でしょう

 

コアジサイもたくさん咲いている

 

パッカ~ン🌸

 

タツナミソウ

 

かなり下ったところで見つけた

ここがアカポコちゃんの最終だった

 

無事 車に戻ってきました

林道終点までジムニーが上がってきていたのにはビックリ🚘

登山者なら歩こうよ。。。

たくさんのアカポコちゃんとイナモリソウが見れて良かったです

次は観音峯に咲くアカポコちゃんを見に行くよ~

知らんけど

 

学能堂山はワシの家から遠かったが何事も無く終わり良ければ良しと言う事で


学能堂山 アカポコとイナモリソウ (6/5)

2023年06月06日 | 山登り 赤目、倶留尊

学能堂山にアカポコ(紅花山芍薬)が咲きだしていると知りカブで見に行ってきた🏍

片道110㌔の道程だったけど2時間30分で登山口に着いた

平日にも関わらず細い林道の路肩にはビッシリと車が停まっている🚘

 

カブなので岳ノ洞登山口より上の登山道入り口付近まで入っていけた

この矢印から登山道が始まります

 

コアジサイが咲いている

 

アカショウマ

 

タツナミソウ。。ボケてる

 

林道終点と合流するまではまだ歩きやすい登山道

 

イヌホウズキ

 

杉の植林帯なので山頂に出るまで景色はナッシング~

 

キツイ急登をこなして尾根に乗りました

尾根道を800m歩きます

 

以前はミツマタ方面という看板は無かった

ミツマタの咲く時期にも学能堂山に登る人がいるからだろうね

 

学能堂山に到着~

右下に局ヶ岳が見えている👀

 

高見山

 

倶留尊山

 

和歌山のお山の大先輩にお会いしました

ワシが護摩山でスノーシューをしたのも大先輩の山行記録を参考にさせてもらったからです

 

空を入れるとアカポコちゃんも映えるね

先日の豪雨で傷んでいるのが多かったが蕾もあったよ

 

伊勢の槍ヶ岳と言われている局ヶ岳

 

大洞山、尼ヶ岳

 

歩きだしたのが昼前だったので登山口でパンを食べたからお腹も空いてなく展望を楽しみアカポコ

の写真を撮ったらさっさと下山にかかりました

 

バイカウツギ

 

フタリシズカの花が残っているのはわずかだった

 

激下りだけどザレが水分を含んでいたから滑りにくかったが粘土質の土のところは

滑った跡がたくさんついていた

 

ヤマゴボウ

 

登山道と林道の分岐で下山は林道で下ります

 

イナモリソウがいっぱい咲いている

 

コアジサイの季節だ~~

 

ウツギ

 

林道をテクテクカブまで下って本日の登山終了、6キロ3時間15分でした

アカポコの時期の学能堂山は平日でもたくさんの人でした

和歌山のお山の大先輩にもお会いできて満足の山行となりました

 

カブって遅いと思っている人ばかりで信号スタートしたら抜かしにくるジジィ、ババァ

おじさん、おばさんばかりで危なくてしょうがない・・・💦

110ccあるから軽四くらいは普通に走れるし坂も上れます

カブ乗りのボヤキでした


大洞山~尼ヶ岳周回。。。スカイランドおおぼらから (3/21)

2023年03月22日 | 山登り 赤目、倶留尊

いつもは三多気桜の駐車場から登るんだけど昼過ぎから雨が降る予報なので歩く距離の

短いスカイランドおおぼら近くの登山口から登りました

車だとスカイランドおおぼらまでの道は狭いし急勾配だし対向車が来たらアウトですよ

 

すでに駐車した場所からガスっています

 

大洞山雄岳まで1・8キロと近いです

三多気駐車場からだと3キロ程あるんと違うかなぁ

 

登って行きます

 

雄岳まで1・5キロ

 

結構キツイ石段がかなりありましたね

 

一瞬の青空と太陽

 

ここで三多気からの道と合流します

左へ進んで大洞山雌岳に行かないとダメなんだけどすっかり雌岳の事を忘れて雄岳に進んでいた

カナリ進んで雌岳に行ってない事に気が付いたんだけど戻るのも嫌だからパスしました

 

馬酔木はまだ咲き始めでした

 

大洞山雄岳とジジィ

 

少しの間ガスが晴れて倶留尊山の辺りが見えた👀

 

大洞山四ノ峰だって

この先で下って倉骨峠に行かないとダメなんだけど上に歩きよい踏み跡があったので

間違って林道に出てしまった

毎度の事なんだけど地図の確認が遅すぎるんだよね

多くの人が間違っているみたいでダウンロードした地図には踏み跡がたくさんありました

 

林道歩きで倉骨峠に来ました

 

倉骨峠の向かいから尼ヶ岳に進みます

 

東海自然歩道の大タワだって

 

山頂下の分岐まで階段地獄が続きました

分岐から先は先日登った多志田山から藤原岳へ登る位キツイ急勾配だわ・・・

 

尼ヶ岳に到着~

予想通りのガッスガス。。。

 

ほぼ見えない。。。

景色も無いし寒いので腹ごしらえしてさっさと下山しましょう

 

地図を書いた木があった

 

登ってきた道じゃない階段を下り巻き道を進みます

 

下った分岐は左へと進み来た道に戻りました

 

行きで見逃していた一ノ峰のプレート

 

倉骨峠まで下り苔むした石畳みへ進みます

 

苔ロードは初めての時は感動したものだけど4回目ともなると「ふ~ん」という程度だった

 

ネコノメソウ

 

尼ヶ岳の山頂はずっとガスったままだった

 

長い長い苔ロードが終わって少し歩いてきたら桔梗平に出た

この桔梗平の道沿いの空きスペースに車が3台停まっていた

スカイランドおおぼらの駐車地にはこの先行き止まりと書いていたから先に

進まなかったんだけど桔梗平まで車は行けるね🚙

 

ここから駐車地まで490m

無事駐車地まで戻ってきました

雨に降られなかったので良かったです

駐車地は標高700m位で大洞山は1013mで標高差が少ないから楽だと思うかもしれないが

アップダウンを繰り返すので想像以上にシンドイ山行ですね

 

毎年 美杉のミツマタを見るのとセットなんだけど今回はカタクリを見に行きました

個人の方が管理されているので規模は大きくないけど見応えのある群生ですね

 

駐車地に咲いていたスズラン

 

 

金剛山に咲くカタクリより少し小さいね

ソックリ返って頑張って咲いている姿がカッコいい

 

ダンコウバイ

 

シデコブシ?

メジャーな場所じゃないのに知り合い2グループと遭遇してビックリ

 

山登りをするまでカタクリと言えば片栗粉しか知らなかったんだけどお花にもあるんだ


学能堂山へアカポコちゃんを愛でに🌸。。。三峰山登山者駐車場から  (6/3)

2022年06月04日 | 山登り 赤目、倶留尊

近畿で紅花山芍薬(アカポコ)が自生している場所といえば皆さんお分かりですよね

以前は三多気から学能堂山に登ったが今回は三峰山登山者駐車場から山友さんと登るとしよう

 

到着した時には車は5台程停まっていたが三峰山に行ったのか学能堂山に行ったかは。。。❔

 

ユキノシタ

 

上末集落から学能堂山まで4・1㌔だからトータル10㌔程歩くのかな。。。

 

害獣除けフェンスを開けて進むんだけど鍵となる鎖が知恵の輪状態…・・・💦

かれこれ15分位ア~でもないコ~でもないと格闘。。。(笑)

やっと鎖が解けて出発できます

 

やっと登山道となった

 

やたら黒いマムシグサ

 

シズカちゃんはもう終盤

 

コスマ峠を右。。。

 

植林体は試練の道だわ

 

時折現われる緑になごむよね

 

白土山

この辺りまでメッチャ急登だった

 

東俣山

ピークって程じゃないんだけど・・・

 この後 小さいアップダウンを繰り返し 学能堂山への最後の登りがキツかった

 

山頂手前にはたくさんのアカポコちゃんが咲いています🌸

まだ蕾もたくさんあるのでもう少し大丈夫かな

 

青空バックはいいよねぇ~

 

学能堂山ピークで📸

 

お山の写真も撮っとこう📸

 

高見山

 

局ヶ岳

 

大洞山、尼ヶ岳

 

倶留尊山

 

三峰山

 

皆さん大展望の山頂でお昼です

お山でご飯を食べると何食べても美味しいね😋

 

下山します、また来年👋

 

下山してすぐの植林体の登山道に鹿の赤ちゃんがうずくまってる。。。

母鹿とはぐれたみたいだけど近づくとピョンピョン逃げて行った

可愛いバンビちゃんでした🦌

 

上末集落から登る学能堂山は序盤は舗装路歩きで登山道に入ったら急登の植林体でひたすら歩くのみです

山頂からの景色は素晴らしくアカポコちゃんも咲いているので来て良かった~と思います

平日だけどたくさんの人が登ってきていました

 

無事に何事も無く学能堂山に登って帰れた事に感謝です

次は何処のお山に行こうかな