紀泉アルプス  雲山峰へ  (12/11)

2020年12月12日 | 山登り 紀泉高原

冬場になると近場の低山 紀泉アルプスへよく歩きに行きます、今回は大関橋に車を停めて鉄塔コースで雲山峰に登ります。

紀泉アルプスは大きなアップダウンが少ないので距離はあれぞ思ったほど時間 かかりませんよ。

 

広場まで4.4キロと結構あるけど雲山峰まで6キロ足らず、2時間位で歩けてしまいます。

帰路は行者堂に下ったので疲れた足での3.7キロの林道、車道歩きで閉口しましたよ、長かった・・・

 

和歌山なんで紀の国ですよね。

 

鉄塔が出てくるとコースは間違ってないという事です。

 

ほんと 歩きやすいトレールだわ。

 

このコースにも金色、銀色のちょっと引いてしまう観音様があります。

岩神山東峰にも引いてしまう裸婦像があるんだけど同じ人が作ってるんだろうか・・・

 

思わぬきれいな紅葉が残っていました、太陽に照らされ鮮やかでした。

 

娘地蔵が祀られています。

今日の山行が無事でありますようにと手を合わせるのだけど 調べたら自分の願いではなく本来は人の幸せを願い祈るのであって私利私欲を願うと余計なものを拾うらしいです。

手を合わせるだけにしましょう。

 

ツツジも咲いている。

 

六角堂まできました。

 

青少年の広場です、木々が成長しすぎて展望がイマイチです。

 

少し進んだところから紀の川河口一体の展望があります、スマホの写真ではね・・・

 

雲山峰への分岐です、山中渓や岬公園にも行けます。

 

雲山峰に到着~  木々で展望はダメ・・・

ここでカップ麺食べてコーヒー飲んで大休憩です。

 

戻り 今まで歩いた事が無い行者堂に下る道へと進みました。

 

もっと狭いザレた急斜のトラバースが序盤にありビビリには歩くのが怖いです・・・

 

中盤は枯れた石ゴロゴロの沢の中?を歩いて進んでいきます。

 

行者堂に下ってきました、前にMTBでここまで走ってきましたよ。

行者堂とは言わず墓の谷と言ってましたね。

 

電柱の地名を見たら墓ノ谷となっています。

 

こんな低山ならではの注意書き。。。

イノシシにも気を付けましょう❕❕

 

まだ花があった、六十谷道でも見たイヌホウズキ。。。

 

これはグーグルレンズで調べたらビワの花で冬に咲くそうです🌸。

 

今回は帰路の道の選択ミスです、行者堂に下ったため やたら長い林道、車道歩きとなってしまいました。

雲山峰分岐を水色の印へと進み井関峠を下るようにすれば良かったのかな。

井関峠からの道もゴロゴロ石の歩きにくい道だったような・・・

 

また次回違うコースで歩きます、無事に何事も無く遊べた事に感謝です


八経ヶ岳  冬季通行止め前に (12/6)

2020年12月07日 |  山登り 大峰

八経ヶ岳に行くR309が12月11日から冬季通行止めになるので行者還トンネル西口から登ってきました。

以前は自転車でよく一緒に走ったNZ_SKYさんをお誘いして二人山行です。

 

トンネル西口に有料駐車場があるんだけど少し下に10台位停められるスペースがありここに停めました。

しかし落石防護ネットが張ってある場所なの1000円をケチって停めた代償があるかも?の🅿です。

高級車のBMWなんかも停めてますよね。

 

登山届は携帯からコンパスでポ~ン

 

三角橋を渡って左に進むと沢コースとして整備が進んでいて以前には一度通った事があります、しかし沢コースの整備が停まって荒れていると調べていたので本来の登山道を進みます。

しかしこの登山道は荒れていて登りは普通に行けるけど下りは急坂でザレ、木の根っ子、大きな段差がたくさんあるので下りが苦手なワシはずっと敬遠していて久しぶりに通ったが閉口しまくりでんがな。。。

 

急登をこなし奥駈出合へと。。。

しばらくは緩やかな尾根道なんで歩きよいかな。

 

雪かと思いきや霧氷の残骸のようで角ばってる。。。

 

🎵青空~ひとりきり~🎵じゃないんだよね、今日は二人山行です。

 

所々雪?霧氷?が凍結していて滑ります。

 

理源大師さま こんにちは~

青空にしてくれてありがとう~🎵

 

最近はずっと晴れ男じゃないかな(^^)/

 

後半の展望ポイントからは素晴らしい景色! 最近は大峰の山をよく見ているなぁ。

大日山、稲村ヶ岳、山上ヶ岳、大普賢岳、行者還岳がクッキリと❕❕

 

弥山に到着、ふくろうさん こんにちは~

 

弥山神社にもお参りしておきます。

 

これから行く八経ヶ岳は雪が残っているのか地面が白く見えてます。

 

八経ヶ岳に到着~

トンネル西口からは今年最後です、多くの人がいましたね。

 

錫杖も青空に映えます。

下りますが雪がサクサクの所はいいんだけど踏み固められたところで滑ってすってんころりん・・・

 

国見八方覗の先端からは歩いてきた尾根がよく見え絶景ですわ❕❕

テント場でお昼の休憩です、暖かいと思って温度計を見たら8℃もありポカポカ陽気です。

桧塚奥峰では気温が低すぎてバーナーがうまく使えなかったので寒冷地でも使用できるOD缶を買ってきたけど暖かくて試しに使うというのはダメだった・・・

SOTOとプリムスのOD缶はバーナーの取り付け部をノギスで計ったら全くいっしょ❕❕

バーナーとOD缶は同じメーカーを使えと書いているがワシは自己責任でこれで使います、実際に問題無く使えましたよ❕❕

ワシはこけるがトラウマなのでチェーンスパイクを着けて下りました、凍結、雪を気にせず歩けるので危険を感じたらチェーンスパイクを着けた方がいいと思います。

無事に何事も無く戻ってこれました、お付き合い頂いたNZ_SKYさん .ありがとうございました。

また何処か行きましょう!(^^)!

霧氷は見れなかったけど青空と冬と思えない暖かさで気持ちのいい山行ができた事に感謝です