根来山げんきの森周回 (4/17)

2024年04月17日 | 山登り 和歌山 北部

懲りずに今日も近くのお山歩きです

根来山げんきの森はロードバイクで事故をしてリハビリとして全てのコースを歩いたと思います

こんな近場にエエ感じの山歩きができる場所があるけどこれから暑くなったら毛虫、ヘビ、

蜘蛛の巣等の問題があるので今日くらいが最後の歩きになるのではないでしょうか。。。

 

根来山げんきの森

根来寺Pから右周りで歩いて3時間程度のハイクです

ジジィは無精してスニーカーにペットボトルをポケットに突っ込んだだけの軽装です

 

根来寺Pに停めたら根来寺拝観料金所を通らないとダメなんだけど「山歩き

に行きます」と言ったらすんなり通してもらえましたよ

 

大谷川林道にはシャガがたくさん咲いていました

 

この階段が西尾根の取り付きです

しばらくは滑りやすい急登が続きます

 

ガマズミ

 

新緑が眩しいよ~

 

モチツツジはほぼ満開

って。。寒い時期でも咲いてるよね

 

気持ちいい歩きだけど小虫がたくさん飛んでいる・・・

 

ムベの花だって

 

スニーカーでは滑りやすいので太い木の枝を見つけてストック代わりにします

 

アオキの雄花らしい

 

展望ポイントのススキ尾根を下ってみます

 

龍門山がド~ンと見えたが黄砂で霞んでる・・・

 

戻って進むとげんきの森エリアで一番高い?根来山があります

 

キランソウ

 

泉南の海が見えるポイントに行きます

 

大泉州峰というらしいです

しかし霞み過ぎて目視でも海が見えたとはいい辛かった

手前の採石場がやたらと目についた

 

更に進んでのポイント

貴志川の茶屋御殿が見えるが他はサッパリだった・・・

 

記憶通りに進んだつもりが間違って土仏林道に下ってしまった

地図のPと書いたところだね

 

先日カブでこっそり走った土仏林道は荒れまくり・・・

下りだから歩く程度のジョギングで

 

地図のN地点から登山道に復帰

 

管理棟を経て西展望台、錐鑽きりもみ不動尊、根来寺に下ります

 

根来山げんきの森管理棟まで来ました

休園日でなければトイレ🚻もあり飲み物の自販機もあります

冷たい缶コーヒーを買って小休憩です

 

チェーンソウアートの鷲かな

 

コデマリ

 

更に進んだ展望ポイントの休憩所

木々が生い茂って・・・でした

 

ここで初めてヒメハギを見ました👀

 

スミレちゃん

 

ニガナ

背景にピントが合って何枚撮った事か・・・💦

 

西展望広場まで来たらもう少しだ

 

錐鑽きりもみ不動尊の梵鐘まで下ってきました

 

ようお参りでした

 

白いツツジ

 

根来寺Pのカブに戻ってきました🏍

ザックを背負わずスニーカーとペットボトルだけだったが木の枝をストック代わりに

使って短い時間の歩きを楽しめました

やはり大きなニョロ🐍と出くわした

もう涼しくなるまで低山歩きは無理だね

 

終わり良ければ全て良しという事で


ハルリンドウ咲く黒沢山 (4/16)

2024年04月16日 | 山登り 和歌山 北部

今年もハルリンドウ咲く黒沢山に登ってきました

 

馬酔木林道の登山口の大分手前から去年の大雨の被害が酷く車は通れないのは知っていた

カブなら何とかなるやろと思って行ったが想像以上に道がグチャグチャでした

 

道の半分が陥没している

 

なんとかカブで通れそうなところを通ったがこれ以上は無理と判断し登山口まで歩きます

オフロードバイクなら余裕でしょう🏍

 

って。。登山口はすぐでしたよ

 

紀美野町福祉センター先から続く登山道と合流したら急登が延々と始まりました

 

登山道はスミレロードとなっている

 

あれが黒沢山やで~

 

真ん中が雑賀崎の辺り

 

黒沢山は通過点です

更に進むと。。。

 

ヒメハギ

 

可愛いハルリンドウがたくさん咲いています

 

いつもの場所に白い子がおった~

 

ゴルフ場の横を通るが誰も居なかった

 

沼池まで歩きます

 

ハルリンが群生しとります

 

沼池まで1時間程でした

県内唯一の天然池だそうです

 

カキツバタはまだ咲いていなかった

 

水面に空が写ってキレイだった

水面に反射するのをリフレクションというらしい

 

白いすみれちゃん

 

今日は天気がよろしくないらしいが青空ですよ

 

サルトリイバラ

 

ハルリン再び登場

 

ヒメハギ

さぁ転けないように下ります

 

黒沢ゴルフのクラブハウス

 

生石高原の電波塔

 

林道に着地

 

カブに戻る途中の道は悲惨な状況

民家が無いので恐らく復旧工事はされないだろう

知らんけど・・・

 

キランソウ

 

ガマズミ

 

ツツジ

 

シャガ

 

先日、鎌ヶ岳から御在所岳でタテヤマリンドウが咲いていたから黒沢山も行かねばと思ってました

まだ蕾もあったからもう少し楽しめそうですよ

マイナーな和歌山の黒沢山は誰にも会いませんでした

ワシの家から短時間で行って帰れる黒沢山はエエお山です

 

携帯のはマクロが無理なので撮り方の工夫をしたらそこそこキレイに撮れてると思う

終わり良ければ全て良しという事で


長石谷~鎌ヶ岳~御在所岳周回 (4/13)

2024年04月14日 | 山登り 御在所、鎌ヶ岳

長石谷のイワザクラが見頃のようなので和歌山から3時間かけて行ってきました🚘

 

長石谷~馬ノ背~鎌ヶ岳~御在所岳~中道と周回し距離で10㌔、8時間歩いてます

 

ナビが湯の山温泉からの道を案内するので進んでいくと最終地点が駐車場でまだ数台の空きがあった

 

鈴鹿スカイライン側の駐車場は6時30分の時点で満車だったようだ

湯の山温泉側からは鈴鹿スカイラインに出入りできないように鎖がしてある

 

テクテク歩いて長石谷登山口です

 

最初の渡渉で気合を入れないとドボンするよ

この後も数え切れない位の渡渉があります

 

初めて来たときはこの案内を見逃して彷徨った・・・・

 

キレイな水だわ

 

ショウジョウバカマ

 

イワウチワ

 

イワザクラ

大峰に咲くオオミネコザクラとよく似ている

 

イワウチワは満開かな

 

 

接写できるデジカメを持ってきたのに撮った写真はボケボケばかり

イワザクラを見に来ている人がたくさんいましたね

 

エエ感じの小滝

 

 

 

バイカオウレンがあった

終盤みたいで黄色い玉りんこがない

 

犬星大滝の水流は多いね

 

前回は長石谷を詰めて稜線に出たが今回は馬ノ背から白ハゲを経て稜線に出る事にした

 

 

これから行く鎌ヶ岳がド~ンだわ

 

ここは白ハゲ

 

アセビ

 

鎌ヶ岳、御在所岳独特のザレには注意

 

ザレのスリップ注意やね

 

ロープで上がると。。。

 

独特な岩の形やね

 

ミツバツツジかな

 

これから行く御在所岳

 

鎌ヶ岳待ってろよ

 

白ハゲの道標

 

バイカオウレンとタテヤマリンドウの競演~

花の色は青、紫、白まで濃淡があり、ハルリンドウの変種だそうです

 

ジジィが見ても可愛い

 

 

歩く道の下調べをしていたら道標が充実しているので道迷いはないでしょう

 

 

岳峠

 

前回は長石谷を詰めて登ってきたからここに出た

 

ヒーコラ岩場の急登で鎌ヶ岳に着いた~

 

これから行く御在所岳

 

イブネ、クラシ

 

雨乞岳

 

綿向山?

知らんけど・・・

 

錆びて朽ちかけた鳥居がある

 

エエねぇ

 

鎌ヶ岳からの下りは花崗岩が風化したザレだから転けるがトラウマのワシには最大の試練です

ストックを1本出して支点を増やします

 

 

コブシ?タムシバ?

 

武平峠がコルっぽい

さぁここからが試練の登りが始まるよ~

 

振り返るとさっき登った鎌ヶ岳が見える

この後ずっと鎌ヶ岳をを見ながらのハイクとなります👀

 

鎌ヶ岳をバックに写真を撮ってもらいました

 

天指岩

 

やっと御在所岳に行く途中の舗装路に出た

ここまでの急登で体力が削られていく・・・

 

白っぽいリンドウかな?

色弱のジジィには微妙な色はサッパリわかりません

 

御在所岳着いた~

足が攣りかけてダマしダマし歩いてまんがな・・・

 

人がたくさんいたので写り込まないように

 

お昼休憩をしてからゲレンデを下ります

自販機でコーラを買おうとロープウェイ売店に行ったら閉まっていた

ロープウェイ運休中でお店も閉まっているんだって・・・

 

ヘリ🚁が行ったり来たり救助活動のようでは無かったぞ

 

何度も鎌ヶ岳が登場します

 

富士見岩からは霞んで景色もイマイチだわ

ここから富士山が見えるの?

 

中道で下山します

岩ばかりなのでストックを仕舞い両手を使えるようにしました

 

キレットは鎖もあるし何てことないです

 

上から下を見下ろす

 

地蔵岩

自然の造形とは不思議だよね

 

 

おばれ岩

今にも倒れそうに岩が引っ付いている

 

ダンコウバイかな

 

裏道って歩いた事がないから歩いてみたい

 

アカヤシオかな。。

 

中登山口に下ってきました

駐車場に戻るんだけど逆方向に歩いていた

 

無事戻ってきました

暑い一日だったのでアクアイグニスの温泉で汗を流しました

 

御在所岳の岩場、ザレを普通に歩けるようになればたいていのお山は楽勝じゃないかな。。

お花の時期は鈴鹿のお山に行く事が多くなります🌸

京奈和、名阪国道を走るから高速代も節約できます

終わり良ければ全て良しという事で


諸木野と仏隆寺からの芋谷(4/11)

2024年04月11日 | スーパーカブ

諸木野の桜と仏隆寺の桜を見に行き時間があったので橋本 芋谷も行ってきた🏍

道中の桜は葉桜にたくさんになっていて少し心配していたが。。。

 

諸木野の桜は満開でたくさんの人が撮影に来ていましたね

携帯の動きが遅くなってきて買い替えたのでカメラはどんなんかなぁと思い

携帯だけで撮っているが初めて使うから変な写真を量産し過ぎてゴミ箱行き~

デジカメも持ってきたら良かったと後悔

 

スミレちゃん

意外とキレイに撮れてるよね

 

曇っていたのが残念。。

 

ここからは仏隆寺です

 

ここの桜も満開で桜の時期の名所ですね🌸

 

ハナニラ

 

仏隆寺

ワシは神社仏閣には興味が無いから来たという証拠写真です

 

回る水車

 

明るさの調整がよくわからんかったのでなんか不自然な色。。

 

スミレちゃん

 

一周してきました

茅葺の東屋と桜、後のお山がエエ感じです

 

曽爾、御杖方面に行く時に平井大師山石仏群と書かれた前を通るんだけど

どんなかなと思って初めて見てきた

・・・がここもワシには興味の無い石仏でした

 

一応お山です

 

ミツバツツジがキレイだわ

 

西国巡りによくある石仏ですね

 

駐車場にスズランスイセンが咲いていた

 

レンギョウ

 

でっ橋本市の芋谷にやって来ました

 

芋谷の棚田は田植えをしてからがエエ感じだと思います

 

目的のお花、ホタルカズラが咲いていたよ

 

カキドウシ

 

ムラサキケマン

 

シャガ

 

ツボスミレ

 

オオタネツケバナ

 

通行止めと書かれた細川柱本トンネルがあるので見てきた

 

芋谷の手掘りトンネルだって。。

 

カブのライトで照らしたら土砂が崩れている

人なら通れそうだけどね

 

ショウジョウバカマ

 

クサノオウ

 

朝から夕方まで200㌔程ウロウロして夕方に帰宅しました🏍

新しい携帯📱のカメラはクッキリではないけど何とかお花の写真も撮れている✿

画像をPCに取り込もうとしてUSBケーブルを挿したら新しい携帯だとPCは

認識するんだけど何かのエラーで写真を撮り込めまへんがな・・・

ようわからんのでSDカードを抜いてカードリーダーで読み込ませた

デジカメはUSBケーブルを挿したら写真を撮りこめるのに・・・

ジジィにはヘルプで書いている事さえ理解できないです

 

そんなこんなでカブでうろうろ遊んだ一日でした


あらぎ島からごまさんスカイタワー (4/7)

2024年04月07日 | スーパーカブ

海南高原~R480~あらぎ島~清水上湯川林道~笹ノ茶屋峠~R371高野龍神スカイライン

~ごまさんスカイタワー~R371高野龍神スカイライン~鶴姫公園~高野山大門~R480

~紀の川フルーツライン~紀の川南岸とカブで160㌔程走ってきました🏍

 

あらぎ島は四季折々の違った風景を見せてくれるからお気に入りです

この後は清水上湯川林道で高野龍神スカイラインに出てこまさんスカイタワーに行きます

舗装されたいい林道だけどバイクと1台対向したのみでした

 

こまさんスカイタワーにはメッチャたくさんのバイクです🏍

ヘルメットをとったらほぼジジィばかりでんがな

 

せっかく来たんだから和歌山最高峰の龍神岳を踏みに行きますよ~

ジーパンスニーカーだったが何の問題もなく歩けます

 

登山するワシは階段が大嫌いなので横の地道を歩きます

 

護摩壇山頂

 

御多分にもれず和歌山県朝日夕陽百選があります

 

雪の無い時に歩いたのは初めてじゃないかなぁ。。

 

メッチャ暖かく青空で最高

 

NHKの電波塔

 

和歌山県最高峰 龍神岳の石碑でパチリ

 

更に下った林道にも電波塔があります

オフロードバイクで来ていた人としばし談笑。。。

龍神スカイラインでバイクの事故があってドクターヘリがきていたそうです

 

帰路は下り基調の林道なので歩くのと変わらない程度のジョギングで戻ります

 

護摩壇山スカイタワーが近づいてきた

 

奥千丈林道もよく見える

 

カブとパチリ

龍神スカイラインの途中に事故したバイクが2台放置されていました

バイクの聖地みたいな高野龍神スカイラインだけど事故が多いので

そのうちバイクが締め出されるような気がします

 

高野龍神スカイラインを下って行くと鶴姫公園があるので寄り道です

 

展望デッキがあります

 

🎵あの鐘を~鳴らすのはあな~た~🎵

 

風車があるけど回っていなかった

 

大峰の釈迦ヶ岳が見えた

 

中央左に稲村ヶ岳、右は段々になっているから大普賢岳かなぁ。。

見る角度が変わるとジジィには何処が見えているかわからない・・・

 

バビュ~ンと下って高野山大門でパチリ

下り紀の川フルーツラインで自宅に戻りました

 

先日フロントスプロケットを16Tに変えたら平地はバッチリだったけど

登り勾配は失速するので15Tに戻しました

 

暖かい今日はカブで走るのには最高だったがトンネルに入ったら寒すぎます

無事に何事も無く好きなことをして帰れたので良かったです