黒沢山に登る。。。(10/27)

2021年10月27日 | 山登り 和歌山 北部

地元の黒沢山にはハルリンドウとカキツバタを見に5月頃に2回登った事がありました

今回はムラサキセンブリが咲いていると聞いて登ってきました

 

生石山登山者🅿~名寄松登山口~沼池~黒沢山~西の川~円照寺~生石山登山者🅿と周回しました

前回も同じコースを歩いているけど万が一の為にヤマレコマップをダウンロードしていきました

ダウンロードしていって正解で??が付くところが3か所程あって助かりました

 

生石山登山者🅿には車が5台位停まっていたけど黒沢山への道中は誰にも会わない静かな山行

でした❕❕

 

小川の宮と以前から言っているけど小川八幡神社が正式な名称ですね

 

トイレも洋式があるのでありがたいですね

 

生石高原に登るのと黒沢山に登るのは最初のうちは同じですね

 

序盤はカナリな急登だわ

 

いい感じの登山道です

 

案内板がたくさんあります

 

ここは真ん中の登山道には行かず車道を歩きました

 

案内板の名寄松の位置が違いますね❕❕

小川の宮から来たら左折して生石高原、直進したら黒沢山へと行きます

 

名寄松の案内板を右に行きます

 

黒沢山の案内板を見て安心です

 

メチャメチャ急登が出てきました

トラロープを使わなくても手掛かりになる木々があるので登れました

 

更に登って尾根に乗ります

 

ここが迷いそうなポイントでマップと照らし合わせました

直進しそうになるけど右に行かないとダメです❕❕

この後にも??と思うポイントがあったけどマップで確認して進みました

 

沼池のカキツバタが狂い咲きしている!!

5月に咲く花だよ❕❕

 

センブリロードだわ❕❕

 

黒沢山に到着~

展望は全くないので写真だけ撮ってさっさと戻ります

 

ジジィが見ても可愛いお花だと思いますね🌸

 

リンドウも少しだけ咲いていたけど花弁に穴が開いてました💦

 

椅子を出して休憩です☕

 

黒沢ゴルフのすぐ横を通るので一枚パチリ📸

ここの分岐を左へと進みます

ここのトラバースは落ちたらアウトの個所が多々あります

 

アキチョウジ

更に進むと分岐がありどっちに進むのか??が付いたのでマップで確認したら上に登って行きます

 

ここの分岐は西の川へ下り駐車場に戻ります

 

道中から「山の家おいし」が見えたのでズームしてみました

 

こちらは電波塔

 

メチャ危険なザレた崖っぷちのところは木々の中に踏み跡があったので回避です

ここからはとんでもない激下りで前回歩いた時に難儀したのを思い出しました💦

激下りだけどズルズルといっても木々が手掛かりとなるのでユックリ下りました

 

下った先は西の川という地点です

 

ここからも生石高原の全景が見えています

 

もう何もいう事はありませんね❕❕

 

下った先で獣の鳴き声が聞こえたと思ったら大きなイノシシが逃げていきました

良かった~ 向かってこなくて。。。

 

池が出てきたらもう少しで舗装路にでるよ

 

水源地かな。。。

 

激下りで苔が生えているし滑らないか心配したけど大丈夫でした

 

円照寺

 

コミュ二ティバスふれあい号だって

 

ヒメツルソバ

 

長い舗装路歩きで生石山登山者🅿に戻りました

生石高原のススキの時期は駐車場の車も多いけど黒沢山に登った人はワシだけだったみたいですね

誰一人会わない静かな山行でした❕❕

こんなにムラサキセンブリが色んな場所で見れるのは黒沢山だけだと思います

盗らずに撮るだけにしてもらいたいとつくづく思いました

 

龍門山のムラサキセンブリは来年見る事ができるのか心配です。。。

 

何事も無く無事にお花を愛でて帰ってこれた事に感謝です


名草山と千葉山。。。(10/24)

2021年10月24日 | 山登り 和歌山 北部

明日は雨予報なので紀三井寺の名草山へハイキング、有田川町の千葉山(せんばやま)へ自転車🚴で。。。

という欲張りな一日でした

 

名草山へは看護学校のところから登りました。

序盤は結構な急登で地元の低山は侮れまへん(笑)

下山は落ちたら危険なトラバースもてんこ盛りでした

 

休憩ポイントの一本松広場です。。。って休憩はせんけどね

 

東側の景色が見えるように木々を伐採してくれてます

 

ツワブキ?

 

少し黄葉かな・・・

 

名草山に到着~

標高229mだけどメッチャ景色がいいんだよ❕❕

 

下山してから自転車で上る千葉山の風車が見えてます👀

 

マリーナシティーとリゾートビル群

 

片男波から和歌浦と雑賀崎

 

奥に加太の別荘群

 

ヨットがメチャたくさん。。。

 

コーヒー飲んでパン食べて至福のひと時。。。

 

適当に下ります(笑)

 

見晴台だって

 

マリーナが近くに見える

 

コセンダングサ

 

アキノタムラソウだっけ?

 

ヒヨドリバナ

 

快適な道です

 

分岐は三葛へと。。。

 

高皇神社方向へ進みます、なんて読むんだ?

調べたら「こうこう神社」と読むそうです

 

ハナカタバミ

 

高皇神社を偵察~

 

墓地の中の石段を下って駐車地に戻りました

さて次の目的地に行くよ🚙

 

海南湯浅道路と有田川のすぐ近くの適当な場所にエブリィを停めました

目視では千葉山の風車と九十九折れの道が良く分かったんだけど写真にしたらダメだわ・・・💦

いつもの如く上りでの写真は一枚もありません。。。

ロードバイク乗りにとって上り坂で止まるという事は許せない事なんです、どれだけしんどくてもヒーコラ頑張って上ります(笑)

 

ピークに到着~

やっと止まって写真が撮れる

こんな感じの写真はワシの定番やね(笑)

 

ここの風車はあまり背が高くないんです

広川の風車は巨大なんだけどね。。。

 

なぜかこっちを向いた風車がない。。。

風向きの関係かな。。。

 

下る途中から見た湯浅湾

 

 

定番撮影の海南湯浅道路と九十九折れの道

 

下ったら案内板があるけど自転車では千葉山までしか行かんかな。。。

車もたくさん登っていったよ🚙

 

欲張ってハイキングと自転車だったけど帰ってきたら余裕の3時半でした

シャワーして洗濯してビール🍺のんで酔っ払い(笑)

景色に感動するジジィは家で居てたらあきまへん・・・

自然にふれるとメチャ落ち着きますね❕❕

 

もう大峰や大台ケ原では霧氷が見れたそうです

先週まで暑かったのが想像できん❕❕

冬山に突入だ❕❕

今季は何回 青空の霧氷が見れるのかな⁉

楽しみです⛄


生石高原。。。 花と夕暮れ散歩 (10/15)

2021年10月16日 | 山登り 和歌山 北部

昨日は龍門山に登ってムラサキセンブリが一株しか咲いてなかったので生石高原のムラサキセンブリと夕暮れを見に行ってきました。

登山ではなく山歩きで生石高原まで車で行きました

ザックも背負わずウエストポーチでラクチンですよ(笑)

ススキの時期なので駐車場は満車で第2駐車場に停めました

しかし皆さんススキと夕暮れが目当てなのでムラサキセンブリの咲く場所には誰もいませんでした

 

ススキのビクトリーロードです

 

ヤマハハコ

 

テリハノイバラ

 

リンドウ

 

生石ヶ峰山頂に到着~

 

振り返って電波塔

 

ツルリンドウ

 

マツムシソウ

 

ツリガネニンジン

 

振り返って。。。

 

セイタカアワダチソウもキレイです

 

アジサイが残っていた

 

くまこを見にきました

太郎君は出てこず。。。

 

イノシシのぽぅちゃん

 

ナギナタコウジュ

 

カワラナデシコ

 

ヒメヒゴダイ

 

お目当てのムラサキセンブリにも出会えました🌺

 

タカサゴユリ

 

コウヤボウキ

 

アケボノソウ

 

生石神社

 

キッコウハグマ、見たかったお花🌺

 

 

アザミ

 

 

グライダーを飛ばしていた

動力は風のみでフラップをラジコン操作で飛ばしていました✈

 

 

下の道から見上げた火上げ岩

 

アキノキリンソウ

 

アキノタムラソウ

 

なぜかススキと太陽が一緒になるね。。。

 

サンセットまで待ちました

もうお花も見れたし夕暮れ散歩もできて満足です❕❕

 

ヤマップの方との出会いもあり満足、満足


龍門山に登る  (10/14)

2021年10月14日 | 山登り 和歌山 北部

龍門山にムラサキセンブリが咲いていると知り早速見に行ってきました。

毎度書きますが車の運転に自信がない人は登山者駐車場から登るのがお勧めです❕❕

車一台分の道幅は対向車がきたらどうすることもできずパニくってしまいます。

 

ワシは車道歩きが嫌いなので対向車が来ないように祈りながら田代登山口までエブリィで行きます

ここには2~3台が停められます、上部と下部にも停めるスペースはあります

田代コース登山口~田代峠~龍門山山頂~勝神テイクオフ~明神岩~中央コース登山口~林道~田代コース登山口と周回コースです

 

ヤマハッカ

 

お地蔵様にご挨拶

 

急登をこなして田代峠に到着です

ここからは尾根歩きとなり快適に歩いて行けます

磁石岩の手前が急登となります

 

コウヤボウキは至る所にたくさん。。。

 

磁石岩に到着

どう磁石が狂うか忘れたけど確かに北Nの方角が近づけると変化しました

 

龍門山山頂に到着~

かなり草木が生い茂り展望がよろしくない・・・

 

ヤマラッキョウはたくさん。。。

 

やっと見つけたムラサキセンブリは一株だけで去年よりメチャ少ないよ・・・

でも見る事ができて良かったです🌸

 

普通のセンブリはたくさん咲いていました

 

アキノキリンソウ

 

ツリガネニンジンも終盤の気配。。。

 

勝神コースで下りハンググライダーテイクオフでまったり休憩をします

 

飛び立つところで📸を撮ってもらいました

 

紀の川下流方向は目視では良く見えていたけど写真ではアカンね・・・

淡路島の観音様も見えたよ!

 

打田~粉河方面

 

ここの隅っこで時間を気にせずお昼の大休憩をしてまったり。。。

6機程のハンググライダーがいたが飛び立つまでには至らなかったので次に進みました

 

ちょっと藪っぽい道を進むとアケボノソウがたくさん咲いていたが終盤みたいでした

 

中央コースに復帰して少しだけ登り返すと明神岩があります

ここは勝神テイクオフから見えなかった東側、かつらぎ、橋本、岩湧金剛葛城が良く見えています

後は急坂を滑りこけないようにトロトロ中央コース登山口まで下っていきます

 

何の花❔  梅の花の狂い咲き❓

 

去年はそこそこムラサキセンブリを見れたのに今年は一株だけと寂しい結果でした

はたして来年は見る事ができるのか心配になったきました・・・💦

可愛いムラサキセンブを見る事が出来たので良しとしましょう❕❕

 

平日の静かな山歩きはいいです、風の音、鳥の鳴き声と心落ち着きます

家でゴロゴロしていたら貴重な時間を無駄にしてしまいます

アルプスとか名峰に行かなくとも十分な気がします❕❕

今日も無事に山に行って遊んで帰れた事に感謝です


吉野まで🚴   (10/11)

2021年10月12日 | ロードバイク

今日は自転車に乗る日です🚴

走り出すまで毎度の如く行き先が決まっていない・・・

紀の川サイクリングロードを取り敢えず東へとGO~

全部携帯写真なんであまり写りが良くないのは堪忍なぁ

 

龍門山の真上に太陽だからバリバリの逆光・・・

そうそう、ムラサキセンブリが咲いているから見にいかなくては。。。

 

橋本から五條を抜け吉野川を渡ります

R24に出る栄山寺トンネルを建設中だ

 

吉野川沿いのモンベル五條店

 

京奈和自転車道ってなってるけど京都までつながってるの❓

 

お昼は近鉄吉野神宮駅近くにある来来飯店で、自転車の時はいつもここでお昼を食べます

登山の帰り道の夜には大淀の来来飯店によく行きますね

 

天津飯が好きなのでこれしか頼まない(笑)

吉野店の床はクリートの着いたバイクシューズでは滑って危ないのでお店の人が教えてくれます

それだけロードバイク乗りがよくくるという事です!

 

吉野神宮駅

 

麓にある鳥居

ここからカナリ登って行かないと下千本、上千本まで着かないし自転車には斜度がきつすぎて

ヒーコラ登ります🚴

 

 

金峯山寺は改修中で画にならなかった💦

ここから先は工事中で自転車も押して先に進みました

過去に三回程走った事のある車道で奥千本まで走ったけど長い・・・

 

やっと金峯神社に歩いて登る修行門に着いた~

ワシの携帯は写真がアカン💦

更に吉野大峯林道の起点の青根ヶ峯登山口の階段のあるところまでヒーコラ進みました

 

登山で蜻蛉の滝から登ってきたらここに出てきます

 

この階段で青根ヶ峰まで登れます

今日はここまでにしとかんとくたばって帰れん💦

 

下る途中の景色

 

花矢倉展望台からは桜の春にはメッチャきれいな景色が見えるんだけど紅葉もいまいちのような。。。

金剛、葛城がド~ンだわ🏔

 

自転車には下る勾配がキツ過ぎて気を抜けない。。。

しかしほとんど人を見かけない吉野って信じられない

秋の紅葉の時期には早いからかな・・・

 

下ってきたらケーブルカーの駅があったので写真に撮った📸

上千本の辺り?でケーブルを見たね👀

 

近鉄吉野駅もお初です📸

 

帰路にある吉野川湧水で頭から水を被り自身を冷却~

メッチャ気持ち良かった

 

なんやかんや言うても麓の標高が170mから標高700mまで一気に登ったのでしんどかった💦

過去に大峯林道を3回程走っているけど記憶が完全に飛んでるし。。。

久々に150キロ近く走り家に帰りついたら薄暗くなりかけていた

 

無事にパンクもせず家に帰れたから良かったです