日本橋室町。
日本橋の北詰に位置し、江戸東京を通じてのメインストリート、
名だたる老舗が軒を連ねる一方で、一大ビジネス街でもある。
いわゆる中央通り(国道4号線)を挟んで建つのが日本橋三井タワーで、
一階部分に赤いテントが並ぶのが、老舗のひとつで高級果物の千疋屋総本店だ。
その奥に重要文化財の三井本館、三越百貨店本店など歴史的な建物が続き、
対照的に通りの手前にはYUITO、COREDO室町といった新しい複合ビルが建ち並ぶ。
メインストリートと紹介したが、この写真を見る限り車も人通りも多くない。
それもそのはず、これは出勤時の朝8時過ぎに撮ったもの、
ビジネス街とはいえ、さすがにこの時間帯は閑散としている。
出勤時と書いた通り、東京で仕事をする際、この付近に宿をとることが多い。
そのいちばんの理由が交通アクセスの良さである。
中央通りに沿って地下に降りると地下鉄銀座線、半蔵門線の三越前駅があり、
JR総武線快速の新日本橋駅へも接続している。
また、5分ほど歩けばJR神田駅で、中央線、山手線、京浜東北線と主要各線を利用することもできる。
さらに、地下鉄日比谷線の小伝馬町駅、JR秋葉原駅もじゅうぶん徒歩圏内で、
つまりはここを起点にすれば、拠点の事務所も含めて都内の仕事先へは、東西南北30分程度の移動で済む。
この利便性、通勤ラッシュに不慣れな地方人にはこの上ない魅力ということだ。
写真に話を戻す。
撮った本人が言うのもおこがましいが、どこか海外の街角のように洗練された美しさがある。
用途も所有者も竣工時期も異なる建物が並んでいるにもかかわらず、
建物が描くスカイラインと階高ラインがすっきりと通っていて、
車道や歩道が描くラインとともに同じ方向に収束するかのように見える。
都市のグランドデザインについては門外漢だが、
その整然とした様が都市の造形美として意図されたものであることは理解できる。
例えば、日本橋三井タワーにしてそう。
写真には入りきらないが、タワーの名が示すようにガラスを多用した近代的な高層ビルである。
容積率を上げること、すなわち建物の高層化は時代の要請であるが、
低層階のデザインにおいては、昔から続く街並みの踏襲にこだわったのだと思う。
昔から続く街並みと書いた。
おそらくは昭和4年(1929年)に竣工した三井本館を模範として、
その後の建物がこれに倣ったものだと思うが、
80年も昔の建築物が街並みの組成に今なお影響を与えていることは実に興味深い。
この日本橋室町界隈ではまだまだ再開発が続くという。
街の風景の何が残り、何がどう変っていくのか見続けていきたい、
静かな早朝の街角でそう思った次第である。
なんともここちよく、スタイリッシュな都会をイメージさせる曲。
日本にもこのように洗練されたポピュラーミュージックがあるのだと目からうろこ。
bonobos - Cruisin’ Cruisin’
絵を見に行きましたが、もう5年くらい前になりました。
東京から歩いてサントリー美術館を見て、そのあと、有楽町から地下鉄で帰りました。
銀座のネオン街を横目で見ながら。^±^ノ
素敵な写真を拝見させて頂き思わず懐かしさがこみあげてきて勢いでコメントしちゃいましたぁ!
もうずいぶん昔の話ですが仕事でこの辺をウロウロしていました。確か三越の東側には「日本銀行本店」が……、そしてその奥には首都高の「呉服橋ランプ」が、山手線を手前の神田駅で降りてトボトボ歩い記憶が……。
でも、もう行くこともありません、遠い遠い昔の話です。
大変失礼しましたぁ、ではでは。
室町から日本橋、京橋と歩いて銀座。
さらに銀座4丁目、和光で右折して晴海通りを有楽町へ向かう。
ワクワクするような散歩コースですね。
寒くても快晴の東京、ついつい長歩きしてしまいます。
それほど北国育ちにとって東京の散歩は魅力的です。
そしてコメントありがとうございます。
ご指摘の通り、三越百貨店と三井本館の間を行くと日本銀行本店ですね。
建築関係の仕事をしていますので、この辺りの街並は実に興味深いところで、ついつい歩いてしまいます。
今後ともよろしくお願い致します。
ここ、私が働いている会社の近くなんです。
ついつい反応してしまいました。
いつも歩く通りも、こんな風に写真に収めると、
また違った雰囲気に見えますね。
YUITOの裏には、神社があったり、
三井タワーの裏には、日銀。ガラリと雰囲気がかわりますよね。
歩きなれたこの辺、私もそのうち写真に収めてみたいと思います!
このあたりにお勤めですか。
よそ者ですが、私もこのあたりは歩きなれていて、
人形町まで足を延ばしたりもします。
ひょっとしたら、出勤時にすれ違っているかもしれませんね。