雲海ツーリング🏍 (10/12)

2024年10月12日 | スーパーカブ

昨日YouTubeを見ていたら野迫川村の雲海が目にとまり即行動です

高野山から雲海スポットに行く道が通行止めなので高野龍神スカイラインを走り雲海スポットを目指した🏍

早朝は寒いのなんのって半端じゃなく冬用の装備がいります

山用の厚手のウインドブレーカーを着てさらに自転車用のウインドブレーカーも羽織った

 

AM6:30頃に雲海スポットに着いたらたくさんの人がいた

一眼レフのええカメラばかりで携帯で写真を撮ろうとしてるのはワシだけ・・・

 

霧が出ていて雲海もショボかったので立里荒神に行ってみます

 

カブだと取り付きまですぐです

以前にロードバイクで上がってメッチャきつい勾配だったのを思い出した

エンジン付きはギヤを落とせばどうとでもなります

 

立里荒神はガスで景色は皆無で雲海なんて見えない・・・

せっかく来たんだから荒神社にお参りをしに行きましょう

 

ようおまいりって先日登った山上ヶ岳での登山者同士の挨拶なんだけど

荒神社がお参りしにきた人に対しての挨拶がようおまいりなんでしょうね

 

鳥居がたくさんあって数えていたがわからんくなったのでやめた

 

何とも幻想的な雰囲気。。。

 

荒神社は建て直されて新しそうだ

目を引くのが木が屋根に貫通するように穴があけられている

あまりお参りをしないワシが手を合わせていた

 

この木は下から貫通している

 

下り雲海スポットに再度行ってみよう

 

おぉ~

ガスって太陽が無いのは仕方がないがAM7:50にはキレイな雲海になってるよ

 

居合わせたカブに乗った人に写真を撮ってもらった

 

雲海を見る事ができてテンションアゲアゲ

 

高野辻に移動しての雲海

先程と同じ雲海だが見る角度が変わるとまた違うね👀

ここはメジャーな雲海スポットなのでバイクの人がたくさん居た

 

高野辻休憩所に上がっての

 

天狗木峠の下りではさらに大きな雲海が見れた👀

 

朝ご飯を食べてなかったので昭和食堂でモーニングとした

こんな厚さのパンは見た事がない

 

ダイハツミゼット

マニアならほしいだろうね

 

戻る途中の高野辻休憩所に再度上がってみた

 

早朝には雲海が見えたけどAM9:30には普通の山の景色だった

時間も早いので高野龍神スカイラインからグルっとR371、R424と周回します

 

ごまさんスカイタワーに到着~

 

バイクであふれています🏍

 

毎度 写真に撮る奥千丈林道

 

龍神岳の電波塔

 

R371を下って行くと恋小袖の瀧があります

この滝があるのは知っていたが初めて近くまで行って見たね👀

 

ちょっと龍神温泉を偵察~

 

龍神温泉は日本三美人の湯だそうで何軒か温泉がありました

ここの温泉に入った記憶があるなぁ~

ジジィが美人の湯に入ってエエんかね

 

最近ニュースとかで話題になっているローソン

龍神村で初めてのコンビ二でお店が少ないから通りすがりの人や地元の人に役立ちますね

 

すぐ近くの龍神村役場・・・

今は田辺市となっているので支所みたいな感じかな

凄い立派な建物で龍が睨みをきかせています

 

椿山レイクブリッジ

歩いてヤッホーポイントに行く橋ですね

ジジィはカブで対岸のヤッホーポイントに行く道を知っています

 

ヤッホーポイントまでカブで来ました

ヤッホー全日本選手権があるんだって。。

誰もいなかったので大声でヤッホーと叫んだらこだまして聞こえましたよ

 

日本一のヤッホーポイントだって

 

先程写真を撮った橋が小さく見えました

 

最後の立ち寄り先は鷲ヶ峰コスモスパークです

ここもジジィは海南高原に行く道からの近道を知っています

コスモスが満開とニュースで見た人で山の中なのに人があふれていました

 

鷲ヶ峰にちなんで建物がワシの顔になっています🦅

 

ここもロードバイクで何回も上がってきたよなぁ🚴

 

青空は魔法だよね

 

湯浅湾

 

いろんな色のコスモスが咲いています❀

 

 

千葉山の風車

 

以前はこの看板の所に風車が建っていたんだけど老朽化で撤去されています

 

雲海を見れて良かったがやっぱりガスのない晴れた日がいいと思った

 

ブロガーとして外に出向いたら自分の知る限りの所を時間内で巡っています

YouTubeの動画ならみんなに伝わりやすいと思うがパソコンを使いこなせないジジィには

動画の編集なんかは絶対無理だと思う・・・

ブログの写真の容量がオーバーしているのでお金を払ってまでブログを書き続けています。。

2011年から自分の忘備録として書き続けていて将来見返すことができます

ボケ防止というのにも役立つのかな

 

