折角、関東園に入りながら観光らしい事は富岡の製糸場に行っただけでは余りにも勿体無いと思い鎌倉か小田原に行こうと考えたがコースの関係から小田原城に向かった。此の日も朝からカンカン照り、運転中はエアコンが作動して居るので問題は無いが城の近くの有料駐車場に車を入れて外に出たら可也暑い。城の外周を半周する形で城内に入ったら薄っすらと汗を掻いた。大手門を潜り天守閣の有る大きい広場に出ると難攻不落と言われた小田原城は私の想像よりも可也小振りの城であった。其の後、2時間位をかけて展示資料を見学したり最上階の展望台に上がり市内を見渡したが金網の防護柵が邪魔で写真を撮る事も出来なかった。
小田原城を出発し次の運用地の山北町を目指したが此の行程も何処をどの様に走ったのか殆ど記憶に無いヤッパリ私には田舎道が向いているとつくづく感じた。
最新の画像[もっと見る]
- 此処2~3日は18MHz帯のコンディションが不調 6年前
- 愛媛県道の駅19「よしうみ いきいき館」での移動運用 13年前
- 愛媛県道の駅19「よしうみ いきいき館」での移動運用 13年前
- 直流開閉器とバッテリー用セパレーター 13年前
- 直流開閉器とバッテリー用セパレーター 13年前
- 直流開閉器とバッテリー用セパレーター 13年前
- 第一タワーのアンテナ群 13年前
- ピョンピョン二世号の車内ベッド 13年前
- ピョンピョン二世号の車内ベッド 13年前
- ピョンピョン二世号の車内ベッド 13年前