「9」のつく日は空倶楽部の日。
部屋のカーテンを開けた瞬間、
思いもよらぬ光景に目を奪われた。
窓の外には今までに見たことのない猛々しい伊吹山が
迫りくるようにそびえ立っていたからだ。
滋賀県長浜市 2020.12.20 7:13am Sony α7R3 F2.8G/70-200㎜ (200㎜ , f/5.6 , 1/320sec , ISO100)
まだ薄暗い夜明けの空に
赤く染まる雲を従え、霧と雪をまとった
武骨な岩肌が「ぬっ!」と現れる。
「神が棲む山だ!」
ファインダーを覗き込みながら内心呟いていた。
ところで...。
神と言えばこんな話を聞いたことがある。
ヤマトタケルの話だ。
ヤマトタケルノミコト(日本武尊または倭建命)は
古事記や日本書紀など古代史に登場する英雄で
熊襲(くまそ)や東国蝦夷(えみし)を征伐し
国を平定したことで知られている。
そのヤマトタケルが最後の戦いとして伊吹山の神に挑んだ。
数々の敵を打ち破った慢心からか、素手で立ち向かったとのことだが
荒ぶる山の神が降らせた雹(ひょう)に打たれ気を失ってしまう。
その後、熱病にも冒されたヤマトタケルは
居醒めの清水(醒ヶ井の湧き水)で病を癒し
大和へと帰還しようとしたが
能煩野(のぼの:三重県亀山市)であえなく落命。
死の間際、遠のく意識の中で故郷大和を詠んだ歌が
倭は国のまほろば たたなづく 青垣 山隠れる 倭し麗し
やまとはくにのまほろば たたなづくあおかき やまごもれる やまとしうるわし
ヤマトタケルは大和朝廷による日本統一を象徴化した人物だろう。
東奔西走の活躍はおよそ一人だけの功績とは思えないし、
そもそもヤマトタケルの存在すらも怪しいと思える。
おそらくは諸国を平らげた大和古代人の強さへの自信が
ヤマトタケルの伝説を生み出したのだろうが、
一方で、その英雄の命を奪うほどの荒々しさを
ある時に見た伊吹の姿に映したのかもしれない。
そうだとするなら、それは冬の伊吹だったのではないだろうか。
古代人も畏れた何者にも屈しない自然の驚異と気高さ。
この朝の伊吹に「神」を感じずにはいられなかったのである。
神々しく猛々しい伊吹山と
ヤマトタケルの伝説
興味深く拝見しました~~
しかし~素晴らしい景色!!!
これはお部屋からの撮影??
それとも窓で確認してから車を飛ばした???
どちらにしても窓を開けた瞬間からはやる気持ちを
抑えきれずカメラを取りに走ったjurakuさんの様子
その嬉しそうな表情( *´艸`)
手に取るように想像できました☆彡
素晴らしい景色をありがとうございます
いいですね〜〜
窓を開けたらこの情景が目に入る・・・。
最高ですね〜
美しい!!
空の青、、質感が凄いですね。
素晴らしい一枚。私も冬の情景を撮りに行きたいです。(スタッドレス持ってないので無理なのですが・・。汗)
転勤族で岐阜に住んだ25年前、この冬景色を狙って何十度も通いましたが、
4年間居てた間で気に入った写真を物に出来ませんでした。
いい雰囲気、セメント会社の切り落としが雪に隠れる冬場がチャンスです。
三脚は車の中だったので200㎜を手持ち(笑)
前夜はみぞれ交じりの悪天候。
この朝もあきらめていたので
カーテンを開けてビックリ。
この後、見る見るうちに明けていったので
間一髪、幸運でした。
写真の神様に感謝、感謝です。
決してあきらめないことが大切と
改めて思った次第です。
伊吹山のことはこれまで意識したことはほとんどありませんでしたが
せっかく長浜まで出かけているので
撮影ポイントを探してみようと思いました。
米原など最寄りの駅までお越しくだされば
ご案内しますよ。
冬道の運転は慣れていますので
お任せを!
二日間、悪天候が続きましたので
思いもよらぬご褒美でした。
前夜は琵琶湖側の部屋でなくて残念、なんて思っていましたから(笑)
確かに「ぬっ!」と言う感じですね。
圧倒的な存在感をリアルに感じられるのは
jurakuさんの博識も大いに関係していると思います。
何事もそうですが 写真も総合的な知識や理解が
本当に大事だと改めて感心します。
この風景には姫神の音楽かな♪
ちょっとありきたりですが メロディーを思い浮かべ
ながら拝見しました。
宿の窓からの風景!感動しますよね。
カーテンを開けて見る景色はどんなものなのがドキドキワクワクですよね。
神々しい冬山と冬空をしばらく見ていたいという気持ちになります。
2021年は自由に動きたいな!
伊吹山、このお写真は長浜市内から撮られたものなんですか?すごい迫ってますね。迫力あります。
伊吹山のヤマトタケル伝説は、市川猿之助のスーパー歌舞伎「ヤマトタケル」で知りました。
ええ~そうやったん?みたいな。
伊吹山の麓?登山口?のところ清水がわいてるところがあって、解説もしてあったかな?子供が小さい時に伊吹山麓のペンションに泊まりに行ったことが~
能煩野も亀山市なので、ちょっと伊吹山よりは離れているけれど滋賀県からは草津経由で行けますよね。
ちなみに亀山のホルモン焼うどんがおいしいらしく、食べてみたいです。
何年か前に三重県立美術館へ電車で行った時乗換で待ちました。
雪を纏った伊吹山、これから伊吹おろしの季節
こちらも寒くなってきます。