拙いブログを見に来てくれてありがとう


女人禁制の山上ヶ岳へ  (10/10)

2024年10月11日 |  山登り 大峰

毎年一度は登りに行く山上ヶ岳に今年は登っていないので登ってきました

晴れ予報で時折青空が見えたのに山頂はガスで全く景色が無かったのが残念でした 

 

毛又橋~洞辻茶屋~山上ヶ岳~洞辻茶屋~五番関と歩き最後の林道はMTBで下りました

こんなMTBを使ったルートを歩く人はいないと思います

 

まずはMTBを五番関にデポしてきて毛又橋の先に駐車スペースがあるので

大橋茶屋駐車場の駐車料金をケチって毎回ここに駐めます🚘

 

毛又橋を渡って少し歩いたら。。。

 

山上ヶ岳への登山口がありメンズオンリーとなっています

恐らく女人禁制のお山は山上ヶ岳だと思います

 

 

和歌山県人には目をひく和歌山日の出組橋

 

ミカエリソウがかろうじて残っている

 

ハガクレツリフネソウ

 

あちゃー ガスっててまんがな・・・

 

一本松茶屋は今の天皇陛下も訪れているんだ。。

 

おっ。。 太陽が垣間見えるよ

 

紅葉してるのかは色弱には分かり辛い・・・

 

お助け水はよく出ていました

 

洞辻茶屋で大峯奥駈道と合流しました

ここで小休止してモグモグタイムです

 

出迎不動尊

青空になってきてこの時は山頂の景色を期待していた

 

ヒキオコシ?

 

鐘掛岩 分岐手前の茶屋

 

 登りは左ルートに進みます

 

木の階段は濡れていて滑るので見極めながら歩いています

 

油こぼしの鎖場は鎖を使わなくても大丈夫です

 

鐘掛岩

 

この辺りからリンドウがたくさん咲いていた

 

鐘掛岩全景

 

展望台からは青空が見える

 

リンドウ天国やんね。。

 

去年は鐘掛岩を登ったが今回はパスします

 

鐘掛岩の上から下の展望台を見たらチョット怖い・・・

 

鐘掛岩には行者様が祀られていた

しかし青空が消えてしまった

 

上りと下りの分岐にある奥駈道の道標

 

等覚門

 

紅葉している?

 

西の覗に来ました

 

修行の鎖場からはガスで何にも見えない・・・

 

トリカブトも終盤です

 

大峯山寺の山門

 

戸閉めされた大峯山寺もガスっている

 

お花畑と日本岩に行きましょう

 

お花畑と山上ヶ岳の道標

 

本当の最高点は少し上がったところの湧出岩だそうです

 

あちゃー😵

ガスで景色が皆無・・・

八経や稲村がよく見える場所なんだけどなぁ・・・

 

ここの分岐はレンゲ辻へ下れますがワシは真っすぐです

 

日本岩の羅針盤

 

もう笑うしかないです。。

 

リンドウがあちこちに咲いてた

 

アキノキリンソウ

 

日本岩から宿坊方面に下るとレールがある

 

ん・・・

もう散りかけのなんとかフウロ❀

 

ガスと言うより雲の中やんね

 

往路は右から来たが下山は左へと進みます

 

こんな階段はメッチャ歩きにくい・・・

分岐の案内まで歩きにくい濡れた階段が続いてます

 

この時期にスミレちゃん

 

洞辻茶屋まで下ってきてここで御昼にしました🍜

座ると汗冷えするので暖かいものが美味しい

コーヒーも飲んでマッタリ

 

朝は清浄大橋から登ってきたけど帰路は吉野方向、五番関まで歩きます

 

円満不動明王は怖い顔してる・・・

 

下山するにつれ青空が垣間見える

 

大天井ヶ岳かな👀

標高1400m付近のアップダウンを繰り返すのでこの辺りは下山路とあまり感じない

 

キツイ下りの階段と鎖場に来ました

過去に2回通過したことがあるから分かっちゃいたが岩が濡れているから慎重に。。。

 

下山アルアルの青空やんね

 

今宿跡

以前は名板があったが風で飛ばされたのか無かった

 

鍋冠行者堂

大きなお鍋が眼をひく👀

 

崩れた斜面に道が出来ている

この後も気を抜けないトラバースが頻繁に出てきてこの区間が核心部だろう

 

五番関の女人結界門まで下ってきてヤレヤレ。。。

 

今日は女人結界門を2ヶ所通過しました

 

大峯奥駈道 五番関道標

 

五番関トンネルまで激下りです

 

五番関の登山口まで下ってきました

 

五番関トンネル

通らないけど写真だけ

 

デポしておいたMTBで毛又橋の駐車地まで下ります

激下りなので全く漕ぐことなくブレーキを掛けながら下ります

 

無事に毛又橋の駐車地に戻ってきました

舗装路歩きが大嫌いなワシにとってMTB活用はいい手段だと思います

山頂の景色は皆無だったけれど今年初の山上ヶ岳に登れて満足です

 

12月になると林道の冬期通行止めが始まるので大台ヶ原、釈迦ヶ岳にも行っときたいね

無事に何事も無く登山終了できたので良かったです

終わり良ければ全て良しという事で


最初ヵ峰 雨が降る前に🚴 (10/8)

2024年10月08日 | ロードバイク

2日も家に居てると病気になるのでロードバイクに乗ることにした🚴

雨雲レーザーを見たらAM10時頃までは降らなさそうなので近場を考えると最初ヵ峰があった~

 

左側のお山は自転車では上がれない龍門山。。

右の最初ヵ峰は自転車で上がれるヒルクライムコースでなかなかの勾配です

 

メッチャきつい坂をヒーコラ頑張って分岐まできたよ

左に行けばパラグライダーの飛び立つ寺山フライトパークで

さらに上れば龍門山へ登る勝神登山口があります

ピークには紀泉ロイヤルというゴルフ場があったが閉鎖されて巨大ソーラー発電設備となっている

でっワシは右の最初ヵ峰に行きますよ~

 

ここのピークは庄前峠で自販機があるのが有難い

 

やっと最初ヵ峰の案内板まできました

この辺り一帯を百合山というのを案内板を見て思い出した。。

 

最初ヵ峰の石碑まで行くにはキツイ坂を歩かないとアカンのです

クリートを新品に交換したとこなのでヘタらしたくないのでカバーをつけます

 

カバーをつけるとクリートが傷まないし歩きやすくなります

 

坂を押し上って最初ヵ峰の石碑まできたよ

桜が咲く時期は草刈りがされているが今の時期は何もないので草ボーボーです

 

左から。。。

貴志川と桃山。。御茶屋御殿山。。紀の川。。岩出市街。。紀泉アルプスのお山

 

さっきまで鉄塔のある辺りにいたんだよ。。

 

帰路は高野の集落を抜けて県道3号を下り帰宅しました

雨に降られないように近場にしたのにこれを書いているPM4:00でも雨が降っとらん・・・

まぁエエけど

 

お疲れ様~


初秋のコンカツ (10/5)

2024年10月06日 | 山登り 金剛山、岩湧山

コンカツと言うのは一回の登山で金剛山と大和葛城山のピークを踏むことを言います

ワシ一人では絶対コンカツをすることが無いと思うので山友さんのお誘いにのっかりました

 

さわんど茶屋~天狗谷ベンチ~大和葛城山~パラグライダー広場~水越峠〜

ガンドガコバ林道~金剛の水~もみじ谷コース~第5堰堤過ぎてからの一の鳥居取り付き

~一の鳥居~ちはや園地~キャンプ場~遊歩道~山頂広場~寺谷コース~百ヶ辻と

車を2台使っての縦走という感じかな

 

朝方は小雨が降るような天気だったが車はそこそこ駐まっている🚘

 

橋の上から見たR309と水越トンネル

 

イヌホウズキ

 

ヤマホトトギスが咲いていた~

今年は見ていなかったのでメッチャ喜んだ

 

アキチョウジパラダイスが至る所に。。。

 

毎年咲くところにアケボノソウが咲いていた❀

 

ツリフネソウ

 

タニジャコウソウ

 

唯一ある鎖を張った岩場も問題無しです

 

階段はたくさんあるが段差が小さいので歩き良いです

 

天狗谷ベンチで小休憩

 

杉木立を抜けると。。。

 

林道に出ました

 

アキノウナギツカミ

ミゾソバと似ているが葉の裏にとげがあるそうです

 

すすき祭の幟

 

白樺食堂の裏のデッキからは大和三山がよく見えた👀

 

ムラサキツメクサ

 

大和葛城山頂~

 

雲が多いが涼しくて心地よい

 

アキノキリンソウ

 

火曜日のヤマップにはセンブリの花は掲載されていなかったが今日は咲いてました

蕾もたくさんあるからこれからですね❀

 

リンドウもたくさん咲いている

 

ボケてます・・・

先っちょがカールしているからタムラソウかな

 

オミナエシ

 

今日は金剛山がクッキリと見えた

 

ヒヨドリバナ

 

ツリガネニンジン

 

白いツリガネニンジン

 

ワレモコウ

 

ススキの見頃にはまだ早いかな。。

 

天空のハッピーベル🔔

 

アザミも色あせている

 

ヤマハッカ

 

