黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 当局の交信実績で調べた運用の少ない全国の町村

2022年02月21日 | アマチュア無線

 私の現時点での交信実績(HF帯の18万交信数)の中で日本全国の中で交信数の少ない(交信数実績15局未満)町村を北の方からピックアップしてみた。

 

 私の場合は2014年を境に国内交信を殆ど遣らなく成ったので現在の実情とは少し相違があるかも知れないが大筋では下記の町村は今でも十分に需要のある町村で移動運用に出掛ければパイルに成る事は保々間違い無しであろう。(ただ九州方面は移動運用に熱心な安養子さんがJO6XMM/6で下記の町村で可也アクティブに運用して居るので現状とは可也の相違があるかも知れない)

 

 

     日本全国の町村の中でQRVの少ない町村

 

  交信の少ない町村名    町村コード  交信数 常駐局  当局の運用年度

                    (全数) 交信の有無

 北海道雨竜郡秩父別町  01014A   7   無   2010年運用  

 北海道雨竜郡沼田町   01014D   6   無     無 

 北海道雨竜郡北竜町   01014E   6   無   2009年運用

 同、枝幸郡中頓別町   01015C   5   無   2009年運用

 同、河西郡芽室町    01018C   7   1     無

                        JA8CVF

 同、芽部郡鹿部町    01025B   6   1     無

                        JE8GNN

 同、空知郡南幌町    01042C   8   無     無

 同、中川郡豊頃町    01051B   7   無     無

 同、桧山郡江差町    01059A   6   無   2010年運用

 同、古平郡古平町    01063A   7   無   2010年運用

 同、紋別郡興部村    01070F   7   無   2009年運用

 同、勇払郡厚真町    01073C   8   有   2010年運用

                        JF8KNB,JF8NZJ

 青森県三戸郡五戸町   02003D   5   有   2010年運用

                        JH7ULY

 同、三戸郡南部町    02003J   4   有   2010年運用

                        JN7SYY

 同、東津軽郡平内町   02007F   7   無   2010年運用

 福島県相馬郡飯舘村   07010B   7   有     無

                        JH7PKU

 同、伊達郡桑折町    07011C   7   無     無

 同、西白河郡泉崎町   07013A   8   無     無

 同、双葉郡双葉町    07015D   8   無     無

 長野県下伊那郡豊岡村  09008Q   8   有     無

                        JA0GIS         

 東京都三宅支庁御蔵島村 10005B   8   有     無

                        JM1KGA

 千葉県香取郡多古町   02006I   8   有     無 

                        JH1XUB 

 同、長生郡長生村    12011C   7   有    2014年運用

                        JF1EIZ

 岐阜県安八郡安八町   19001A   8   有     無

                        JH2QAY 行ったが運用出来ず 

 三重県度会郡度会町   21016J   7   無   2012年運用

 奈良県生駒郡三郷町   24001C   5   有     無

                        JA3GDU

 同、磯城郡田原本町   24005B   4   無     無

 同、高市郡高取町    24007B   6   無     無 

 石川県鳳珠郡穴水町   30009A   8   有     無

                        JR9KUQ

 岡山県勝田郡勝央町   31007D   8   有   2012年運用

                        JL4TTY

 鳥取県西伯郡南部町   34003I   7   有   3回移動運用

                        JR4JCE

 同、日野郡日南町    34005B   7   無   2012年運用

 徳島県勝浦郡上勝町   37005B   8   有   過去4回運用

                        JA5WPR

 愛媛県越智郡上島町   38003P   8   無     無

 高知県安芸郡奈半利町  39002C   3   無   過去3回運用 

 高知県長岡郡本山町   39006B   5   有   過去3回運用

                        JA5NUU

 福岡県遠賀郡岡垣町   40004B   8   無     無

 同、遠賀郡遠賀町    40004C   8   有     無

                        JA6HXM

 同、糟屋郡新宮町    40005F   4   無     無

 同、田川郡川崎町    40009H   8   無     無

 同、京都郡みやこ町   40015E   8   有     無

                        JR6EKE

 熊本県阿蘇郡高森町   43002I   7   無   2011年運用

 同、球磨郡多良木町   43008E   6   無     無

 同、球磨郡水上町    43008H   7   無     無

 同、球磨郡あさぎり町  43008N   7   有     無

                        JE6CHV

 宮崎県児湯郡川南町   45002A   7   無     無

 同、諸県郡高原町    45004A   6   無     無

 鹿児島県大島郡知名町  46005A   7   無   2011年運用

 同、肝属郡肝付町    46008L   8   無     無

 同、熊毛郡中種子町   46009C   6   有     無

                        JA6MJJ 非常にアクティブ

 沖縄県島尻郡与那原町  47002P   4   無   2011年運用 

 

 (注) 上記の各町村で交信実績のある局で免許状の常置場所(移動運用以外の交信)での交信が成立した局は非常に少なく現在の運用状況に関しては良く解らないので念の為

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 先週末も頑張ってみましたが未交信地区との交信実績は無し

2022年02月21日 | アマチュア無線

 

 私は過去から現在に至るまでのアマチュア無線運用で日本国内の全市全区全町村とのCWモード(1.9~50MHz帯を利用)による交信達成を目標にチャレンジして居るのだが此の目標達成には此処近年のアマチュア局の減少化傾向の現状の中で可也力を入れては居るのだが此の目標達成の終盤段階に成ると其の進捗は中々思う様には進んで行かない。

 

 特に此の段階に成ると各局の免許が下りて居る場所(移動局の場合でも各局の常置場所)との交信による目標達成はもはや不可能に近く?私の場合は既に移動運用局頼みの状態と成って居る。従って如何しても移動運用局の多い毎週末は出来るだけ無線機卓に居座って現在は1.9~10MHz帯を中心に時間の許す限り此れ等の周波数帯のワッチに励んで居る。

 

 先々週は『建国記念日』から始まる3連休で92交信できた事から今週も期待を持って望んだが先週は土、日曜日を合わせて30局と交信(内訳は3.5MHz帯 2局、7MHz帯 15局、10MHz帯 13局で其の9割が移動運用局)したが其の中で全周波数帯内でのCWモードでの未交信箇所は1箇所も無く、殆ど国内交信を行って居なかった10MHz帯で未だ未交信であった静岡市清水区(180103)、静岡県富士宮市(JCC-1807)、静岡県掛川市(JCC-1814)、岡山県瀬戸内市(JCC-3114)の4箇所と交信する事が出来たが3.5MHzと7MHz帯では未交信地区との交信実績は全く無くバンド別のCWモードでの交信実績には其々に可也の隔たりがある。そして1.9MHz帯に至っては交信実績さえ無かった。

 

 数日前のターボ・ハムログに寄るCWモードでの未交信場所は現存する『市』との未交信は1箇所、『行政区』では6箇所、町村レベルでは現存数は上回って居るが『平成の大合併』で失効したり新しく発生した市もある事から現存の、どの町村が未交信場所なのか?の完全チェックが出来て居らず、先ずは此の場所の洗い出しから始めなければ成らないのだが生来の面倒な事は後回しな性格、其れに拾い出したからと云って直ぐに交信出来る物でも無いので現状はバンド別毎の未交信場所だと徹底的に呼掛けて交信する事で進めて居るが現存する未交信場所は多くても50箇所程度では無いか?と思われる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする