今朝は安養子さんが国頭郡本部町からの運用で信号は59プラスで入感していて07:09JSTに7MHz帯で59-59で交信する事が出来た。私は日曜日は保々終日出掛けていたので沖縄に行った安養子さんが沖縄に入って何処から運用したのは気に成って居たので帰宅すると直にJクラスターで運用情報を調べたがクラスターにはアップされて居なかったので「如何したのだろう何か有ったのか?」と心配したが明けた月曜日の午前中も運用情報が無く夕方に成って漸く状況が解って一安心した。
そして今朝は本部町からの運用と成ると昼からは国頭村からの運用の可能性を感じて早めに散歩を済ませて15:00JST辺りから7MHzの受信体制に入った状態で他の調事をしていたので集中力に欠き気付かなかったが此の時間で既に18MHz帯で運用が有った様だ。実は先日のブログにも書いたが沖縄本島内で国頭郡国頭村は可也以前に移動運用でQRVが有ったのだがタイミングの問題で未交信で有ったので今回の安養子さんの移動運用では必ず交信をして於かねばと考えていた。そこで慌てて18MHzにQSYして呼び掛け開始、15:14JSTに59-59で交信が成立した。安養子さんは今回の移動運用で18Mhz帯での運用を積極的に展開しているが私の所には今日の信号が一番強力であった。ハイバンドのコンディションも可也回復しているのか?信号強度は59プラス20dbと強力で現在時間の15:56JSTでも切れ目無く交信は続いて居る。
今回の交信でZA対象の未交信ポイントは一つ減って6箇所と成った。先日7MHzを聞いて居たら何方かが多良間村と南大東村へ行く話しをしていたので(3月25日頃に出発とか?)交信出来れば更に2箇所はゲット出来る可能性が出て来たので注意深く聞いてみようと思って居る。