東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

十五夜は残念ながら

2019-09-16 | 風景
  お天気がまだ本調子ではありませんね、
  一日だけ晴れてもすぐに曇り空に戻っちゃう。
  十五夜、中秋の名月も残念ながら一瞬お会いできただけ、
  百花園では準備万端整えて待っていたのにね。


  

     ススキもきれいになってきて、




  

     一度終わったクズの花もまた咲いてきた。




  

     お月見に向けて彩を添える花たち。




  

     お月さまへのお供えも用意したし、、、
     あ、このオレンジの実は何かわかりますか?カボチャではありませんよ
     ちょっと前に紹介した「福禄寿瓜」ですね。




  

     福禄寿瓜、生ってるときはこんな形、こんなの見たことありませんぞ。
     ネットで探してみたらありました、いっぱい出てきますが
     み~んな中国語のサイト、日本語のサイトはありませんでした。
     もちろん同じ色同じ形、中国では普通にあるんですね、
     日本では百花園が初めて?面白い瓜です。

          data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 9月10日 向島百花園


          

  

     百花園のTwitterからです、園内でのお月見の催しが行われました。
     福禄寿瓜も飾ってありますね。




  

     篠笛の演奏も行われたようです。
     お月さまはちょっとだけ見えたようですが。




  

     私んち、満月のときは隣の屋根の上からちょこっとだけ見えるんだけど
     結局これ一枚だけしか撮れなかった、
     撮った画像を確認していたらもう見えなくなってしまい
     あとしばらく待ってみたけど結局見られませんでした。

     でもぼ~っとしていたわけではありませぬ。
     この日のために録画しておいたNHK・新日本風土記「十五夜」などを見ながら
     各地の十五夜の行事などに思いを馳せ次々と画面に映される"名月"を見て、
     「今夜のビールはことのほか旨いなぁ」などとほざいておりました。
     なお、「そのため月の写真が一枚しか撮れなかったんだろう」などとのツッコミは却下します。


     朝になって夜勤帰りのお月さま見られるかなと待っていたけど
     これも雲が厚くてダメ、
     令和元年の中秋の名月はこれにて終了。
     かくなる上はぜひとも十三夜の月を見たいですね、
     今年は10月11日の月がそうです、見られるといいですね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 粋、雅、百花園に華が咲く | トップ | 小さい秋小さい秋見つけた »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くぅ)
2019-09-17 15:59:52
こっちは綺麗なお月様見れたんだけどね、
最近全然お月様撮ってないなぁ~
デジイチを最初買った時は、ぜひ撮りたいと思っていたお月様なんだけど・・・

「福禄寿瓜」へぇ・・・
なんだかサザエさんのワカメちゃんの頭みたいだね。

そちらも秋?
でも、まだまだ暑いよね。
返信する
くぅさん (jugemu)
2019-09-17 18:06:37
北海道はいい月が見られたようですね、
東京はまだ夏の名残があって毎年のことだけど
なかなかいい月が見られないようです、
十三夜の頃になるとすっかり秋なので期待しましょう。
折角のカメラ、お月さんも撮りましょう
ウサギもかぐや姫も写りますよ。(ほんとかなぁ)

福禄寿瓜、笑っちゃいました
そういえばワカメちゃんの頭にそっくり。
あんな頭のコ今はいないね、
私らが子供のころはみんなあんな頭だった。

季節の変わり目なんだろうか
昨日は長袖を着て行ったけど今日は半袖で汗。
明日はまた長袖かな?変化が激しくて、
春は三寒四温というけど秋はなんて言うの?。(-。-)y-゜゜゜
返信する

コメントを投稿