和歌山の白馬山&重山。。。白馬の滝  (5/29)

2021年05月30日 | 山登り 和歌山 中部、南部

他府県に行かないという事で以前から気になっていた有田川町の白馬(しらま)山、由良町の重山に登ってきました。

道中に白馬の滝もあるので立ち寄ってます。

白馬山はR424有田川町から龍神村に行く途中の「道の駅しらまの里」を過ぎたら右に曲がり砕石場を抜け

白馬林道に登山口があります。

 

今日は登山時間も短いのでザックは無しでウエストポーチにカメラケースとストックです。

 

白馬山登山道入り口

 

登山道にはコガクウツギが真っ盛りです。

 

最初は急登だったけど尾根に乗れば歩き良い。

 

途中からの展望。

 

白馬山取ったぞ~🏔

裏には標高が書いてました。

 

木々の隙間から山が見えたが・・・

北東方向かな。。。

下山時には白馬林道が見える。

 

山座同定アプリが必用です(笑)

 

コガクウツギしかない。。。

 

白馬の風車かな。

 

はい、下ってきました。

 

カタバミ?

 

ノイバラに虫が。。。

 

ヒメウツギも満開。

 

車で下る時に見た登山口。

ここからも白馬山に登れるんだね。

 

白馬の滝に立ち寄ります。

 

祠が祀られています。

上からは滝が全く見えないので急斜面に踏み跡があるから下ってみます。

 

全貌を見ようと思ったけどこれ以上下に下れる気がしないのでここまでです。

滝の写真としてはどっちがいいのかな?

下の写真が実際の目で見た感じです。。。

さて次のお山にGO~🚙

 

 

重山は左回りで歩きました

 

由良町にある重山に登ります、低山だけど見た感じがエエねぇ❕❕

 

大型タンカーがドッグ入りしてる。

 

由良海釣り公園に車を停めて地元のおっちゃんに教えてもらった登山口から登ります

 

ムラサキカタバミがたくさん咲いています。

 

落ち葉の急な舗装路を進みます。

 

道にずっと車の轍があると思ったらユンボが作業しているようです。

 

ここからが山道です。

 

草が生い茂りブッシュみたいです、幸いに毛虫🐛や蛇🐍はいなかった。

 

おっ 展望のいい場所があったぞ。

 

さっき見たタンカーが見えてる。

 

これは広川の風車かな。

この後ブッシュだらけのトラバースが連続して歩きづらい・・・💦

 

ピークに着いたら重山観音がありました。

せっかく来たのに三角点踏むの忘れたやん・・・💦

 

赤い帽子をかぶったお地蔵様がたくさんいらした。

さぁ 下ります。

 

下りに使った道がメインルートのようで色んな案内が書かれています。

 

こっちから下ったらメチャ絶景~❕❕

紀伊水道が一望できる❕❕

 

蟻島

 

柏漁港かな、右端はムロノキ鼻だと思う。

 

小浦崎堤防

 

地名が出てこん・・・

 

見晴台と書いているだけあって景色は最高❕❕

 

ヒジキ島かな。

 

神谷の工場。

 

蟻島も更に近くなった。

 

奥の右端は昔よく釣りに行ったグレバエかな。

 

青石。。。大きな岩だ。

 

急斜だけどロープが張られていて整備がされています。

 

最後は階段。

 

一般的な重山の登山口は神谷にあるんだね。

グルっと周回して1時間30分程でした。

 

帰路は海岸線を走りました。

白崎にきたら必ず写真を撮っている立厳(たてご)岩です。

 

白崎はエーゲ海みたいだって。。。

白崎海洋公園にも行ったが密ですぐに退散。。。

 

コロナの緊急事態宣言も延長されてウンザリです・・・

まぁ 取りあえずは地元和歌山で遊んでいきましょう。

 

無事に何事も無く遊んで帰れた事に感謝です


あらぎ島まで。。。(5/25)

2021年05月25日 | ロードバイク

天気がいい日は自転車に乗ろう🚴

貴志川~R370~花園美里トンネル~R480花園~清水~あらぎ島~二川~札立峠~貴志川

花園美里トンネルまできつ過ぎて死ぬ~💦

帰路の二川~札立峠までは地獄・・・💦

 

R370の長谷宮から激坂を登って花園美里トンネルを目指します。

 

ヒーコラ花園美里トンネルまで登ってきました。

左に行く道がトンネルができるまでの旧道で地蔵峠を越えて花園に行ってましたね。

 

このトンネルは1・6キロ程あってなかなか通り抜ける事ができないんだよね。

 

いきなり「道の駅しみず」です(笑)

今日は定休日でした、道の駅に定休日なんてあったかなぁ。。。

 

ここら辺に来たら食料を調達するところが「清水ショッピングセンター」です。

パン 2つは多いかなぁと思ったけどすんなり胃袋に入りました

 

あらぎ島に到着~🚴 

あらぎ島/有田川町 (aridagawa.lg.jp)

まだ田植え前でしたね、稲が育った時、稲刈り後と季節によって違った顔を見せてくれます。

以前は自転車とあらぎ島のツーショット写真が撮れた気がしたけどフェンスが邪魔で近くでは

撮れなかったので道の反対側によじ登ったら撮れたけどやっぱりフェンスが邪魔・・・

 

朝日 夕陽百選のモニュメントがここにもありました。

 

やはり「道の駅あらぎの里」も定休日でした。

安くて美味しいカレーがあるんだけどパンを食べといて正解~

 

二川に行くまでに蔵王橋という吊り橋があります。

龍神村に行くR424のヤッホーポイントの近くに同じような吊り橋があるので混同しちゃいますね💦

 

いきなり二川から登った途中の景色です(笑)

かなりキツイところがあったけど何とかクリアー

この後もキツ過ぎて道幅が広いし車はほぼ通らないので蛇行しながら登ったりしてます。

 

札立峠に到着~

最初の考えでは生石高原にも登るつもりだったけど足が売り切れてしまって却下。。。

 

ここに自販機があるので買ったら一気飲みだ~

 

昔は左側に食べるところもあったんだよ。

今は駐車場とトイレだけ。

後は漕がなくても進んでいくけど路面が悪いし急下りなんで注意して走りました。

 

いや~あらぎ島を見に行くのも自転車だと一苦労だわ❕❕

車だとアクセル踏んだら走るけど自転車は体力勝負だし気持ちがダウンしたら終わっちゃいますよ❕❕

パンクのリスクもあるし何から何まで人力なんでどうしょうも無い時はレスキューを呼ばないとダメな時もあります。

そうそう、大台ケ原でパンクした時に見ず知らずの僕を助けてくれた女神様を思い出しました

20年近く続いている趣味なんで色んな事故もしてるけど向いているのかな。。。

安全が一番です🚴

無事に何事も無く帰ってこれた事に感謝です


深山渓谷&菖蒲滝不動明王  (5/23)

2021年05月24日 | 山登り 和歌山 北部

那賀地方観光ガイド 深山渓谷ハイキングコース | 和歌山県 (wakayama.lg.jp)

 

近場の細野キャンプ場の近くに深山渓谷ハイキングコースがあり滝が見れるという事で行ってきました。

ネットで調べたら細野キャンプ場から歩かなくても峠の🅿まで車で行った人のブログがいくつかあったのでワシも車で行ったが

道がメチャ細く急勾配の道で路面が濡れていたので急勾配のカーブでは後輪がスリップして🅿まで行けるかメチャ心配して登りました🚙

万が一 対向車がきたらお手上げ状態ですよ❕❕

なので次回行くとしたら絶対に細野キャンプ場の所に車を停めて歩いて行きます。

それと道が濡れているし石が多いから登山靴がいいです。

 

駐車スペースとなる空き地があるのを調べていたのでここに停めました。

帰路に細野キャンプ場の人に聞いたんですが「ポツンと一軒家」のテレビの撮影がきて写真に写っている家が6月に放送されるそうですよ❕❕

 

案内があるので安心です。

 

軽四が通った轍がずっと続いています。

 

マルバウツギ

 

倒木がやたら多いです。

 

フタリシズカ

 

ミズタビラコ

 

分岐の橋を渡ります、トイレがあるけど使えるのかな・・・?

 

道沿いの名前の無い滝。

 

くの字滝。。。

滝って川にあるから写真を撮るには道から降りて行かないとダメだわ。。。

ここは降りれそうになかったから望遠で撮りました📸

 

ゴト岩だと。。。

蛙の事をゴトヒキというから似ているのかな?

ひょうたん淵と書いてるけど形がひょうたん?

取りあえずそこの写真です。

 

牛や渕

見た目はいい感じです。

 

滑り滝

 

竜巻き滝

上からの写真と川に降りての写真。

 

二条の滝

倒木が邪魔だけど滝が二つありますね。

 

関電の鉄塔に行く為の橋が架かっています。

 

新田の滝

深山渓谷で一番大きな滝です、まだ先があるのにここで終点となっています。

 

滝壺。

 

上から眺めました。

 

自己責任で先に進んだら木橋が落ちて渡れない。

川に降りて進みます。

 

雷滝

 

やどり岩

大きな岩があります。

 

不見滝

なんと読むんだろ?

写真では余り奥行きを感じないが実際見たら奥に長いよ。

まだ道は続いてるんだけど案内はここまでしか書いてないので引き返します。

 

ガクウツギ

 

アザミ

 

朝は時間が早かったから事務所も閉まっていたが昼には開いていました。

でもキャンプ場は閉鎖中です。

マイナーすぎて誰にも会わないだろうと思っていたが帰路に10人位の人と対向しました。

密を避けて来ているのかな❓

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ここからは別の日だけど滝という事で一緒に書きます。

紀美野町にある菖蒲滝不動明王の滝を見に行ってきました。

参考になる記述を探したんだけど訪れた人のブログしか出てきません。。。

 行場だったらしいが昔の文献の 紀伊続風土記、紀伊国名所図会に載っていない滝なんです。

 

案内は大きく出ていますが道が細いし駐車スペースが無いので広い道の隅っこに車を停めて行く方がいいです。

この取りつきは昔 野上鉄道が走っていた時に登山口から生石高原に登る時に使われていたようで今も生石高原の案内がありました。

 

少し進んだら苔生した下っていく道があります。

 

社務所があって鳥居もありお参りすることができます。

 

滝の落ちる真ん中に祠がお祀りされています。

雨が降った後でないと水量は少なそうです。

 

落ち口からアップで📸

 

上の道から撮ってみました。

 

コロナで他府県に行けないので地元の滝を見ていこうかな👀

和歌山の滝を巡っている人ってたくさんいますので参考にさせていただきま~す


雨が上がったから自転車🚴  (5/22)

2021年05月22日 | ロードバイク

やっと雨が上がって外に出ていけます

家でこもってるとカビが生えてきて全くやる気がおきません💦

いつもの如く東向いて紀の川南岸のサイクリングロードを適当に。。。

何を思ったか東渋田からR480を登って丹生都比売神社を目指します。

 

貴志川~藤崎堰~東渋田R480~天野~丹生都比売神社~笠松峠~紀の川フルーツライン~アークティック~道の駅くどやま

~慈尊院~貴志川と走りました。

 

藤崎堰は昨日までの雨でゴーゴーと流れています。

 

東渋田の交差点の手前にある道路案内をパシャリ📸

R480に入ってからすぐにキツイ登り坂となり必死ですわ・・・

 

この交差点を曲がってもまだまだ耐えて登らんとあきません。。。

 

必死こいで登って天野トンネルを過ぎたらやっと登りから解放されます

 

天野の里は田植えが終わっているところがほとんどですね。

 

丹生都比売神社に到着~🚴

赤い橋と赤い鳥居の写真を撮ったらさっさと次に進みます。

 

やっぱ 和泉、堺、なにわ、神戸ナンバーの車ばかりでウンザリ・・・❕❕

緊急事態宣言が出てるのに和歌山に来るなって❕❕

県をまたがないで自分の住んでる大阪から出るなっちゅうの❕❕

皆が少し我慢したらも終息も期待できるんちゃう❕❓

 

少し登った笠松峠でパシャリ📸

 

激下って紀の川フルーツラインで橋本のアークティックに向かいます🚴

 

いつもここで写真を撮ってます、結構アップダウンがあるけど車が少ないし走りやすい道ですね。

 

Home | Arctic (jimdosite.com)

先週もアークティックでモーニングを頂いたが昼飯代わりですよ(笑)

 

戻り「道の駅くどやま」にきたけど人が多すぎてさっさと進みます。

 

慈尊院の駐車場はガラガラ。。。写真だけ撮って帰ります。

 

フリーボディのベアリングを交換してガタが無くなったらいい事づくめでしたよ❕❕

ホイールの回転が滑らか、変速がスパッと決まる、チェーンを新品に交換したのに変な音がしていたのが消えた。

自転車屋さんでは基本フリーを新品に交換してベアリングだけを新品に交換する事はないそうです。

自分の自転車を自分でいじれるから出来る事だよね。

これぞ修理です🚴


フリーボディのベアリング交換  (5/18)

2021年05月18日 | ロードバイク

先日チェーンが切れたからチェーンを新品に交換しました。

その時にリヤのスプロケットにめちゃガタがあるのに気付きフリーボディのベアリングがヘタっていると思い調べたらボディを新品に交換したら1万円位するらしいので自分でベアリングを交換しました。

幸いにそこそこの自転車をいじる工具は持っているのでベアリングだけ買うとします。

 

このベアリングの寸法は外形Φ26、内径Φ17、幅5という特殊なもので工具屋さんに取り寄せてもらいました。

ちなみに2個で消費税込みで1970円だったので自分でやると安上がりでした。

 

ベアリングを外したフリーボディ。

真ん中にベアリング、外側にスプロケットが付きます。

ベアリングを外すには反対側からボディに傷がつかないように適当に叩きました。

スナップリングがはまっていたけど叩いたら外れた・・・

 

ベアリングをはめるには圧入と言ってプレスみたいな機械がいるんだけど自分の自転車だし要領はわかっているので叩き込みました。

ここでラチェットの爪をを組んだら爪が起き上がるように細い針金を巻くんだけど巻き方が分らないのですぐネットで調べます。

フルクラム・カンパのラチェット部の分解とスプリング交換 : えふえふぶろぐ (blog.jp)

ちょっとグリスが多すぎたけど足を止めた時のラチェットの音が小さくなってエエんです(笑)

 

スプロケットを組み付けて完成~🚴

ベアリングを交換したら走りに行きたいけど外は雨模様☂