ここ数日は全体的に24MHz帯の コンディションは良好であるが朝の北米やカリブ海方面と夕方のヨーロッパ方面の両方が1日の中で同じ様に良く開ける事はあまり無かった。朝が良ければ夕方は駄目だったり逆に朝が駄目だったら夕方は馬鹿開けの状態の様に感じた。とにかくハイバンドのコンディションは気侭な展開をする。其れ故にコンディションの把握には苦労する。然しながら言える事は唯一つ「何時開けるか解らないので只管に聞く事しか無い」此の事を我慢強く継続できる人で無いと中々実績が伴わない。
最近は昼間に21MHz帯で国内が単発的に開けて来ている、此の土、日曜日は北海道局の信号が強力に此の周波数帯で聞えて居た。現段階としては毎日聞える安定感は無いものの運用面で楽しみが増えてきた事は間違いない事実、今後が更に楽しみが増える事に成りそうだ。