東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

夏の花、ヒメヒオウギズイセン

2016-07-04 | 季節の花
  まだありますオレンジの花、ヒメヒオウギズイセン。
  花は小ぶりだけど色は濃いめのオレンジ色。
  前出の二つと違ってちょっとかわいい、
  見方によってはちょっとだけ爽やかとか・・・ !?。


  

     ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙) アヤメ科ヒメヒオウギズイセン属=(属名は諸説あり)

     明治時代にヨーロッパから渡来した園芸種が野生化し、日本各地に広がった。
     花の名前も属名もいろいろ混同している人が多いので最後にまとめます。




  

     両親は南アフリカ産だけど、耐寒性に優れ、繁殖力も旺盛。
     日当たりのよい荒れ地から林床のような日陰、
     乾燥地帯から湿地にも耐え、全世界で野生化している。




  

     葉がちょっと細く、花もスイセンに似ているとか似ていないとか。
     「スイセン」にしようか「ズイセン」にしようか迷いましたが「ズイセン」にしました。

     花言葉 「楽しい思い出」、「陽気・清楚な人」。




  

     檜扇とヒオウギの葉。

     ヒオウギというのは葉の形がこの檜扇に似ているためですね。




  

     むちゃくちややこしいみたいで皆さんいろいろなことを書いている
     百聞は一見にしかず、書くより写真でまとめてみました。


     ヒオウギ(檜扇)=ワトソニア=ヒオウギズイセンとも。

     ヒメヒオウギ(姫檜扇)=アノマテカ=ヒメヒオウギアヤメとも。

     ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)=モントブレチア=クロコスミア。

     ヒオウギアヤメ(檜扇菖蒲)、日本産でしょうか、カタカナの名前がない。
     見た目はアヤメそっくり。
     北海道と本州中部地方以北の山に生える多年草、文仁親王妃紀子さまのお印ですね。


     暑いけどエアコンはまだ使っていません、
     手元に扇子があったので今はまだそれで耐えています。

     扇は使えば壊れる、壊れない使い方を教えましょう。
     顔の前で扇をパタパタやるのではなく
     扇は顔の前で止めておいて顔の方をブルブルと振る、
     一生どころか孫子の代までもつ・・・。♪
                                                               6月27日 向島百花園
         


     扇子を止めてアタマをブルブルやった結果

  

     目が回ってしまいました、(?_?)

     冗談ですからやらないようにね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする