今日の夕方の21~24MHz帯を運用後に偶々7MHz帯を聞いたらJK3FBV/6で沖縄県北大東島からの信号が聞こえて居た。最近はラグチュー以外の国内局との交信は全く無かったが運用地が北大東島と聞いては静観する事は出来ない。リストを取って居たのか?聞き始めた18:30JST頃は指定して局を呼び出していたが4~5局との交信が終わった段階で新しいリストを取り始めたので当局も呼掛けを開始した。少し前のローター回転不良でアンテナは九州方面を向いていないので仕方なく逆Vアンテナで呼掛ける羽目に成ったが如何にか2番目に入って59-59で交信する事が出来た。
K1NのDXぺディションが終わったので そろそろローテーターをタワーから取外し地上に降ろして本体を分解して故障箇所を見付けて修理しなければとは思っては居るのだが外は寒いし此処2~3日は結構強い風が吹いて高所作業には不向き、何より最近はものぐさ精神が蔓延ってしまい思い立っても行動が中々伴わない。
現在のローテーターはエモトの1300MS、其の前はアンテナがAFA-40(短縮2エレ八木)だったので1200FXを使用していたが現在の3エレ八木に変更したら1年間で1200FXのローター部分を3回壊し、仕方が無いので当時10万円以上していた1300MSを「清水寺の舞台から飛び降りる気持ちで」購入して交換したが其の後は(2006年~2014年)何のトラブルも無かったので流石に「お金だけの値打ちは有るなぁ~」と思っていたが遂に故障してしまった。年数的にも8年間使用しているので故障でなくても近々にメンテが必要な時期には成っていたのだが「ああ考えただけでも気が重い・・・・」費用の問題も有るが其れよりも取外し修理、取付けの手間と時間を考えると気持ちは極めてブルーの状態に成る。しかし何時までも此の侭に放置する事は出来ないので行動を起こさねば成らず3月に入ったら8年来の大修理を遣らねば成らないと決心した。
夕方に交信した局はLY97A(21,CW)EX8AD(21,CW)UA9YGZ(24、CW)SP3NNP(24,CW)J28NC(24,CW)CN2JF(24,SSB)