黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 申し訳ない様な移動運用時のQSLカード

2014年12月12日 | アマチュア無線

 私が固定局のみで運用時は(2008年頃まで)可也頑張っても年間交信数は多くても5000~10000交信が限度で有った。そして其の当時の交信相手は大半が海外であった為にQSLの発行は当然だしQSLも立派な物では無かったが其れ成りの物を(QSL専門の業者が印刷したもの)使用していた。それでも海外の交信した局からの送られて来たQSLを受け取る時には何時も申し訳ない気持ちに成った。全てでは無いが海外から来るカードはデザイン質共に可也気合の入った物が多い。大体海外の局でDXを遣る様な層は可也の富裕層が多く(日本の様に全体の構成比の中で極一般的な庶民が可也のウエイトを占める国は少ない様に思えた)其れ故にカードは全体的に立派なコストを掛けた物が多い。


 私が2008年の後半にリタイヤして時間を持余す様に成ってから少し移動運用を始めだすと年間の交信数は飛躍的に伸び始め年間交信数は15000交信を下回る事は無くなり、一番多くカードを発行した2011年の沖縄、離島、九州本体、隠岐の移動運用時には約22000を越す交信数と成り、更に其の年の秋の3,9,0,1エリヤの遠征と固定局での交信数をを合わせた交信数は44000を超えた。当然カードの発行も同数と成ってカード代も20万円近く掛った記憶がある。流石に退職した身分としては此の負担は馬鹿に出来ない状態に成り、少しは考えねばと思う様に成った。


 調度其の頃から「道の駅」の移動運用が活発になりアワード規約からQSLカードに道の駅のスタンプを押す必用からコストダウンと言う寄りスタンプを押す為のスペース確保とカードを印刷前にスタンプを押す必要が有った事が主たる要因と思うのだが移動運用局が無地のカードを多用し始めた。最初、私は全くアワードには興味が無かったので其の手のカードを貰った時に正直、物足りなさを感じたが自分が本格的に移動運用する様に成った時、コスト削減の為に無地のカードの導入を考えた。


 其の後の移動運用は保々全数、此の手の無地の用紙にして印刷コストを下げる為にモノクロのレーザープリンターを使用してカードを製作しているが其の事に寄りカードの1枚当りの紙のコストは半分以下に成り、印刷コストはリサイクル・トナー1個(約3000円)でカードを10000枚以上、印刷出来るので四分の一以下に成った。ただ仕上がりは何のインパクトも無い安っぽい出来上がり、貰った相手も私が此の手のカードを手にした時に最初に感じた以上に物足り無さを感じる事であろう。従って対応策として移動運用は前記のカードを固定局での国内交信とDX交信は従来通りのカード会社で作った物を使用した二本立てで暫くは行く事に決定した。


 先日から印刷した2500枚程の白地に黒字で印刷した単調なカードを整理しながら「申し訳ないな?」との思いが募った。現在のプリンターが故障したら中古のカラーのレーザー・プリンターを手に入れ少しは改善したいと思っているが流石に業務用のプリンター既に6万枚を印刷したが暫く壊れそうに無い。うかうかすると此方の方の御迎えの方が早いかも知れない。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のZAの成果 (2014/12/12)

2014年12月12日 | アマチュア無線

 今日もZAの新しいポイントとの交信は無かったが此の1週間では比較的珍しいポイントからの移動運用が有った。


  北海道上磯郡木古内町(01021B)    

  北海道常呂郡置戸町 (01048B)

  福島県石川郡古殿町 (07003E)

  福島県双葉郡楢葉町 (07015H)

  大阪府堺市美原区 (250207)

  鳥取県倉吉市 (3402)

  長野県下伊那郡売木村 (09008B)

  鹿児島県奄美市 (4623)
  
  福岡県糟屋郡須恵町 (40005H)


  此の中で意外と出ていなかったのが堺市美原区、倉吉市、奄美市などは其々の地区では人口の多い地区の様に思えたが意外と運用されずに交信に苦労した場所で其々2局しか交信に至っていない場所、其々に呼び掛けが多く賑わいをみせて居た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ZAもソロソロ限界か?

2014年12月11日 | アマチュア無線

 此の前から北大東島(北大東村)からのJR6KE/6で二人目の運用が始まっているのは知っていたが既に北大東村とは交信済みで余り聞く事も無かった。先程テレビを見た後 に無線機の前に座ると7Mhz帯のCWの信号が7.028Mhzで聞こえて来た。通常アンテナは北東に向けているが余りにも信号が弱かったのでアンテナを振って南方向に合わせると599プラスで入感しだした。しかしながら皆さん聞いて居ないのか?呼ぶ局は疎らで交信が思う様に続かないしパイルが起こる事も無い。矢張り幾ら珍しい場所でも二番手に成るとこれ程違うものか?と驚いて聞いていた。


 今日も平日という事も有って終日余り賑っていない。何よりもZAが始まって離島以外のポイントは全てQRVが有ったのか?移動運用組は其々に移動運用に出ては居る様だがパイルアップには成って居ない。其の中で三橋さん(JE8DVU/8)の北海道松前郡福島町と同上磯郡知内町は可也呼ばれていた。矢張り可也寒く成った北海道ソロソロ移動組みも冬眠に入る時期に成ったので今遣り残すと春まで待たねば成らず皆さん焦りが有るのだろう・・・・


 当局は北海道内では市も行政区も村も一応終わったが町の未交信として中頓別町、天塩町、豊富町、美深町、利尻町、陸別町の6箇所が残ってしまった。其の中で中頓別、天塩町、利尻町は運用が少なく珍しい地区なので過去に自分でも運用した事が有る。其れ以外の豊富町、美深町と陸別町は運用はしていないが立寄った事の有る町で其々に道内では田舎の方で余り聞かない町と成って居る。多分此の時期までに交信出来なければ今年中は望み薄い状態、来春まで待つしか無い様だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段々とZAにも飽きて来た

2014年12月11日 | アマチュア無線

 最近はDxクラスター(Dx Summit)を見る事は少なく成ったが1週間くらい前に突然夜中に目が覚めて眠る事が出来ず起き出し7Mhzを聞いていたら国内は愚か海外の信号も全く聞こえずバンド全体が「サー」と軽やかなノイズのみで耳を疑う様な状態で久し振りに情報源のDxSummitを覗いてみた。


 出て来た画面は長年見慣れた画面とは全然違っていたので一瞬、パソコンの操作を間違ったのかと思ったが表示タイトルは同じだったので如何も模様替えをした事に気付いた。年寄ると若い時の様に切替モードのスイッチが入るのが遅いし何より億劫に成りすぐに追従出来ず「勝手に変えるなよ困るでないか!」と勝手なボヤキを入れながら彼是クリックしてみたが全バンドのQRV状態の画面は出るのだが各バンド毎のページの切替がよく解らず「めんどくさい」と其の時は諦めた。


 最近、ZAの新しいポイントは全く出て来ないのでゲットする事も出来ないし、今まで余りにもZAに根を詰め過ぎたのか?最近は「この様な事ばかりで良いのかな?」と少し懐疑的に思う様に成って来た。その様な事からZAがある程度片付いた後は「Dx通信主体の楽しみに」カムバックしようかな?と最近は真剣に考える様に成った。


 昨晩、家内が急に「疲れたので先に休ませて貰います」と布団を敷きだしたので電気コタツで横に成っていた私は(私達が寝る部屋は狭いので寝る前にコタツを片付ける)「おい おいチョット」と文句を言おうとしたら「お父さんは何時も自由に使っている無線機やテレビも有る広いお楽しみの部屋でごゆっくりどうぞ 但しアルファ~ ビクタ~ マイクは御遠慮下さい」と柔らかく強制退去の憂目にあった。しかし見ていたテレビ番組はHDD録画した物、私の部屋では見る事が出来ないし此の時間では暫く部屋は寒いし無線のコンディションも開けておらず最終的には直ぐに風呂に入って21時前に布団に入った。年寄りが此の様な時間に寝たら悲惨なもの、就寝時間の短く成って居る爺さん 午前2時頃にパッチリ目覚めたら再び寝る事は叶わず2時半頃にはノコノコと起き出した。


