金剛山  W氷瀑を見にいこう (1/11)

2021年01月12日 | 山登り 金剛山、岩湧山

寒波で数年に一度見れるかどうかという金剛山の ツツジオ谷の二ノ滝、もみじ谷の第6堰堤の滝が凍って完全な氷瀑になっているというので見に行かんとあかんでしょう❕❕

ちはや登山口の駐車場も皆さん氷瀑目当てなのか満車状態だったけど一台空きがありヤレヤレ。。。

スタートが出遅れ11時にgo~

 

千早登山口から右回りの周回です。

 

ツツジオ行きま~す

 

序盤は普通に歩けていたけど水、岩が凍りだしてきたのでチェーンスパイクを装着。

コメリで1480円だった防寒防水ブーツでチェーンスパイクを着けて歩き通せるかの検証もあるんです。

 

これこれ、最高やん👀

真ん中が若干溶けていたがほぼ完全に氷瀑してる。

 

もうなんも言葉はいらんけんね❕❕

氷の芸術は素晴らしい、ほんと見に来て良かった

 

いつもはタカハタ尾根に出るルートを歩くけど今日は源流をつめて歩きます。

何人も歩いているし水はカッチカチに凍っているのでチェーンスパイクで歩きやすいね。

 

最終は ちはや本道の橋のところに出ます。

 

かまくらも大きくなった。

 

-4℃となってるけど風も無いし寒くないよ。

 

お昼 回っちゃいました(笑)

 

霧氷も。。。

 

PM 1 時のライブカメラにポ~ン

下の広場でラーメン食ってコーヒー飲んで次に進みます

 

売店の裏からもみじ谷へと下っていきます。

結構な急下りだけど圧雪されているのでチェーンスパイクが良くグリップします。

 

ドラゴンも白龍となっている。

 

第6堰堤上部は完全に凍ってる~

 

この時期には倒木も氷瀑のオブジェに一役かってますね!!

 

ツララの下に入ってみたい気もするけど危険だわ。。。

ささる~

さぁエエもん見たんで帰るとするか!

 

右から下ってきたんだけど帰りは直進します。

 

滝の左側に巻く道とロープがあります。

踏み跡があるのでたどるだけですけど(笑)

 

この分岐も踏み跡通りに右へと。

 

メッチャ急斜面の登りです、ロープのコブも凍っていて注意して持たないと滑って抜けてしまいます。

この後もヒーコラ・・・

 

出た先は鳥の餌場でした。

大和葛城山は白くないね。

 

一の鳥居まで下ってきました、こっち方向から鳥居を撮るのは久しぶりだわ。

 

ここに来たら氷華を探してしまいます(笑)

 

下りは細尾谷(シルバー)ルートで。。。

しまった・・・ ここは沢ルートで水が凍っているというのを忘れてた・・・

チェーンスパイクに防寒防水ブーツなんで水の中も歩けるから安全にゆっくり下るとしますか。。。

 

念仏坂に出る手前の小さな滝もそこそこ氷瀑してました。

百ヶ辻まで下ってきました、ここからちはや登山口まで3キロ程歩かんとあかんのです。

バスは来てないしテクテク戻りましょう。

バスと対向・・・なんか嫌な予感・・・

テクテク歩いているとさっきのバスが下ってきて抜かれました・・・

バス停で時間を確認すれば良かったと後悔しきり・・・

駐車場に戻ったら最後の一台になってましたとさ

 

最高の氷瀑を見れてよかったですね

コメリで買った1480円のブーツは何の問題も無く近場の山歩きに使えたし足が冷えないし水場もジャブジャブ歩けてエエです。

 

これを書いている今は雨模様、昨日 見に行って良かった~


高野三山+雪池山  (1/9)

2021年01月10日 | 山登り 和歌山 北部

 コメリで1480円のボア付きの防寒防水ブーツを買ったので雪山歩きに使えるか確認してきました。

近場で雪のある場所で最近歩いていないところはというと高野三山なんでlet go~🎵

高野山までの道路はスタッドレスを履いていればなんてことなかったです。

 

 

左回りで10キロ程、車道以外全て雪道となります。

凍った上に雪があるのでアイゼン必須ですよ!!

 

中の橋駐車場は雪がたくさんありますが問題無しです。

 

真っ白だけど5センチ位の雪かな。。。

 

コメリで買った1480円の防水、防寒ブーツに期待です(笑)

6本アイゼンを着けたらブーツの隙間が埋まりエエ感じです。

 

少し車道を歩いて登山道に入ります。

 

雪道のトレース無しは心配だけど先行者のトレースがあり安心です。

 

摩尼峠を過ぎると急登りで息があがる。。。

 

つかの間の青空。

かなり気温が低いのか顔が痛くなってきてマスクを着けてしのぎます。

 

摩尼山に到着

 

最近よく見かけるこのラミネートパックした名板。

自分たちの宣伝みたいだし隙間から水が入って名板もダメになるのも時間の問題だわ・・・

質素な木札で山名、グループの名前だけでいいと思う。

ワシ個人の感想は雰囲気を害する名板でよろしくない❕❕

以後にも出てくるんだけど写真には撮らないよ❕❕

 

ピークには祠がお祀りされています。

 

高野山では霧氷を見た事ないなぁ・・・

 

気持ちがいい。

 

東摩尼山はひっそりと。。。

 

適度なアップダウンを繰り返して楊柳山に到着~

展望は無いです。。。

さぁ 次の転軸山までは遠いぞ~・・・

 

道中に雪池山(せっちやま)の案内があり おいでおいで してる。。。

10分なら行っとく!?

かなりなアップダウンがあり15分以上かかってるやないかい❕❕

 

雪池山到着~

 

🎵青空~ひとりきり~🎵

 

木々が成長しすぎて垣間見える景色は写真には撮れない・・・

目視では稲村ヶ岳と大日山が確認できたんだけど。

高見山は雲で見えなかった。

 

テクテク。。。黒河道と合流。

 

分岐は左へと進みます。

 

長い雪道歩きで車道へ出て転軸山へ行きます。

 

さぁ また登りです。

 

水を飲もうと思ったら凍ってる・・・

カチカチじゃなかったから何とか飲めました。

防寒テムレスをしていても指先が痛い・・・

 

転軸山到着~

高野三山+雪池山 歩き完了。。。

 

最短コースで弘法大師御廟まで下りました。

案内には✖となってるけどちゃんと道が付いていて奥の院と手書きで書いています。

 

御廟の辺りが少しややこしいけど大丈夫でした。

脱帽、撮影禁止エリアなので写真はありません。

御廟前の参道から無事に戻ってこれたことに手を合わせました。

 

道中、顔が痛くなったり指先が痛くなったけど1480円のコメリで買った防寒防水ブーツを履いていたおかげで何の問題もなく歩き通せました。

軽アイゼンとブーツを固定した歩きだったのでチェーンスパイクやそのままで登山道を歩くとちょっとゆとりがあるブーツなのでどうなのか確認しにまたお山に登りたいと思います。

いや~雪山歩きは楽しいね🎵


紀泉アルプス 紀伊駅道で雲山峰へ (1/5)

2021年01月06日 | 山登り 紀泉高原

和歌山側からまだ歩いた事のない紀伊駅道で雲山峰に登ってきました。

 

地元なんで弘西登山口まで車で行きます。

阪和高速のトンネルを越えて左の所に坂道があり登るとまたトンネルがあり突き当りが登山口なんだけど最後まで車を乗り入れると方向転換ができなくてバックで戻らないとダメなんで下の空きスペースに駐車しました。

広い道のどん詰まりは阪和高速紀の川サービスエリアで働く人の駐車場となっているので駐車するのは気が引けますね・・・

 

下から歩いて高速のトンネルをくぐったら登山道入り口の扉がありました。

尾根に出るまでカナリな急登で よく滑りました。

 

尾根に乗ると左です、案内があるから指示通りに進みます。

 

今日は還暦ジジィ登山部でアベッチと一緒です。

序盤は滑る黄色い岩が多く感じました。

 

ほぼ展望のない雑木林の中を歩きますが鉄塔が出てきます。

電線の先には龍門山、御茶屋御殿山、岩出、貴志川が見えていました。

 

行者堂分岐まで来ました。

ここから先は先日 鉄塔コースで登った道と同じなんで紀伊駅道を歩くという目的は達成です。

 

六角堂

 

青少年の森、誰もいません。

 

紀伊風土紀の丘から名草山、下津から有田にかけての海。

 

定番の紀の川河口付近。

 

青少年の森から30分ほどで雲山峰に到着です。

ここでお昼の大休憩、座っていると寒くてあかん・・・

さっさと食べてピストンで下山します。

 

帰路の紀伊駅道で見た「山は楽しい」の木札。。。

 

年代を感じさせるね・・・国鉄だって。。。

 

彩りがない時期に見た黄色。。。

 

紀泉アルプスはまだまだ歩くコースがあります、寒い時期限定で歩いてみます


自転車初乗り  (1/3)

2021年01月04日 | ロードバイク

もう寒くて自転車は冬眠しようかなと思っていたけど家に居てるのが苦手なワシは思い切って自転車で初詣(実際は二回目)に出かけました。

紀の川南岸は追い風で快調に走れスピードメーターを見ると30㎞以上出てるし意外と寒く無くて大丈夫だわ。

 

九度山の道の駅で軽量化のため休憩です、他にも自転車がたくさんラックにかかっています。

 

毎年 自転車での初詣は慈尊院から丹生官省符神社と自分の中では決まっとります。

 

バイクシューズではクリートがヘタってしまう階段なのでクリートカバーを着けます。

 

登り切ると茅の輪くぐりがあります、ちょっと控えめ。。。

http://www.worldfolksong.com/calendar/japan/chinowa-kuguri.html

 

今年の干支の丑(牛)が書かれています。

 

金剛山でもおみくじを引いたから引かなくてもええんやけどもう一回引きました。

全く同じ中吉でした。

 

更に上に勝利寺がありこちらにも参りました。

 

勝利の寺、なんかカッコええ名前やないですか!!

ワシも勝利に向かって突っ走るぞ~・・・何の勝利・・・?(^_^;)

 

ワラジがたくさんあるのは足の神様でもあるのかな。

さぁ帰りましょう。

 

紀の川フルーツラインからの景色はええですよ!!

高野口から橋本の辺りと金剛山がよく見えています。

目視では中央右手に高見山も確認できたが写真には写らんね。。。

 

いつも写真に撮る紀の川の眺め、なかなかエエ雰囲気で大好きです👀

 

自転車に山で使っている防寒テムレス👍を使ってみました、寒くはないけど防寒テムレル(手蒸れる)ですわ・・・(^_^;)

そんなこんなで今年も自転車に乗っていこうと思っています。


令和3年初登山は金剛山へ  (1/1)

2021年01月02日 | 山登り 金剛山、岩湧山

明けましておめでとうございます。

自分の行動記録として書いている拙いブログですが今年もよろしくお願いします。

元旦から嫁は仕事だし息子とチビは家でゲーム三昧なので家から脱出して葛木神社での初詣もかねての近場の金剛山です。

 

京奈和道を走り御所の高天彦神社から金剛山に登ります。

高天彦神社~マツバカケ尾裏道~湧出岳~鳥の餌場~葛木神社~転法輪寺~山頂広場~

郵便道~高天彦神社のほぼ周回コースとしたが先日のちはや本道の階段下りで膝を痛めたみたいで下りで膝が痛くなる・・・

 

高天彦神社と水車です。。。さぁ 登るとしますか。。。

 

沢を渡ります、渡渉という程たいしたことないですよ。

 

分岐をマツバカケ尾へと。。。

進むにつれ雪が増えてきて滑るので早めにチェーンスパイクを装着です。

 

マツバカケ尾にも裏道、中道とあり未だ未踏です。

のんびり登れると書いている裏道を進みます。

 

左側にも道があるけど踏み跡がたくさんあるロープ沿いを登りました。

 

裏道と中道が合流するところにヤッホーポイントと書いてます。

 

杉木立を登っていくと分岐があり真っすぐ進みました。

 

湧出岳と鉄塔に出る道です。

 

一の鳥居まできました。

 

氷華はたくさん見れたけどキレイなのが少しだけ。。。

 

霧氷はあるけど青空じゃないから残念・・・

 

ブナ林の所に鳥の餌場が移動してる・・・

手乗りヤマガラを撮りたかったので素焼きのナッツを買ってきました。

冬場は自分で餌を確保できないからかいっぱい飛んできてすぐ無くなっちゃいます!!

 

大和葛城山ビューポイントから。

 

今日の初詣の葛木神社です。

ありきたりな家内安全と今日の山行の無事を祈願しました、あっ 賽銭は御縁がありますようにです(笑)

 

おみくじも引きました、中吉だから良しですね。

 

おみくじを結びましたが諸説あるみたいです。

https://news.livedoor.com/article/detail/13189121/

 

赤い灯篭の坂を下ります、ここはチェーンスパイクが無ければ滑ってキビシイかな。

 

転法輪寺でも手を合わせ下に下り温度計チェックです、-4℃と寒いでんがな!!

 

かまくらも今季から中に入れるようですね。

 

山頂広場に到着~

 

霧氷も着いてる。

 

ガスってないからPLタワーもよく見えます。

 

今日は先日買った低温用のガスで温まるかテストもかねて餅入りぜんざいです。

待っている間 寒すぎて手袋をしとかんと指の感覚がなくなっちゃいます!!

バッチリ温まりました、寒い時は温かくて甘いぜんざいが最高です!!

250のガス缶にはチェーンスパイクのケースがキチキチ入って保温材として使っています。

 

元旦というのに凄い人❕❕

密だわ・・・

 

下山時に青空をゲット~❕❕

 

郵便道で下ります、途中の崩落地からの御所市内の景色。

 

郵便道が通行止めとなっていたのは木の切り出し、間伐作業が行われていたみたいで登山道に大きな木が通せんぼしている区間がありました。

正月休みの間は関係ないけどね。

 

高天滝には進まず害獣除けフェンスがある迂回路を通りました。

正月なんで高天彦神社には初詣の人がたくさん訪れていました、ワシは山登りで駐車場を借りるだけですけどね。。。

無事に戻れた事に感謝です

 

定年してから4か月は遊んでます、失業保険をもらい終わる前に新たな仕事を探さないとダメなんだけど 人間関係が苦手なワシはもう働きたくないというのが本当のところです・・・

60歳からでも年金が3割減でもらえるんです、後 何年生きるかわからないので思案のしどころです。

あれもやっとけば良かった、これもやっとけば良かったと後悔が残るジジィにはなりたくないなぁと思います。

思っている事と現実は程遠いもので今後どのようにするか自分でも見えていません。

今年も無事に平穏な日々が送れたらいいなぁと思っています。