東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

農業公園秋景色

2020-10-21 | 風景

  コスモスが咲いて秋もたけなわ
  空だけがいつまでも冴えないね。
  関東だけの現象かぁ
  北の方では順調に白い世界へ移っているようだけど。

 

   コスモス畑を離れ土手へ上がって振り返って見たら大きな船が
   お尻を押されながら上流へ、どこへ行くのかなぁこんな大きな船。

 

 

   ウィンターコスモスだったかな、
   いまたくさんのコスモスを見てきたばかりだけどこれもいいね。

 

 

   カツラの黄葉。
   木の下には黄色いハートがびっしりと敷き詰められていた。

 

 

   大きな柿の実、
   田舎で「百匁柿」、一個で375gと呼ばれていた柿と同じかな。

 

 

   一人稲刈り。
   今年はみんなで集まって稲刈りをというほど植えられてないし、
   また集まってわぁわぁも出来ない、寂しい稲刈りになってしまった。

 

 

   一応カッコだけはつけてさりげなくPR、
   申し込めば個人的に稲刈りをさせてくれるようだ。

 

 

   温室へ入ってみたらストレリチア(極楽鳥花)が咲いていた、
   この花はいつが花期なんだろう思い出したように咲いている。

 

 

   久しぶりに珍しいヒトを見た。
   どんよりと曇ってしまった空の下、
   「おじさん早く帰った方がいいよ
   いつまでもいると雨を降らせちゃうぞ、ゲロゲ~ロ」。

   テレビを見ていると日本中色々な秋があるけど
   東京だけは置き去りにされている、
   気温だけは晩秋だけどお日さまの方がさっぱりで
   ひょっとして外出を自粛してるのかな。
   お日さま一人じゃ密にならないので出て来ればいいのにね。

 

          data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 10月13日  都市農業公園

          

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業公園、コスモスが満開

2020-10-20 | 風景

  農業公園のHP、しばらく行かなかったら
  「コスモスが満開になったよ~」。
  おやおや、この前行ったときには影も形もなかった、
  とにかく行かなくちゃ空模様は二の次だよ。

 

   予報はもちろん曇り、でも行ってみよう。
   着いたころからだんだん空が晴れてきた、いいぞいいぞ。

 

 

   コスモスは確かに満開だったけど花が。
   昔からある"いわゆる"コスモス一色、近ごろの新しい花は見られなかった。

 

 

   どこをとっても同じ花が続く、面白くないなぁ、
   そうだカメラさんたちに入ってもらおう、モデル料は無しだよ。

 

 

   このカメラさんは行ったときから陣取っていて私が帰るときもまだいた、
   ずっと待っていたんだろうねシャカリキに入れ込んでいる。

 

 

   コスモス畑は細いけど通り道がある、
   こうして花に埋もれることもできる。

 

 

   呉越同舟、
   それぞれ違うところを見ているのは当然か。

 

 

   みんな同じ花だけど案外といいものだね、
   花の種類じゃなく花のきれいなところを選べる。

 

 

   おじさんは大きなカメラ、女性はタブレットやスマホとそれぞれ得意な分野で。

 

 

   もう体が固まってしまってこんなポーズは出来なくなった、
   若い人たちはいいねヨガのポーズで。

 

 

   おねえちゃんはお父さんと二人っきりベンチでのんびりと、
   二人だけの時間が過ぎていきます。

   去年ここを濁流の渦に巻き込んだ台風19号、
   ちょうど一年前とのことで改めて慰霊祭などがあちこちで。
   これくらい咲いていたコスモスも濁流に流されもう足の踏み場もなかった、
   今は百花園から農業公園まで河川敷には当時の爪痕は見られない。
   被害に遭った方々、一日も早い復旧を祈っています。

 

          data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 10月13日  農業公園・荒川河川敷

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青和ばら公園で秋のバラを

2020-10-19 | 季節の花

  足立区のTwitterで咲いたよ~ってのは見たけど
  続報がない、行ってみないと遅くなるかな?。
  一応晴れた日に行ってみたけどちょっと早かったかも、
  あちこちにバラバラに咲いていたので一輪づつの撮影となった。

 

   行ってみたら何やら見かけない車が止まっていて園内を消毒していた。
   これって私が行くので急いで消毒をしている?
   なんてひがんだりしながらぽつぽつと咲いている花を見て廻りましたが、、、。

 

 

   花の塊を、また全体を撮るのは出来ないので一輪づつ。
   今まではグループに分けて花の名前を書いた看板だったけど
   新しくバラの木一本づつに名札がついていた。
   一輪づつ撮るにはありがたい、ノーナレで12枚はちょっと多かったかな。

 

 

 

 

   ちょっと加工してみたり・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   やられましてん、これがほんまのノックアウトでんがな。
   誰やねんこんなんしたんは!物事には限度っちゅうもんがあるやろ、
   少しは遠慮しいしい食べたらどないやねん。
   12枚も並べたのにお笑いで終わってしもたわ。

 

          data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 10月7日  足立区・青和ばら公園

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二匹目のドジョウはいるか

2020-10-18 | 風景

  テレビで見たら東京の空は晴れているみたい、
  二匹目のドジョウはいるのかな?。
  土手まで行ってみたら地表にはモヤじゃなく低く雲が這っていた、
  う~ん、お日さまは雲を突き抜けられるか。

 

   空がはっきりと区分けされている、
   モヤじゃなく雲だなぁお日さまが突き抜けるまで時間がかかりそう。

 

 

   まだ明けきれぬ西の空、
   やっぱり雲がある富士は無理みたい。

 

 

   朝早くから高齢の人たちも散歩を楽しんでいる、
   このおばあちゃん”マイカー”を押しての散歩だね、老いて意気軒高なり。

 

 

   頭の上には雲一つない、ちょっと痩せてきたお月さまがぽっかりと。

 

 

   雲が焼けてきた、もうすぐかな。

 

 

   東京拘置所の上が真っ赤なのでもう見られるかな?
   と思っていたらもう昇っていてちょうど雲に隠されていた。

 

 

   やっと雲を脱して顔を見せてきたお日さま、
   ちょっと待ったけどやっぱり日の出はいいね。

 

 

   おばちゃんたちは3人集まるとこうなんだから、、、
   いつまでも話し込んでいないで早く帰ってご飯にしようね。

   いつまで待っても秋の空は見られません、
   天気予報はいつも曇りマークだけ。
   間違って晴れた日はダメ元でとにかく行ってみなくちゃ、
   出勤前に行かれる日にちはどんどん減っている。

 

          data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 10月7日  荒川土手

          

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギスとマツムラソウ

2020-10-17 | 季節の花

  ホトトギスが咲いてきそうなものだけど
  なかなか咲いてこない、これから?まだ早い?。
  黄色く垂れ下がって咲くキイジョウロウホトトギス、
  行くたびにじっと見てるけどまだつぼみも見えない。

 

   時期になるとジャングルのようになるホトトギス、
   タイワンホトトギスだけどまだこれからかな。

 

 

   あっちに2輪、こっちに3輪とまだ少ない。
   待っているとじれったいね。

 

 

   そんなところへ大将が気を遣ってか鉢植えのホトトギス、
   斑点はなく真っ白な花だけど名札がない。

 

 

   斑点だらけのホトトギスに慣れている眼には新鮮だ。
   石垣などから垂れ下がって咲く紀伊上臈ホトトギス、
   これも待っているんだけどまだ気配さえないのが残念。

 

 

   もう一つ鉢植えの花、マツムラソウ(松村草)、
   イワタバコ科マツムラソウ属の花、一属一種だそうだけど
   イワタバコとは全く違う花だね。

 

 

   国内では、西表島と石垣島の数カ所しか生育地が存在せず、
   個体数も極めて少ないというたいへん希少な植物。
   小石川植物園の初代園長で植物学者の松村任三氏にちなむ名前です。

 

 

   帰りに東白髭公園を通ったらこんな風車が。
   おばちゃんの姿を見かけることは少なくなってきたが
   いろいろなモノが代役を果たしている。
   シャッタースピード 1/13で。

 

 

   面白いから回るのを止めてみよう、
   1/2000で撮ったら止まってくれた。

   彼岸花をと寄ってみたけどあちこちにバラバラに咲いていて
   どうにも絵にならない、前は一列に長~く咲いていたけど
   今年は数も少なく列もぐにゃぐにゃだったので風車を見て終わり。
   植えたわけではなく勝手に生えてきたんだから仕方ないよね。

 

          data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 10月6日  向島百花園

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする