5月5日は高槻で鯉のぼりを見たあと、JRで2駅先の山崎に向かいました。(ゴールデンウイークは近場を電車でまわりましょう)
山崎と言えば、秀吉と光秀が戦った天王山の合戦の舞台となったところですが、もう一つ有名なところがあります。それは、ウイスキー好きの人にとっては聖地ともいえる「サントリー山崎蒸留所」です。

以前は、突然訪れても見学させてくれたのですが、今回は事前予約が必要とのことでウイスキー館のみの見学となりました。

ウイスキー館だけでも十分楽しむことができましたよ。
スキャット「♪ランバンビラン シュビダデン…」を口ずさみながら見学ください。







これだけウイスキーの瓶を見せられると。もう我慢できません。
私も、テイスティングカウンターで山崎シェリー原酒と白州シェリー原酒をいただきました。(電車ですので)

空きっ腹にウイスキーは効いたようで、次の予定地、長岡のサントリービール工場は断念することにしました。
おしまい。
山崎と言えば、秀吉と光秀が戦った天王山の合戦の舞台となったところですが、もう一つ有名なところがあります。それは、ウイスキー好きの人にとっては聖地ともいえる「サントリー山崎蒸留所」です。

以前は、突然訪れても見学させてくれたのですが、今回は事前予約が必要とのことでウイスキー館のみの見学となりました。

ウイスキー館だけでも十分楽しむことができましたよ。
スキャット「♪ランバンビラン シュビダデン…」を口ずさみながら見学ください。







これだけウイスキーの瓶を見せられると。もう我慢できません。
私も、テイスティングカウンターで山崎シェリー原酒と白州シェリー原酒をいただきました。(電車ですので)

空きっ腹にウイスキーは効いたようで、次の予定地、長岡のサントリービール工場は断念することにしました。
おしまい。