 夜中なのでテレビ番組も面白く無いし無線の方も使用出来るのは7Mhz帯位で聞き始めたが今朝も時間が早いので何も聞こえない。そこで先日諦めたDx Summitを表示して彼是遣ってみる事にした。遣ってみれば何て事は無い「Spots」との所にカーソルを当てると選択周波数が現れる。前回は此処をダブルクリックをしていたので全周波数のアップされた情報が表示されて居ただけ・・・アホらし!前回は如何も寝トボケて居た様子・・・・


 人間、毎日同じ事をして居ると段々とマンネリ化して面白く無くなる。連日の新しいZAを求めて終日7Mhz帯を聞いて居ると流石に私も飽きて来た、ソロソロ何か違った事に取組む時期かな?と強く思う様に成って来た。暫くユックリ考え来る来年から取組みたいと考えている。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 明日は今年最後の移動運用の準備

2014年12月09日 | アマチュア無線

今日からZAの追っ掛けは止めて終日QSLカードの印刷に精を出した。出来れば今年の後半にQSOした分を終わらせようとしたが約2000枚を刷ったら嫌に成ってしまいギブ・アップ、矢張り無線の方が気に掛かる。

 今日は総交信数は9局で有ったが安養子さん(JO6XMM/6)が宮崎県西諸県郡高原町から出て来て交信出来て新しいZAポイントをゲットした。私も約束した運用地からの移動運用をしなければ成らないが寒さにかまけてピョンピョン二世号の内部を元通りに出来ていない。明日は天気が良さそうなので半日掛けて県内の日帰り移動運用くらいは出来る様な状態にしなければと思っている。

 



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のZAの成果 (2014/12/08)

2014年12月08日 | アマチュア無線


 今日は7Mhzで13局と交信したが新しいZAポイントの交信は無し、移動局の運用も少なかったが其の割には比較的珍しい場所からの運用が多かった。最近は北海道方面の移動運用局の動きが余り無かったが三橋さん(JE8DVU/8)が活発に動かれ浦河町、新ひだか町、新冠町からの運用が有った。



  今日移動運用があった比較的珍しいZAポイント

 北海道日高郡新ひだか町

 北海道新冠郡新冠町

 京都市上京区

 宮城県本吉郡南三陸町

 沖縄県国頭郡恩納村

 茨城県坂東市

 愛知県知多郡南知多町

 今日から終日の無線機のお守りはやめる事にした。張り付いても効率が悪い事と生活習慣が不自然に成り如何考えても健康の為には良くない様に感じるので暫く休んで居た散歩も3日程前から再開した。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 現時点でのZAの実績 (2014/12/07現在)

2014年12月07日 | アマチュア無線


 此処数日、各バンドを賑わしていた藍さんJQ1TMC/6の沖縄県島尻郡北大東村からの運用も午前中で信号が聞こえなく成り予定通り終了した様である。当局は18MHz帯のCWの交信に始まり6QSOに終わった。



  JQ1TMC/6との交信




 12/05      16:29JST      18MHz      CW

 12/06      20:11JST       7MHz      CW

 12/06      07:18JST       7MHz      SSB

 12/06      11:18JST      18MHz      SSB

 12/07      08:42JST      21MHz      CW

 12/07      11:50JST      24MHz      CW



 7MHzや18MHzのSSBの信号は先ず先ずの強さで有ったが21HhzのSSBの信号は出ているのは確認できたが信号は強くなく送信内容が判読できない状態で呼掛ける事が出来なかった。交信相手の信号は受信出来たが其の大半は関東から北の方面ばかりの様に思えたし西日本からのパスは恵まれなかった様子であった。3.5MHzは十分に聞こえたが当局は送信するアンテナが無く交信する事は出来なかった。10MHz帯は運用が有ったのだろうか?当局は確認する事は出来なかった。24MHzはCWモードでは交信出来たがSSBでの運用は気付かなかった。開局以来、北大東村とは10回以上交信しているが大半が3.5MHzと7MHz 帯で其れ以外では2012年の7月1日の50MHz帯のSSBでの交信が1回有るのみ、今回の18,21,24MHzでの交信は全てBand Newと成った。



 今日も昨日に続いて此の時期としては可也寒い徳島県、終日家の中に居たので時間を掛けて今回のZAの実績を調べてみたら市の未交信は沖縄県糸満市のみの1箇所、行政区が大阪市の東淀川区と熊本市北区の2箇所、村が沖縄近辺の村が8箇所と長野の旅行で見逃した青森県下北の東通村を合わせた9箇所、町は北海道内と鳥取県の琴浦町、九州方面の未交信を合わせて28箇所になった。



 従って未交信の残りは40箇所と成った。私はZAのスタートが少し遅れ9月の中旬からのスタートだったので約3ヶ月で総交信数6012交信、ZAの対象地は1856箇所をゲットした事に成る。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のZAの成果 (2014/12/06)

2014年12月07日 | アマチュア無線


 今日はZAの市で聞いた事も無かった。青森県黒石市と東京都東大和市が聞こえ如何にか交信に漕ぎ着け市の残りは沖縄県糸満市だけとなった。本日の総交信数は19局に終わった。



青森県黒石市   7MHz  SSB

東京都東大和市 10MHz  CW




  比較的珍しい地区からの運用


  宮崎県東諸県郡綾町

  沖縄県島尻郡南風原町

  福岡県朝倉郡東峰村

  福岡県田川郡添田町

  福岡県嘉穂郡桂川町

  香川県仲多度郡琴平町



 最近は受信する時間に対して実績は思う様に進まない しかし全国の大半の市区町村は既に大半が運用されアクティブな移動運用組の狙いは更にレアーな場所に成って来るので気の抜けない状態が続く事に成り此処で気を抜くと痛い目に逢うので効率は悪いが我慢するしか無い。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北大東村からのSSBの信号・・・・

2014年12月06日 | アマチュア無線


 昨日に北大東村から突如、藍さん(JQ1TMC/6)の18MHz帯に於けるCWの信号が聞えた。其の後に7MHz帯にそして夜半に3.5MHz帯でも信号が聞えた。昨日のブログにも書いたが私のログでは過去に44回の交信履歴が有ったが内容は北海道、九州、沖縄、石垣方面への全国規模の移動運用で其の運用地は多岐に渡り其の内容を見ても其々の地区のQRVの無い珍しい場所からの運用ばかりで運用モードはCWに寄るものであった。



 昨日はログのデータからはSSBの運用は無いのでは?と思っていたが今朝は念の為に可能性が有るなら此処だろうと7MHz帯で待受けていた。07:12JST頃にSSBモードの信号を確認、呼び掛けに回った。直ぐには交信出来なかったが5~6局待ったら交信に漕ぎ着けたが其の後は弩パイルの状態に成り何時もながらの同じ局の呼び倒しが始まり少しは交信出来た局も居たが最終的には相手側が出て来なくなり7MHz帯のSSBでの運用は「THE END」と成った。アマチュア無線は弱肉強食の世界で相手が珍しい場所からの運用時には呼び合いに成るのは致し方の無い事とは思うが移動局が運用を止める程、呼び倒すのは如何な物かと思われる。

 

 パイルを聞いていて「ワン・コール」と抑制を叫んでいた局が何時の間にか?ボルテージが上がり自ら何回も呼んで居るのには驚かされた。1日中7MHzバンド内を聞いて居ると毎日運用して居る局の其々の局の特徴が見えて来て面白い。自分で無いのに「J・・・・・ですが私でいいいですか?」の言葉遣いは丁寧だが其の場の空気が読めない4エリヤの叔父さん、無意識かも知れないが何時も後だしの5エリヤの叔父さん、独特の呼び方で兎に角ひつこい7・・・・・の局、直ぐにシャシャリ出て交通整理をしたがる局で昨日も移動局を怒らせ閉局させたJ・・・・・の0エリヤの叔父さん、「自分の電波が飛んで居ない筈が無い」の自信家でピックアップされないと彼是、独り言が出る局等等、様々で有るが皆さん其々に一度、自分自身を見直しましょう。

