今日(4月4日)の朝はまだ雨が降っていましたが、昼から上がりそうだったので、京都に行って来ました。
この間、ずっと大阪の桜を見てきましたが、やっと京都の桜に会うことができました。
町の公園に咲いている桜もきれいなんですが、やはり桜の名所に向かってしまいます。(ブランドに弱いタイプです)
桜自体は、何処でも同じなんでしょうが、背景との組み合わせが桜を引き立たせるんでしょう。京都は舞台が整いすぎですね。
本当は思い出の山科疎水の予定でしたが、京都駅に着いた頃に雲行きが怪しくなってきたので、急遽、東寺に変更しました。
(東寺の枝垂れ桜)
東寺はこれぐらいにして、バスで次の目的地に向かいます。清水さんかと思いましたが、混んでいそうなので八坂さんと円山公園に行くことにしました。(ここも混んでましたが…)
(八坂神社で)
(祇園しだれ)
「祇園しだれ」も曇り空では、冴えません。これもライトアップがよさそうです。というか、桜の写真は難しいですね。(桜だけとちがうと思いますが…)
南桜門にやって来ました。中村楼の前は、いい感じの場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d2/7fa0ed054e71819e38f06b89471cf8ce.jpg)
人並みにもまれるのがいやなので、裏道で鴨川べりまでやって来ました。すると、赤い花が目をひきます。(ベニバナトキワマンサクでした)鴨川べりには枝垂れ桜が植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/22/ee11272cd2fde5c378de8386335cb587.jpg)
(枝垂れ桜と鴨川)
最後は、高瀬川で花見です。ここもライトアップがいいでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/21/38231cabffcb671453d6eac33c2a16b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/30/e645a22af2d338035a86bd185979be05.jpg)
やっと京都の桜に会うことができました。
「さまざまのこと思い出す桜かな」これは、我が芭蕉さんが詠んだ句です。芭蕉さんの句には、深い思いがこもっているのですが…。
来年は、思い出の山科疎水の桜に会いに行くことにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5d/d66567c610058455b5b07182b7bfe21a.jpg)
京都の桜は、場所にもよりますが、もう少し楽しめそうです。
(明日から四日間ほどお休みします)
この間、ずっと大阪の桜を見てきましたが、やっと京都の桜に会うことができました。
町の公園に咲いている桜もきれいなんですが、やはり桜の名所に向かってしまいます。(ブランドに弱いタイプです)
桜自体は、何処でも同じなんでしょうが、背景との組み合わせが桜を引き立たせるんでしょう。京都は舞台が整いすぎですね。
本当は思い出の山科疎水の予定でしたが、京都駅に着いた頃に雲行きが怪しくなってきたので、急遽、東寺に変更しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fa/ed2c03136b0c304353a05ed482494f53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ea/1facf19497ec627e370f91d163874c9f.jpg)
東寺はこれぐらいにして、バスで次の目的地に向かいます。清水さんかと思いましたが、混んでいそうなので八坂さんと円山公園に行くことにしました。(ここも混んでましたが…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1d/210ff20798b057c452343332c7464b45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8d/9f523300504c3398651a43673bd63448.jpg)
「祇園しだれ」も曇り空では、冴えません。これもライトアップがよさそうです。というか、桜の写真は難しいですね。(桜だけとちがうと思いますが…)
南桜門にやって来ました。中村楼の前は、いい感じの場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d2/7fa0ed054e71819e38f06b89471cf8ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d0/be6ab0ff6c806b2e649614f0b556282d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f8/74546d2b65788f074c1c168c6125d3f0.jpg)
人並みにもまれるのがいやなので、裏道で鴨川べりまでやって来ました。すると、赤い花が目をひきます。(ベニバナトキワマンサクでした)鴨川べりには枝垂れ桜が植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/22/ee11272cd2fde5c378de8386335cb587.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6e/7fe0d59b4cfa6baf2baa88c5a9ec28b0.jpg)
最後は、高瀬川で花見です。ここもライトアップがいいでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/21/38231cabffcb671453d6eac33c2a16b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/30/e645a22af2d338035a86bd185979be05.jpg)
やっと京都の桜に会うことができました。
「さまざまのこと思い出す桜かな」これは、我が芭蕉さんが詠んだ句です。芭蕉さんの句には、深い思いがこもっているのですが…。
来年は、思い出の山科疎水の桜に会いに行くことにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5d/d66567c610058455b5b07182b7bfe21a.jpg)
京都の桜は、場所にもよりますが、もう少し楽しめそうです。
(明日から四日間ほどお休みします)