ひと月前の撮影です
けど何かつい先ほど撮影してきたみたいな気が。
記憶はここで止まっているけど農業公園も変わったろうね
まだ無茶苦茶暑いので行ってみる自信はないけど。
田んぼにイネも穂が出そろってきた、8月11日の撮影。
野鳥除けのネットも張らなくちゃね。
農業公園には一本しかなかったと思う
百日紅も満開になってきたね。
暑い日は温室に入ろう。
イランイランの花が咲いていた、
「花の中の花」という意味らしい。
濃厚な甘さを持つエキゾチックな芳しい香り。 女性に特に好まれます。
香水にもよく使われる香りで、一度かいだら忘れられない
濃厚でエキゾチックな香りです。
数はぐっと少なくなったけどフウリンブッソウゲも、
以前は温室の中を埋めていたけど。
エバーフレッシュの花がまだ残っていた、
夜になると葉を閉じて眠るとてもおもしろい観葉植物です。
温室から一歩出るとワタの花も咲いていた、
花がしぼんでから1か月ほどで果実が割れ、
中からコットンボールが見えるユニークさに人気があります。
耳をつんざくほどの蝉の声もすっかり聞こえなくなってしまった、
代わって夕暮れになると草の中からいろいろな虫の声が聞こえる。
暑さが全然収まらない今は虫の声だけが季節を知らせてくれる。
この暑さはいつまで続くのだろう
入院中は全く暑さは感じなかったけど出てきたらこの猛暑!
もう少し入院していたほうがよかったのかなぁ。(^^;
data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。 撮影 8月 11日 都市農業公園