黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

突如として北大東村からの信号が・・・・・・・(2014/12/05)

2014年12月05日 | アマチュア無線


 此処数日は7MHz帯は沈黙した状態、私としては少し時間的な余裕が出来て来たので年末の大仕事である年賀状作りに精を出した。昨年は12月15日くらいに完成したが今年は5日までに完成させる事が目標であったが今年は保々予定通りの仕上がりで明日には郵便局に出しに行こうと思っている。昨年は年賀状を210枚出したが今年は北海道に出向いた為に10枚増えて最終的に220枚に成った。



 午後からは日頃、御世話に成って居る皆さんへの御歳暮の手配に出向くと夕方まで時間が掛った。夕食前に家内とテレビを見ていたが何か落ち着かない・・・第六感か?クラスターを見たら沖縄県島尻郡北大東島から18MHzのCWでJQ1TMC/6の運用がアップされており「此れは・・・」と思い18MHzで呼ぶと何とか応答が有り16:29JSTに交信出来た。交信後に過去の履歴を見ると44回の交信履歴が有り全国各地からQRVされているが北海道や沖縄方面が多く残念ながらSSBでの交信は一度も無く今回もSSBでの運用情報はアップされて居ないのでCWモードのみの運用か?



 其の後17:21JSTに今度は7MHzのCWの信号を捕らえ2回目の呼掛けで応答が有り交信に成功した。プチが始まった2013年度に南大東村へ移動された方もCWモードのみの運用に終わりSSBしか運用しない人は遅れを取ったが北大東村や南大東村は車の乗り入れが困難な為、移動局はロケーションの良い所を選別して運用が出来ない上に滞在日数が限られる為に如何しても通信効率の良いCWでの運用が中心に成る。其れと此れ位レアーな場所に行くと成るとパイルアップは必至で初心者の運用では無理でベテラン組が行くのでCWの達人が多い事も関係して居ると思われる。



 私は12月中に何方かが行かれるらしい事は水面下の情報としては知っていたが遂に北大東村からの信号は聞えて交信には至ったが予想していた局とは違っていた。後は連動した南大東村からの運用が有るか如何かに?私は注目している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 珍しくラグチューに終始した一日 (2014/12/04)

2014年12月05日 | アマチュア無線


 此処数日間、コンデイションが悪いのか?はたまたZAのポイントからの移動運用が出尽くして一休み状態なのか?7MHz帯は朝から冴えない状態、バンド全体がガラ空き状態であったので久し振りにCQを出してみた。最初の2~3回は空振りで「シーン」とした状態で寂しい限り。其の内、高木さん(JE1VCW)から声が掛りユックリとQSOする事が出来た。先日まで高木さんは精力的に連日移動運用をされてZAが始まってから東京都、神奈川県、山梨県、静岡県の多岐に渡り移動運用、特に関東園では一番運用の少なかった山梨県の市町村は殆どお世話に成り助かって居た。そして全体では既に30箇所の新しいZAポイントを提供して頂いた。



 高木さんの移動運用中は何時も沢山の人が呼掛けて居るのでシグナル・レポート交換だけで終わるのだが今日は自宅からの運用だったので色んな話を聞く事が出来た。其の中で目標として順次全国を視野に入れた移動運用も計画をして居る話をお聞きして此れは楽しみだなと思った。最近ZAアワードが始まって毎日のように長時間に渡り7Mhz帯を聞く機会が多いが沢山の移動運用する局の中で私は高木さんと錦見さん(JJ2VBJ)に注目している。お二人共に非常にアクティブに広域に移動運用を展開して居る事、移動局としては珍しい程、音質が良い事、そして何よりオペレートが素晴らしい事で何時も交信が終わっても暫くダイヤルを回さず聞いてしまう。今日は偶々、其の御一人とユックリ話が出来て非常にラッキーだった。



 其の後、宮城県藤崎市の藤島さん(JL7DHW)から声が掛り79回目の交信が始まり約30分間のユックリした交信が終わったら次に高知県四万十市の嶋村さん(JH5JEO)から声が掛り交信が始まった。嶋村さんには日頃、高知県や愛媛県の移動運用では大変お世話に成って居るし私としては四国内では数少ない4回アイボールした方なので移動運用時以外は何時も1時間位の楽しい話が始まる。今年の夏も兄と二人で四万十市へ行き兄は電測車に搭載されていた電動で伸縮する10m位伸びる装置を私は車に取り付けるサーチ・ライトと頑丈な勾配が有る所でも修正が出来る「踏み立て」と「かつおの1本釣り竿」を2本貰って帰って来た。



 話の中で今年の台風で当局の2メーターの10エレ・スタックが大破した話をしていたら「其のクラスのスタックなら使わないのが有るので取りにおいで」と言ってくれたので「其の内伺います」と答えたら「来る時は日帰りでなく余裕を持って来るように」言われたので年が明けて気候が落ち着いたら移動運用を兼ねて高知県の西部に遠征しようと思っている。



 午前中は全てユックリした交信で交信数は3局で少なかったが私が日頃から目指しているスタイルの交信が出来て充実した気分でQRTした。此の日は終日、珍しい場所からの運用は無かったが夕方の17:21JSTに鹿児島県大島郡伊仙町の加野さん(JE6ETN 字は間違っているかも?)が7MHz帯に出て来られたので交信時に厚かましくも徳之島町の移動運用の御願いをしてみたら「勤務先は徳之島町なのでモービルなら運用は可能なので日は解らないが近日に出ます」と返事を戴いたので此れで徳之島の3町も終れそうな感じがして来た。

 








 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする