生石高原と黒沢山❀ (10/28)

2023年10月29日 | 山登り 近畿のその他

生石高原と黒沢山に山友さんとムラサキセンブリを見に行き

クマ🐻の太郎と花子の家と岳人のパン屋さんにも行きました

 

生石高原第1駐車場は8時の時点で空きスペース3台位しかなく停める事ができラッキーでした

ススキのハイシーズンは早くに到着しないとだめですね

ガスで展望がないのはわかっちゃいたけどハイクスタートします

 

貸し切りの火上げ岩でイェ~イ

 

アキノキリンソウ

 

アザミ

 

フシグロ・・・?

 

ツリガネニンジン

 

リンドウはたくさんあったが陽射しがないと開かない。。。

 

山頂到着

風ビュービューで寒い

 

テリハノイバラ

 

ヤマハハコが残っていた

 

コウヤボウキ

 

オトコエシかな?

 

サワヒヨドリ

 

ウメバチソウ

 

アケボノソウは終盤

 

ヤマハッカ

 

ヒヨドリバナ

 

アキノタムラソウ

 

ヒキオコシ

 

ヒメヒゴタイ

 

ムラサキセンブリはワシの知っている限り過去一の咲きっぷりだったと思う

 

フジフサウツギ

 

アケボノソウ残り花

 

 

生石神社の後の大岩が御神体だそうです

 

                 生石神社から登り返した先の展望ポイント

      

青空じゃないと映えないよね・・・

 

カワラナデシコ

 

オミナエシ

 

 

ガスで良く見えない

第2駐車場にも車がたくさん停まっている

 

山友さんが熊を見たいというのでくまこちゃんを見てきた

ミカンをあげたら上手に皮をむいて食べていた

太郎は一度も姿を見せなかった🐻

 

岳人のパン屋さんでクリームパン、メロンパン他を買ってお昼ご飯にしました

 

馬酔木林道が通行止めなので別の場所から黒沢山に登ります

 

馬酔木林道からの道と合流しました

 

紀美野町の展望が開ける所

 

黒沢山は距離は短いがメッチャ急登でワイルドです

 

黒沢山行くよ~

 

黒沢山は展望が無いので写真だけ撮って進みます

 

ムラサキセンブリは数える程しか咲いておらず裏年かなぁ・・・

普通のセンブリはたくさん咲いていたよ

 

黒沢ゴルフ場のクラブハウスをパチリ

 

ゴルフ場の真横を通ります

ロストボール、ティーがたくさん落ちている

 

沼池で引き返します

今年は狂い咲きのカキツバタは咲いていなかった

 

戻る途中に一輪だけムラサキセンブリが咲いていた

 

この時期の定番コースを歩いてムラサキセンブリを見てきたが黒沢山は

ひっそりとつつましく咲いていた

見る事ができただけでも黒沢山に登った甲斐がありました

 

今年の大雨でお山に行く林道が破壊され通行止めの場所が2ケ所ありました

まぁ適当にアプローチを考えたらどうとでもなるけどね

 

無事に楽しく山友さんとお山に登れた事に感謝です


マナコ谷~桧塚奥峰~ヒキウス平ピストン  (10/26)

2023年10月27日 | 山登り 台高

明神平に行く大又林道が通行止めなので三重県側のマナコ谷から登ってきた

悪名高いズタボロの千秋林道は若干の補修がされていたみたいで前回より走りやすかったと思う

適当でええねん!! (goo.ne.jp)

⇧ ⇧

前にマナコ谷から登った記録

 

木屋谷雨量観測所に駐車スペースがあります🅿

 

前は鎖が張られて全く通れなかったんだけど鎖が無い

恐らく作業者の車が出入りするので鎖をしていないんだと思う

 

地味に林道歩きが長い・・・💦

 

30~40分歩いてマナコ谷登山口に着いた

新しく桧塚・桧塚奥峰登山口の名板も付けられていた

最初は足場の悪い急登のトラバースで慎重に歩きます

 

植林体の中を歩くので景色はNothing~

登山道と書かれた黄色いテープを追わないと間違った方向に行きそう。。。

 

避難小屋があったが中は暗いので外で一休み。。

 

最後の植林体を抜けると青空がド~ンと👀

ザレた道を歩いて行く

 

紅く色付いている

 

 

紅葉も終盤かなぁ

 

稜線に乗ったら桧塚に向かいます

 

青空はいいよね~

 

桧塚到着~

まつさか香肌イレブンには名板が2つある

 

いいねぇ~

 

風雪に耐えているシンボルツリー

 

 

桧塚奥峰に到着~

なんか名板の位置が変わっていると思うんだけど・・・💦

 

台高山系では良く見かける同じタイプの新しい名板が付けられていた

 

 

うっすらと大普賢岳が中央に👀

 

ヒキウス平

 

曽爾の山々

 

さっきまでいた桧塚

 

明神平までは時間的に無理なのでヒキウス平まで行きます

 

もう最高の山並みの景色やね🏔

 

 

ここがP1394でヒキウス平に行けます

マイナーな地点なのかヒキウス平の表記は無いね

 

太陽と青空が紅葉を引き立ててくれる

 

ヒキウス平と書かれた名板が無いのでワシ的にはこの繋がった木を目印としている

 

平というだけあって木がない

左がさっきまで居た桧塚奥峰です

 

ここの紅葉が今日一番やね

 

飛行機✈

 

ズームで大普賢岳

 

ガレ場に気を付けて戻って行きます

 

曽爾のお山、鎧兜、倶留尊山、大洞山、尼ヶ岳が一望👀

 

なんでマナコ谷方向だけ ザレ、ガレ場なんだろうかな・・・?

 

下山は下りオンリーなので早く下れるが登山口手前のトラバースだけは危険なので慎重に下りました

伐採作業のチェーンソーの音だけがよく聞こえていた

 

下山したら作業者の車が停まっている

 

ワシの大嫌いな林道歩きを30分程度して駐車地🅿に戻ってきました

以前に木梶山の下山時に歩いてクタバッタ長い林道歩きを思い出してしまった

 

青空の下 紅葉を見る事ができて良かった

冬はすぐそこまで来ていて霧氷の季節到来です

 

無事に何事も無くお山に登って帰れた事に感謝です


生石高原までロードバイクで🚴 (10/24)

2023年10月24日 | 山登り 近畿のその他

ロードバイクも週一で乗ると決めたので何処へ行こうか悩みどころです。。。

高野山はありきたりすぎてブログにアップせんと思うから近場の生石高原に決定

内心キツイ坂をよう上るのか不安が入り混じっている

紀美野町側からは斜度がキツ過ぎて止まる事があったら再スタートが無理だからちょっと斜度の緩い

黒沢を上って生石公園線で生石高原へ走るとしよう🚴

ロードバイク全盛期には良く走ったコースなので記憶にはバッチリ

自宅~黒沢~生石公園線~たまご牧場まきば~生石高原~生石山登山者駐車場~自宅

と55㌔程走ったが急登坂が多すぎて手強かった

 

道中のカラフルな建物群

 

黒沢牧場の入口までも今のワシにはシンド過ぎた・・・💦

 

黒沢から有田川町に少し下り生石公園線で生石高原を目指す

 

西ケ峯の集落

 

生石高原がチラリ👀

 

生石高原には真っすぐだが左の急坂でも行ける

全盛期はアホの一つ覚えみたいにキツイ坂の方へ行ったなぁ

 

ヒーコラ上ってたまご牧場まきばに来た

土日以外はソフトクリームの販売をやっていないらしいがススキのお客さんの多い

時期にはやっていて迷わず買いました

濃厚で美味しい😋

タマゴをたくさん使っているので白じゃなく黄色だよ

 

道路の下から火上げ岩を見上げる👀

ここは映えスポットだから人が絶えない

 

 

湯浅湾

 

生石高原のトイレのある最終地点

バイクラックがある

スマホなんで遠くははっきりせんね。。。

 

電波塔

風があまり吹いていないのでたなびいたススキの写真が撮れん

 

生石ヶ峰

実は本当のピークは見えていないんだよね

 

リンドウてんこ盛~~

 

ススキの最盛期なので平日でも人がわんさか居ます

 

生石高原に本当に上ったという証拠写真

 

紀美野町側に下り生石山登山者駐車場にある小川の郷直売所で一息入れました

平日はやってないけどね

水車が回っていた

 

ムラサキセンブリの開花状況偵察でもしなかったらシンドイ生石高原には行かなかったと思うね

最盛期みたいだけど蕾もまだたくさんあった❀

スマホで撮ると色が薄くなっている

日頃誰も見向きもしない場所だけどお花の時期には賑わって10人位居たと思う

 

無事にロードバイクで生石高原に行って帰れた事に感謝です


龍門山偵察~ (10/22)

2023年10月22日 | 山登り 近畿のその他

ムラサキセンブリの咲く時期なので龍門山にカブで偵察に行ってきた🏍

 

事前に車道は通行止めと知っていたけど どんなになっているんだろうか?

 通行止めを突破した車がバックしてきたがカブなんで問題無しです🚙

 

道が傾いている!

土台部分の土砂が流出したみたいだ

ワシのカブでも無理だし右端を歩いたとしても危ないで

戻り 歩行者登山コースが舗装されているから行けるとこまで行く事にする

 

ここの右端に駐輪したが。。。

 

もうちょっと先のこのタンクがあるところまでカブならこれたようだ

 

タンクから少し歩いたら車道に合流して右折です

 

通行止め前は田代登山口までエブリィ、カブで来れたのになぁ。。。

住んでいる人がいないので復旧工事がされるのかな・・・

知らんけど

ムラサキセンブリの開花状況の偵察なので中央コースから登ります

 

車道をテクテク歩いていると土砂崩れ個所は2ケ所あったなぁ

 

車道からの景色はいいよ

 

中央コースから龍門山に登るのは多分2回目だと思う

 

コウヤボウキの天国です

 

明神岩からは絶景だよ

 

蛇紋原からも明神岩からと同じような景色やね

 

田代コースから周回したら勝神コースで下ってハンググライダーテイクオフ

で大休憩するんだけど今日はスルーじゃ。。。

 

センブリも咲いてるよ

 

去年見なかったヤマラッキョウがたくさんあった

 

ムラサキセンブリ咲いてました

 

 

龍門山々頂~

 

ツリガネニンジン

 

ヤマハッカ

 

龍門山々頂と磁石岩からは木々が生い茂り展望が残念です

 

桃山は黒川に下る穂落コース

歩く人がいてるんかなぁ、ワシは一度だけ歩いたがもう歩かん。。

 

 

田代峠から下ります

 

田代峠直下のお地蔵様

 

アキチョウジ

 

アキノタムラソウ

 

半分程下った所のお地蔵様

 

 

田代登山口まで下ってきたよ

 

車道を少し下ったら歩行者登山道へ

 

ここの人はジョージアブラックコーヒーばっかり飲んでるなぁ

 

カブまで戻ってきたら和泉ナンバーの車が停まってる

ワシは歩行者登山道の状況を全く分からないから恐る恐るカブで上がってきたというのに

車で上がってきているなんてビックラポン

車はここまでしか上がれないから方向転換するスペースに駐めたら万が一

他車が上がってきたら大変だと思うなぁ。。。

 

ムラサキセンブリの開花状況偵察のつもりが中央コースを登って

田代コースで下山といつもと逆回りでしっかりと歩いてるやないかい

おまけにカブで歩行者登山道の舗装路最終まで行って楽しとります

カブは最強、どこまでも。。。

 

ムラサキセンブリ咲いていたし登山者駐車場から歩く事無く少ない舗装路歩きでGOOD

終わり良ければ全て良しという事で


雨山 西ハイキングコース周回 (10/21)

2023年10月22日 | 山登り 紀泉高原

低山歩きにいい季節になってきたのでゆるりと雨山を山友さんとハイキングしてきました

 

永楽ダム広場の有料の駐車場は避けて高速道路をくぐった先にある雨山城址への登山口

近くの路肩の駐車スペースに🅿しました

 

アザミかなぁ

 

皆さん階段は嫌いみたいで横に歩いた跡があるのでワシも歩きます

 

馬場跡は初めてきたが展望がいいよ

 

雲が重たいけど遠くまで目視では見えた

 

飛行機発見

 

鳥居の上に。。。

 

なんで石が乗っかってるんだ・・・

 

雨山休憩所に到着~

 

土丸・雨山城跡の解説

読んでチョウダイ~🎵

 

変わった大木

 

コウヤボウキの季節です

 

休憩所裏からも景色がよく見える👀

 

りんくうゲートタワービル、関空連絡橋、関空、奥に明石海峡大橋の橋脚が目視では見えた

が写真ではアカンね・・・

 

月見亭でお昼ご飯にしよう

 

誰も居なかったので月見亭で御昼御飯

暑くも無く寒くも無くイイ季節になったなぁ

 

ハギ

 

大木の集落が良く見える

 

左、小富士山  真ん中は?  右、雨山

 

永楽ダム広場に下れるように進んで西コース周回としました

 

大阪のビル群が見える👀

 

永楽ダム

 

鉄塔通過~

 

関空に着陸する飛行機をズームイン

 

東コースの展望台がみえる

 

明石海峡大橋の橋脚が写真でもわかるでしょう

 

永楽ダム広場に下山して雨山城址登山口近くの🅿までテクテク戻りました

朝は満車だったが皆さん帰られている🚘

久しぶりの雨山西コースを周回でゆるりとハイキングしました

終わり良ければ全てという事で