私は徳島に帰り就職活動に入ったが まず自動車免許を取らないといけないと思い自動車学校に入校、1ヶ月程で免許を取得、仕事探しを始めたが転勤の無い自宅から通勤可能で今までの経験を生かせる職場と成ると殆んど無かったが職安に登録したら県外は結構有ったが それではアマチュア無線を再開出来ない。新聞だけは毎日見ていると8月の或る日、関西の家電メーカーのサービス・ステーションの正社員募集の広告を発見、何とI先輩の勤務していた会社と同じ系列の会社、すぐ履歴書を書き上げ直接会社に持ち込んだ。会社もピカピカの3階建て正面から入ると美人の社員が対応してくれ好印象を受けた。
1週間後に試験をする旨の案内が有り会社に出向くと行き成り数学、国語、英語、社会、一般常識の試験が始まりビックリした。数学は方程式を解く問題だったので自信が無かった。3時頃から面接が始まり社長を含めて7人位が陣取る部屋に入ると色々質問されたが工場では毎朝80人位の人前で喋るので臆することは無かった。私の仕事経歴に付いて聞かれたので正直に答えると皆さんビックリしていた。前の会社を辞めた理由を聞かれた時、まさかアマチュア無線がしたい為とは言えず「家庭の事情」とかわした。最後に人事部長が「数学のテストはどうでしたか?」と聞かれたので来たな!と思い破れかぶれで「出来なかったです。でも今回の募集は技術員(サービスマン)の募集と聞いています。御社の業務内容は熟知していますので技術の方で評価戴ければ有り難いです。」と答えると社長がにやっと笑い顔に成ったので受かったな思った。
直に合否の発表が来ると思ったが4日くらい立つと興信所の人が我が家を訪れ私に直接色々質問して帰り際に「良い様に書いときますから!」と言って帰って行った。「一体何だろうか?」本人に聞いて調べても意味が無いように思ったが途中採用の社員に此れだけの費用を掛け調べる会社に逆に此方としては信頼感を持った。9月に入りやっと合格通知「9月9日出社されたし」これで両親に遠慮する事無く実家で無線が出来る環境が出来上がった。万歳!
最新の画像[もっと見る]
-
此処2~3日は18MHz帯のコンディションが不調 6年前
-
愛媛県道の駅19「よしうみ いきいき館」での移動運用 14年前
-
愛媛県道の駅19「よしうみ いきいき館」での移動運用 14年前
-
直流開閉器とバッテリー用セパレーター 14年前
-
直流開閉器とバッテリー用セパレーター 14年前
-
直流開閉器とバッテリー用セパレーター 14年前
-
第一タワーのアンテナ群 14年前
-
ピョンピョン二世号の車内ベッド 14年前
-
ピョンピョン二世号の車内ベッド 14年前
-
ピョンピョン二世号の車内ベッド 14年前