 

 自分だけでなく更に言えば自局のパワーやアンテナシステム等から冷静に自局の実力を知るべし、其の事が冷静に判断出来れば毎日運用して居ると自ずから自分の呼ぶ時期は解る筈、跳び切り設備の良い局と呼び合っても先ず勝ち目は無いのだから少し我慢をすれば必ず自分の番が回ってくるし相手に引っ込まれる心配も無い筈、まあ余り偉そうな事は言えないが「彼を知り己を知れば百戦危うからず」(本当の字は此の危ういでは無いが変換が出来ない事と此の字でも間違いでは無い様なので)や「人の振り見て我振り直せ」と言う事か?肝に銘じたいもである。



 そして其の後に北海道の局との交信が目的で18MHz帯を探っていたら藍さんがCQを出しているSSBの信号を11:16JSTに捕らえたが誰も呼んでいない18MHz帯は専用のアンテナが無いのだが駄目元で呼んでみたら応答が有り11:18JSTに交信が出来た。此の段階はクラスターにアップされる前でポツポツしか呼掛ける局が居らずパイルも無かったのでユックリした運用状態で進みJクラスターにアップされた後もパイルアップ状態には成らなかった。今後、上の周波数も出る予定らしく明日の昼までの運用と話されて居たので午後からもチャンスは有るはず各周波数帯を入念にチェックせねばと思っている。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突如として北大東村からの信号が・・・・・・・(2014/12/05)

2014年12月05日 | アマチュア無線


 此処数日は7MHz帯は沈黙した状態、私としては少し時間的な余裕が出来て来たので年末の大仕事である年賀状作りに精を出した。昨年は12月15日くらいに完成したが今年は5日までに完成させる事が目標であったが今年は保々予定通りの仕上がりで明日には郵便局に出しに行こうと思っている。昨年は年賀状を210枚出したが今年は北海道に出向いた為に10枚増えて最終的に220枚に成った。



 午後からは日頃、御世話に成って居る皆さんへの御歳暮の手配に出向くと夕方まで時間が掛った。夕食前に家内とテレビを見ていたが何か落ち着かない・・・第六感か?クラスターを見たら沖縄県島尻郡北大東島から18MHzのCWでJQ1TMC/6の運用がアップされており「此れは・・・」と思い18MHzで呼ぶと何とか応答が有り16:29JSTに交信出来た。交信後に過去の履歴を見ると44回の交信履歴が有り全国各地からQRVされているが北海道や沖縄方面が多く残念ながらSSBでの交信は一度も無く今回もSSBでの運用情報はアップされて居ないのでCWモードのみの運用か?



 其の後17:21JSTに今度は7MHzのCWの信号を捕らえ2回目の呼掛けで応答が有り交信に成功した。プチが始まった2013年度に南大東村へ移動された方もCWモードのみの運用に終わりSSBしか運用しない人は遅れを取ったが北大東村や南大東村は車の乗り入れが困難な為、移動局はロケーションの良い所を選別して運用が出来ない上に滞在日数が限られる為に如何しても通信効率の良いCWでの運用が中心に成る。其れと此れ位レアーな場所に行くと成るとパイルアップは必至で初心者の運用では無理でベテラン組が行くのでCWの達人が多い事も関係して居ると思われる。



 私は12月中に何方かが行かれるらしい事は水面下の情報としては知っていたが遂に北大東村からの信号は聞えて交信には至ったが予想していた局とは違っていた。後は連動した南大東村からの運用が有るか如何かに?私は注目している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 珍しくラグチューに終始した一日 (2014/12/04)

2014年12月05日 | アマチュア無線


 此処数日間、コンデイションが悪いのか?はたまたZAのポイントからの移動運用が出尽くして一休み状態なのか?7MHz帯は朝から冴えない状態、バンド全体がガラ空き状態であったので久し振りにCQを出してみた。最初の2~3回は空振りで「シーン」とした状態で寂しい限り。其の内、高木さん(JE1VCW)から声が掛りユックリとQSOする事が出来た。先日まで高木さんは精力的に連日移動運用をされてZAが始まってから東京都、神奈川県、山梨県、静岡県の多岐に渡り移動運用、特に関東園では一番運用の少なかった山梨県の市町村は殆どお世話に成り助かって居た。そして全体では既に30箇所の新しいZAポイントを提供して頂いた。



 高木さんの移動運用中は何時も沢山の人が呼掛けて居るのでシグナル・レポート交換だけで終わるのだが今日は自宅からの運用だったので色んな話を聞く事が出来た。其の中で目標として順次全国を視野に入れた移動運用も計画をして居る話をお聞きして此れは楽しみだなと思った。最近ZAアワードが始まって毎日のように長時間に渡り7Mhz帯を聞く機会が多いが沢山の移動運用する局の中で私は高木さんと錦見さん(JJ2VBJ)に注目している。お二人共に非常にアクティブに広域に移動運用を展開して居る事、移動局としては珍しい程、音質が良い事、そして何よりオペレートが素晴らしい事で何時も交信が終わっても暫くダイヤルを回さず聞いてしまう。今日は偶々、其の御一人とユックリ話が出来て非常にラッキーだった。



 其の後、宮城県藤崎市の藤島さん(JL7DHW)から声が掛り79回目の交信が始まり約30分間のユックリした交信が終わったら次に高知県四万十市の嶋村さん(JH5JEO)から声が掛り交信が始まった。嶋村さんには日頃、高知県や愛媛県の移動運用では大変お世話に成って居るし私としては四国内では数少ない4回アイボールした方なので移動運用時以外は何時も1時間位の楽しい話が始まる。今年の夏も兄と二人で四万十市へ行き兄は電測車に搭載されていた電動で伸縮する10m位伸びる装置を私は車に取り付けるサーチ・ライトと頑丈な勾配が有る所でも修正が出来る「踏み立て」と「かつおの1本釣り竿」を2本貰って帰って来た。



 話の中で今年の台風で当局の2メーターの10エレ・スタックが大破した話をしていたら「其のクラスのスタックなら使わないのが有るので取りにおいで」と言ってくれたので「其の内伺います」と答えたら「来る時は日帰りでなく余裕を持って来るように」言われたので年が明けて気候が落ち着いたら移動運用を兼ねて高知県の西部に遠征しようと思っている。



 午前中は全てユックリした交信で交信数は3局で少なかったが私が日頃から目指しているスタイルの交信が出来て充実した気分でQRTした。此の日は終日、珍しい場所からの運用は無かったが夕方の17:21JSTに鹿児島県大島郡伊仙町の加野さん(JE6ETN 字は間違っているかも?)が7MHz帯に出て来られたので交信時に厚かましくも徳之島町の移動運用の御願いをしてみたら「勤務先は徳之島町なのでモービルなら運用は可能なので日は解らないが近日に出ます」と返事を戴いたので此れで徳之島の3町も終れそうな感じがして来た。

 








 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のZAの成果 (2014/12/03)

2014年12月04日 | アマチュア無線

 
 昨日とは打って変わり移動局の運用も少なく加えてコンディションも上がらず今一の感、其れでも熱心に各バンドを聞いてみたが交信数は12局、新しいZAポイントは一箇所も無く終わった。



  比較的珍しいZAポイント

 香川県小豆郡小豆島町

 茨城県稲敷市

 高知県土佐郡大川村

 大阪府堺市南区



 今日は此処1週間ほど続いていた九州方面の移動運用が私が聞いた限りでは橋本さん(JA2KFC/6)の鹿児島県曽於郡大崎町のみで寂しい限り、九州方面も残って居るのは離島方面、此れだけ盛り上がっているので誰かの正月休みを利用した移動運用がある事を期待して居る。


