和泉葛城山 ピンクのギンリョウソウ(6/10)

2023年06月11日 | 山登り 紀泉高原

梅雨のやみ間にピンクのギンリョウソウを探して山友さんと蕎原から和泉葛城山に登ってきました

駐車は下山したら近い春日橋の林道の上の方がBESTです

付近は渓流園地キャンプ場の有料駐車場となっているので注意が必要です🚘

 

舗装林道をテクテクウオーミングアップで下って行くとBコースの枇杷平経由の登山口があります

 

イチゴ、食べてみたがワシには無理~

 

獣害除けゲートがあります

 

Bコースの登山道は大雨後でもさほど荒れていなかった

 

カラスウリの花は夜に開くらしい

この写真は萎んでいるんだろうか?

 

ツルアリドウシ

 

なんだ?

 

枇杷平

山頂まで2・2キロだって

 

モチツツジ

 

カキノハグサはたくさん咲いてる

 

車道を横切ると階段

 

2回目は少し車道を歩いたら。。。

 

登山道に復帰

 

カキノハグサは龍門山でも咲いていたが和泉葛城山では至る所に咲いていた

 

バイクが走ると登山道は掘り返されて荒れるんだよね・・・

 

ブナの新緑がキレイだ~

 

最後の石段を上ると。。。

 

大阪側の葛城神社( 高龗神社)

 

ササユリの蕾

 

ニワゼキショウの開きかけ?

 

和歌山側の龍王神社

 

下の車道に下ったら落書きまみれの建物が残っています

岸和田ツーリングクラブの登頂掲示板があってロードバイク上がったら記帳します

ワシも和歌山側から和泉葛城山に何回ロードバイクで上がった事か。。。🚴

 

スイカズラ

 

白いギンちゃん

 

ユウゲショウ

 

展望台も・・・

自分の家だったら落書きなんて絶対しないのに・・・

ここでお昼の大休憩にして御飯を食べました🍚🥢

 

龍門山

 

画が粗いけど大峰がよく見えた🏔

 

山脈が4重に連なっている

 

トキワハゼ

 

キランソウ

 

Aコースで下山していきます

 

クルリンパ

ウリの木の花も初めて見れたんで良かった

 

この荒れた道を過ぎると傾斜のキツイ舗装林道となり苔、土砂、水で滑らないように注意して下りました

 

ハシカケの滝

マイナスイオンで気持ちいい~

 

アジサイも咲いています

 

小滝は数え切れないくらいあります

 

キツリフネソウ

 

リンドウは土砂がたくさん。。。

 

世界でも2種目! 新種の「ギンリョウソウ」を発見 | Research at Kobe (kobe-u.ac.jp)

ピンクのギンリョウソウは新種のキリシマギンリョウソウというそうです

色弱のワシには比べないと色の違いが判り辛いので山友さんと一緒で良かったです

 

近場の和泉葛城山で思わぬ発見もあり楽しい山行でした


ぶらっと西向いて🚴 (6/7)

2023年06月07日 | ロードバイク

 毎回紀の川南岸を東向いて走るのだけど今日は西向けて出動

貴志川~黒沢~海南ずぼら焼き~マリーナシティ~雑賀崎~紀の川河口大橋(100円橋)~

紀の川サイクリングロード~貴志川と走ってきた🚴

 

黒沢に行く途中にあるカラフルな倉庫

 

黒沢牧場とゴルフ場の入口

昔はよくここで写真を撮ったよなぁ。。。

ここまでの坂がキツ過ぎて今のジジィには罰ゲームでんがな

 

ここがピークの折り返し地点

 

中央にゴルフ場のクラブハウスが見える

登山でムラサキセンブリやハルリンドウを見に来たら反対側から見ているなぁ👀

 

海南のずぼら焼、和歌山のソールフードですよ

一個100円で粒あんとカスタードををパクリ😋

こんなおいしいの100円でエエんかなぁ

 

久しぶりのマリーナシティまできた

 

防波堤の先端にあるかわいいクジラのモニュメント🐳

左中央に名草山が見える

 

大きなクルーザーもどっさり🚢

 

雑賀崎が見えている👀

 

浜の宮の砂浜から見たカラフルなビル群とサンブリッジ

和歌浦にある黄金の仏像

 

雑賀崎はアマルフィと称される

 

雑賀崎灯台

 

番所庭園と双子島

有料なので庭園外から

 

紀の川河口に架かる100円橋を渡って紀の川サイクリングロードへ行きます

昔は通行料金が100円だったので100円橋と言ってるが紀の川河口大橋が正式名称だ。。

今は無料だよ

 

橋上から見える住金工場群

 

サイクリングロードを大宮運動公園まで17㌔走る。。

追い風だったので結構飛ばせたかな🚴

 

紀の川に架かる南海電鉄のレンガ造りの橋脚

 

笑うぐらい日焼けしてまんがな

 

ほぼ5時間走って80㌔でした

これからは暑くなるので早朝以外走るのは自殺行為となり焼き殺される前に帰宅必須で

標高の高い高野山ばかりになると思います


学能堂山 アカポコとイナモリソウ (6/5)

2023年06月06日 | 山登り 赤目、倶留尊

学能堂山にアカポコ(紅花山芍薬)が咲きだしていると知りカブで見に行ってきた🏍

片道110㌔の道程だったけど2時間30分で登山口に着いた

平日にも関わらず細い林道の路肩にはビッシリと車が停まっている🚘

 

カブなので岳ノ洞登山口より上の登山道入り口付近まで入っていけた

この矢印から登山道が始まります

 

コアジサイが咲いている

 

アカショウマ

 

タツナミソウ。。ボケてる

 

林道終点と合流するまではまだ歩きやすい登山道

 

イヌホウズキ

 

杉の植林帯なので山頂に出るまで景色はナッシング~

 

キツイ急登をこなして尾根に乗りました

尾根道を800m歩きます

 

以前はミツマタ方面という看板は無かった

ミツマタの咲く時期にも学能堂山に登る人がいるからだろうね

 

学能堂山に到着~

右下に局ヶ岳が見えている👀

 

高見山

 

倶留尊山

 

和歌山のお山の大先輩にお会いしました

ワシが護摩山でスノーシューをしたのも大先輩の山行記録を参考にさせてもらったからです

 

空を入れるとアカポコちゃんも映えるね

先日の豪雨で傷んでいるのが多かったが蕾もあったよ

 

伊勢の槍ヶ岳と言われている局ヶ岳

 

大洞山、尼ヶ岳

 

歩きだしたのが昼前だったので登山口でパンを食べたからお腹も空いてなく展望を楽しみアカポコ

の写真を撮ったらさっさと下山にかかりました

 

バイカウツギ

 

フタリシズカの花が残っているのはわずかだった

 

激下りだけどザレが水分を含んでいたから滑りにくかったが粘土質の土のところは

滑った跡がたくさんついていた

 

ヤマゴボウ

 

登山道と林道の分岐で下山は林道で下ります

 

イナモリソウがいっぱい咲いている

 

コアジサイの季節だ~~

 

ウツギ

 

林道をテクテクカブまで下って本日の登山終了、6キロ3時間15分でした

アカポコの時期の学能堂山は平日でもたくさんの人でした

和歌山のお山の大先輩にもお会いできて満足の山行となりました

 

カブって遅いと思っている人ばかりで信号スタートしたら抜かしにくるジジィ、ババァ

おじさん、おばさんばかりで危なくてしょうがない・・・💦

110ccあるから軽四くらいは普通に走れるし坂も上れます

カブ乗りのボヤキでした


ぶらっと東向いて🚴 (6/4)

2023年06月06日 | ロードバイク

久しぶりのアップできるロードバイクネタです

ジジィになると登坂から遠ざかり楽な平地がメインになってきてます

今日も適当に道の駅柿の郷九度山辺りで引き返そうと紀の川南岸を東向いて走ります

 

運がいいのか悪いのか大師匠と遭遇して一緒に走りました

月間1500㌔程走る大師匠は変態の域に達しています

ロードバイクで変態は誉め言葉ですよ

 

以前はワシと同じピンクのナカガワに乗っていだけどガーボンのアンカーに変わってしまいました

これから吉野の辺りまで走るというのでワシは五條で離脱しました

 

久しぶりにロードバイクでヤムヤムにやって来ました

昼前という事もあり旨いプリンデニッシュが焼き上がっていてラッキー

腹を満たして帰るとしましょう

50㌔程度走るつもりが倍の100㌔も走っていました🚴


雨の八経ヶ岳に  (5/31)

2023年06月01日 |  山登り 大峰

なぜ雨の八経ヶ岳に登ったかというと月曜日のヤマップにメッチャきれいなシースルー

サンカヨウの写真がアップされていて無性に見たくなり即実行したという事です

 

レインを着る程でもなかったが小雨が降っていた

日曜日はあれほど賑わっていたトンネル西口駐車場も車は2台とヒッソリしている

 

三角橋を渡ります

 

登るにつれシロヤシオがたくさん咲いてる🌸

 

ヒーコラ急登をこなして奥駈出合に出た

 

今年はシロヤシオの当たり年みたいで奥駈道はシロヤシオロードだわ🌸

 

弁天の森通過

 

理源大師様

 

今日の一番の核心部は濡れて滑る木の階段だと思っていたがモンベルソールはバッチリ

 

先日の行者還岳山行で写真を撮り忘れていた大普賢岳

 

雨なので雲がもくもくと。。。

 

鉄階段が出てきたら弥山はもうすぐだ

 

白い小さなスミレは至る所に咲いていた

弥山小屋に到着

 

フクロウさんもまだマスクしてはる🦉

 

雨の平日は誰一人いない

 

ワチガイソウ

 

弥山から八経ヶ岳に行くには下って登り返します

 

かろうじて一輪だけサンカヨウが残っていた

花弁は5枚だと思うけど4枚しかないから散る寸前だったみたい

花は一週間で散ってしまうそうだから今日が最後だったのかな。。。

蕾が3つあるから明日、明後日には見る事ができるのかな

かろうじて見る事ができて良かったとしよう🌸

 

岩壁にツガザクラが群生している

 

雲は はるか下にある

 

近畿最高峰の 八経ヶ岳到着~

 

錫杖と大普賢岳

 

釈迦ヶ岳への大峯奥駈道の稜線

 

コミヤマカタバミ

 

下り弥山神社にご挨拶

 

ここにだけシャクナゲが咲いていた

 

さっきまでいた八経ヶ岳

 

雨が降っているので避難小屋の軒先を借りてお昼にしました

今日は寒いから暖かいちゃんぽんにして正解🍜

コーヒーもホットです☕

しばし寛いだから下山しよう

 

下山は終始こんな感じ。。。

いい言葉でいえば幻想的

 

ユキザサ

 

下山時にもシロヤシオロードを堪能しました🌸

 

ここから大峯奥駈道と別れトンネル西口へと下る

 

ギンちゃん

 

ツクバネウツギ

 

テクテク駐車地に戻ってきました🚘

 

今日の山行で三分の二はレインを着ている雨模様の八経ヶ岳でした

節約で無料駐車スペース、お風呂もパスですわ

 

思ったら何事も即実行せんとあかん自分は難儀だと思う

しとけば良かったと後悔するよりいいと思っておこう

時間は有り余るがお金はないのでどう折り合いをつけるかだね