パラグライダー広場でパラグライダーを見た事がないなぁ・・・

さてこの先から悪名高いメチャ段差の大きなダイトレ階段下りが始まります

一歩を慎重に下らないと転けたらえらいことになりますよ

 

ヤマゴボウ

 

ツルニンジン見っけ

 

旧R309に着地したらカツは終わりで・・・

 

少し下ったガンドガコバ林道(ダイトレ)からコンが始まります

 

ミゾソバは最盛期ですね

 

ユウゲショウ

 

シラネセンキュウは至る所に。。。

 

ベンチのある金剛の水で小休止です

 

もみじ谷に行ってみよ

 

アケボノソウが咲いている

 

沢沿いだから涼しい

 

第5堰堤の脚立

 

第5堰堤から先に分岐があります

今日は一の鳥居に近い左へと進みます

 

最初は急登のロープを張った所を登ります

ゆっくり行けば大丈夫です

 

今年 金剛山で初めてトリカブトを見たぞ👀

 

サネ尾が合流してきます

真っすぐ行けば一の鳥居です

 

ミカエリソウのたくさん咲いていたがほぼ終わっている

 

ホコリタケの若いやつ

 

一の鳥居に出てヤレヤレ。。。

ちはや園地に向けてダイトレを進みます

 

ちはや園地でやっとお昼ご飯です🍜

お花が咲いているか掲示板をチェックして見に行きましょう👀

 

紅いツツジ

 

キャンプ場にカリガネソウが残っていました

落花したのが多い感じでした

 

イヌショウマ

 

レイジンソウは初めて見るお花です

トリカブトを小さく白くした感じかな・・・

知らんけど

遊歩道で山頂に向かいます

 

大変疲れました・・・

 

紅い灯篭

 

17℃と涼しく汗冷えして寒い。。

 

15:00のライブカメラ

 

寺谷で下ります

 

寺谷ベンチのテーブル、椅子がキレイになっていた

 

小地蔵様

 

レインボーブリッジの所にアケボノソウ❀

 

階段を新しくしてくれていました

 

伏見林道に着地

テクテク百ヶ辻に下るだけです

 

百ヶ辻から水越のさわんど辺りに駐めた車を回収して本日の長かったハイク終了です

今日は涼しかったからコンカツできたけれど暑い日だと半分で終わっているような気がする・・・

距離で18㌔、時間で9時間でへなちょこ登山隊には手強かったです

 

近場の金剛山は四季折々のお花や霧氷、雪、氷瀑を見る事ができ

色んなルートも有って日々登っても飽きないお山でしょうね

 

今回はきつめのコンカツをできた事に山友さんに感謝です

終わり良ければ全て良しと言う事で


和泉葛城山に上ってみたが・・・🚴 (10/1)

2024年10月02日 | ロードバイク

朝活でロードバイクに週2回乗っているので和泉葛城山の粉河コースなら

普通に上れるだろうと思っていたが修行みたいにしんどかった

 

紀の川南岸のサイクリングロードを龍門橋で左折して紀の川広域農道の

和泉葛城山取り付きまで走ります

 

堂田商店からヒルクライムの始まり~

ロードバイク全盛期には良く走りに来たもんだ

 

林道粉河中央線

ここまでがメッチャしんどい・・・

 

ヒーコラ8㌔程上がった分岐はハイランドパーク粉河へと進みます

左は神通の県道62号泉佐野打田線に出ます

 

ロードバイクではピークの岸和田ツーリングクラブの登頂掲示板まできたよ。。

今日も何人も上っているみたいでたくさんの人が名前を書いていた

ワシはoiyan、適当でええねん!!と書いた

 

和泉葛城山の電波塔

 

青空もあるが雲が多いね

 

葛城山キャンプ場

和歌山県朝日夕陽日百選はいくつあるんだろう?

って百選だから100ヶ所ですよね

 

龍門山も霞んでいる・・・

 

葛城山に上ったという証拠写真(笑)

 

和歌山県朝日夕陽百選

ハイランドパーク粉河

 

火曜日なのでハイランドパーク粉河は定休日だった

いつも自販機で飲み物を買うんだけどね

 

下り紀の川広域農道で帰ります

ジェットコースターロードは皆さん知っていますよね?

地形のまんまに道を造っている

ロードバイクは下りでスピードをつけたら上りは楽勝です🚴

 

打田の辺りまで京奈和自動車道と並走する

 

京奈和道 紀の川ICは未だに通行止めが続いている・・・

ワシの利用するインターなので不便ですよね。。。

来年5月に復旧するそうです

 

朝活でロードバイクに乗ってはいるが斜度と距離が違い過ぎるので

思ったようには和泉葛城山に上がれなかったというのが実情です

ジジィには早さは関係ないので上がれたから良しとします

 

しかし暑かったね~

日焼けしてます

 

無事に遊んで帰れたから良かったです

終わり良ければ全て良しという事で