  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のZAの成果 (2014/12/02)

2014年12月04日 | アマチュア無線


 今日は平日の割には「実に実りの多い日」岩さん(JK3FBV/3 )が堺市と大阪市の行政区を松井さん(JE3OKZ/3)が京都府の南側の町村を其々に精力的に回られてZAの追っ掛けをするリタイヤ組みには嬉しい一足早いクリスマス・プレゼントに成った。

 



   今日、岩さん(JK3FBV/3)が運用し当局が交信した行政区と市

  大阪府堺市東区、中区、北区、堺区、西区

  大阪市住之江区、西成区、浪速区、天王寺区、大正区、港区

  大阪府豊中市、大阪府池田市

  同、松井さん(JE3OKZ/3)が運用した京都府の町村

  京都府精華町、笠置町、南山城村、和束町
   
   それ以外で珍しいZAポイント

  熊本県阿蘇郡高森町

  熊本県天草郡苓北町

  秋田県北秋田郡上小阿仁村

  千葉県茂原市

 お二人の移動運用の御蔭で行政区の残りが2箇所、村の残りが10箇所と成った。感謝、感謝




  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 病院嫌いを反省する事に・・・・・・・

2014年12月03日 | その他

 先月の11月の初めに夜に成って寒い外に出たり、特に夜に布団の中に入り横に成ると急に咳き込む状態が続き熱も頭痛や悪寒も無かったので「鼻風邪を引いたのかな?」と軽く考え生来の医者嫌いの私は買い置きの売薬を飲んでいた。そして兼ねてから予定していた長野への小旅行へ出発したが日中は何も問題は無いのだが夜に成り咳が出だすと中々止まらない状態が続いていた。

 旅行中の前半は余り体調は良く無かったが帰る頃には体調も良く成り治ったかの用に思われたが徳島に帰宅してから3日目の晩にひどく咳き込み其れが止まらなく成り流石の医者嫌いの私もギブ・アップ、一時は救急車を呼ぶことも考えたが呼ぶと近所に知れ渡るし何より御近所に要らぬ心配を掛けるので近所の総合病院の夜間診療窓口に電話を掛けてみた。運の良い事に内科の先生が当直で有ったので直ぐに診れますとの事、家内の運転で病院に向かった。

 総合病院など今まで見舞いに行く事は有ったが自分の事で行く事は無く受付に行き健康保険証を渡し自己問診表に書き込みをしていたら受付の人が履歴が無いので不思議そうに「お近くですが此処に来られた事はないのですか?」と聞かれた。私の記憶では子供の頃は学校の帰り道に遊びに来ていたが成人してからは記憶は定かではないが受付がコンピューター化してからは来ていない気がした。兎に角大きい病院へ行くと成ると会社の定期健康診断に出向くぐらいで個人的には無かった。

 受付を終わり診療室に入ると私より一回位若い先生だったがベテランの域の先生、最初の内は問診する内容を只管にパソコンに打ち込み私の方を見る事も無い10分位して漸く私の方に向き喉を見た後に聴診器で胸と背中を当たった後「不整脈と言われた事は有りませんか?」と意外な事を言われたので「定期検診で何かスポーツをしていますか?」と良く聞かれ其の後に「心臓が少し大きい事と心拍数が一般の人より少なく負荷の大きいスポーツを遣る人に多い傾向だとは時々言われましたが不整脈に関しては言われた事は 有りません」と応えると「そうですか 現在の状態に成る場合は肺と心臓関係と喘息の可能性がありますので先ずは肺のレントゲン写真を撮りましょう。少し離れていますが行って下さい」と言われレントゲン室に向かいドアをノックしたが明かりが点いているのに全く反応が無いので5分間くらい声掛けしたが反応が無い。医者の指示なので技師は居るはず最初は遠慮がちの声で有ったが其の内に声は大きく成って行き、やがて内部から不機嫌そうな「ちょっと待って下さい」との返事が有り2~3分で扉が開いた「遅い時間に申し訳有りません」と中に入って撮影が始まったが患者が居なかったので仮眠していたのだろう?凄く不機嫌な態度、慣れない事でマゴマゴしている私に「ちゃんと言った通りにして下さい」「言った事が解からないんですか?」等と言いたい放題「もっと病人を大切に扱えよ」と胸の中で叫んでいた。(普通は撮影時は後ろで撮影時のポーズまでフォロー、確認して別部屋に入り撮影するはずだが?)流石に頭に来たが病人が病院で喧嘩する訳にも行かず忍の一字・・・・・・ 

 病院に行く前に何と無く風邪が原因で無い様な気はしていたので肺炎か?肺ガン?今の時代なので結核は無いだろう??とすれば素人考えで肺ガンの可能性が大きかった。再度診察室に入ると医者と看護婦さんがレントゲン写真を見ながら話していて私の顔を見るなり「すみませんが再度レントゲンを撮ってきてくれますか?」と言われた瞬間「ガビ~ン・此れは一寸やばいかも?」の思いが頭の中を駆け抜けた。再度嫌な感じの技士のいるレントゲン室を訪ね 今度はポーズを変えて3枚ほど撮ったので此れは何か有るなと覚悟をした。付いて来ていた家内も「レントゲンの取り直しを言われた」と言ったら少し顔色が変わっている。何せ日頃元気で病院嫌いの私自ら病院に行くと言ったのだから心配していたのだろう。

 覚悟を決めて診察室に戻り先生の前に座ったら「肺には問題は有りませんし心臓の大きさも大きく無く問題は無いと思いますが念の為に心電図を取っておきましょう」と別室で心電図を取った。結果的には此方も問題無しの診察が下って最終的な診断は「喘息」と成った。此処まで来た時にはいい加減な者で安心感から直った様な感覚に成った。看護師さんが気管を広げるのだろう?薬を入れた機械の先に口に銜える機器を持って来て「薬が出なくなるまで口で銜えるか無理で有れば蒸気を吸い込んで下さい」と言い20分間ほど此の治療したら息継ぎをする度に「ヒューヒュー」鳴っていた喉辺りからの音も鳴くなり随分楽に成った。

昼間に行ったら半日から下手をすると1日掛りの診察であったが夜間の特別料金には成ったが1時間半程で支払いも終わり自宅に帰り着いた。其れから1週間、処方された薬を飲み続けると2日目から楽になり薬が切れる頃には症状は出なく成ったが体調が現在の様に元の状態に戻るのに症状が出てから20日以上掛かり大変な11月と成ってしまった。日頃は病院嫌いで医者にかからない事を自慢事の様に思っていたが早く病院に行っていれば?もっと楽に早く直っただろう事を思う時、自分の歳も考え病院嫌いも直さねばと反省した。

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 現在の全市区町村の実績(2014/11/30現在)

2014年12月02日 | アマチュア無線

  ZAのポイントも可也片付いたので先程、データーを整理してみた。


           市      郡     区     町     村  

  現存数     813    380   198   745   184

  ZA CW   392    274    80   374   104

  ZA SSB  743    361   179   637   158


  全交信CW   809    427   185   872   207

  同  SSB  885    569   198   991   235

  同  MIX  887    570   198  1058   251    



 最上段が現在現存する各、市、郡、区、町、村数、2段目はZAが開始されてからのCWモードでの交信ポイントそして3段目がSSBモードでの同実績で下の数字は私が開局以来の現存するデーター(一部データーの無い時期も有るが)から集計したCW,SSBモードの実績とMIXでの実績

 今回のZAの賑わいを利用してCWモードでの全交信数で(開局以来の交信数)全市区町村が完成する事を大きな目標として頑張ってみたが全市で4箇所、全区で13箇所程、達成出来ていない。私のCWモードでの交信は古くても10年位前からなので平成の大合併(消滅や新市が誕生)が微妙に関係しているので正確には個々の市区町村でチェックしなければならないが概ね良い線をいってる気がするので時間が有る時に個々に調べようと思って居る。

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする