goo blog サービス終了のお知らせ 

真っ白な釈迦ヶ岳 (12/17)

2024年12月18日 |  山登り 大峰

12月20日から釈迦ヶ岳に登る太尾登山口への林道が冬季通行止めになるからお釈迦様に会いに登ってきた

林道の九十九折れを繰り返す辺りから雪、凍結が出だしたが

山友さんのハスラーが四駆スタッドレスで難なく走れたのにはビックリした

運転していたワシは緊張感の連続で駐車場に着いたらホッとした

 

駐車場には6台の車があった

青空が見えているので山頂での釈迦ブルーの期待が高まる

 

階段は雪で埋まっている

 

歩きだしてすぐにこの景色だからワクワク

 

まだ霧氷は無いね

 

岩の上で頑張っている木🌳

 

道標が新しくなっていた

 

稜線に出たら霧氷はあるし景色もよく見えた👀

でも風はきついね

 

青空頑張れ~

 

完全な雪山ハイクですわ

 

お~

大日岳のトンガリが見えた

 

こんな景色は雪山ハイクをする人だけが見られるご褒美かな

 

今は誰も歩かない不動木屋谷林道との合流点

 

一番バッターが付けてくれた有難い踏み跡を追って歩きます

深いところは30㎝はあるね。。

 

古田の森は誰も踏んでないのでワシがトップバッターです

 

青空も消えてモノトーンの世界となっていた

 

千丈平通過~

 

深仙宿からの巻き道は道標の真ん中に出てきます

 

急登をこなして大峯奥駈道に合流した

 

大峯奥駈道の道標は石柱です

 

モフモフ。。

 

釈迦ヶ岳山頂に到着~

ご無沙汰の御釈迦様にご挨拶をします

 

お釈迦様に張り付いたエビの尻尾が半端ない

 

錫杖にも大きなエビの尻尾

 

お釈迦様とジジィ

胴長短足友の会なのに足が長く写っている

10分程青空を待ったが寒すぎて下りました

 

水場の看板の所に隠し水が出ているんだが雪で隠れてしまって本当の隠し水となっていた

 

トレースを外すと膝上までズボる・・・

 

完全に真っ白けだわ・・・💦

雪が若干降っていたし風で飛ばされた霧氷の残骸に当たると痛い。。。

 

無事お釈迦様に会って下ってきました

車は2台だけになっていた🚘

 

さてと帰路の運転も慎重に。。。

凍結した急下りの九十九折れのコーナーが怖すぎる・・・

またまた緊張の連読でした

 

実は去年ワシの二駆スタッドレスエブリィで行って車が上らず撤退したのは内緒です

今年は山友さんの四駆スタッドレスで行けたから嬉しかったです

やっぱ雪山行くなら四駆が欲しいよ~~🚙

 

奈良の大峯の山々は四季折々の顔を見せてくれるいいお山です

終わり良ければ全て良しという事で



コメントを投稿