昨日は深夜に起き出して7MHz帯をワッチしましたがバンド内のノイズレベルが高く思った程にDXコンディションは上がらずにワッチを諦めて03時過ぎにQRTしました。其処で今朝は時間帯を昨日とは変えて04時頃からワッチをする事にしました。何日かの早朝ワッチで04時台前半のコンディションは余り良くない事は解かって居ましたが矢張りEU方面のコンディションが上がり始めるのは05時を過ぎた頃からで05:30を過ぎると聞いて居てハッキリと解かる程の上昇が在り此の時間から06:20JSTがベスト・タイムの様に思いますが地域差が少し出る事と当局ではノイズレベルがハッキリと上がります。我家の直ぐ隣の土地に大型の太陽光発電設備があり06時頃には日の出時間と成るので7MHz帯のバンド内ノイズなのか?発電設備からのノイズか?は判別出来ません。
当局としては02~03時頃の7MHz帯のコンディションの方がノイズ・レベルが低く聞き易いのですが起き出すのが一寸大変なので今の所は日替わりで対応で臨んでいます。夏の期間はハイバンドでのDXは少しは遣って居ましたが殆ど夏休み状態で進んで居ませんでしたので此れからの季節は汗もかかないのでヘッドホーンでのワッチも苦に成らず(低い周波数のDX信号のワッチには手放せません)精々頑張ってみようと思います。
今朝の04:00~06:30JSTに受信出来たDX局
T6AA 04:19JST 455 7MHz CW
HG19ITU 04:25 455 7 CW
OE5POP 04:36 34 7 SSB
8Z89ND 04:38 43 7 SSB
ON4BEN 04:45 55 7 SSB
OL250VEK 05:04 559 7 CW
4L8A 05:05 449 7 CW
SN1LH 05:06 449 7 CW
UT5NR 05:07 599 7 CW
LZ1EV 05:08 599 7 CW
RQ7N 05:12 44 7 SSB
EH3SDC 05:16 439 7 CW
YL2CW 05:19 579 7 CW
G6MC 05:25 59 7 SSB
DK7LJ 05:32 59 7 SSB
OH0PM 05:39 599 7 CW
HG19ITU 05:39 599 7 CW
RA6HKG 05:44 59 7 SSB
IZ8DEP 05:46 57 7 SSB
OH7K 05:05 599 7 CW
I2ZGC 05:57 53 7 SSB
LY2RJ 05:56 559 7 CW
MX0SNB 06:02 559 7 CW
ON7TK 06:09 55 7 SSB
OG9W 06:15 599 7 CW
9K2OW 06:21 59 7 SSB
EA9/DL5SE 06:28 579 7 CW