赤目四十八滝は、奈良県と三重県の県境を流れる滝川にある50以上の滝が連なるハイキングコースです。美しい新緑の中を爽やかな渓流が流れ、赤目五瀑と呼ばれる大きな滝もあり、マイナスイオンがあふれまくる中、ハイキングが楽しめます。
そのコースのことは次回にふれることにして、今回は滝と渓流の写真です。実は、はじめてNDフィルターなるものを使って、滝や渓流の流れを撮ってみました。
前々からブログ等で水の流れが糸状になっているのを見て、自分もそんな写真を撮りたいと思っていたのですが、昨日やっとヨドバシでNDフィルターを購入し、さっそく赤目四十八滝に撮影に行ったというわけです。
(はじめての1枚)
なんとか糸状に撮れているようですね。(ホッ!)
ND16というフィルターを使いました。絞りをいろいろと変えて撮影してみました。

最近雨が降っていないと思いますが、それにしては水量がありました。
(千手滝)
千手滝は高さ15メートルあります。美しい滝です。(一番気に入った滝です)

もちろん三脚を使用しました。いつもは手持ちばかりの撮影なので、たまに三脚を使うとバタバタしてしまいます。

こうして渓流を見ていると、釣りをしたくなってくるのですが…。
(荷担滝にないたき)
なんとか、水の流れの撮影ができたので良かったですが、写真の修行はまだまだ続きます。
赤目四十八滝もつづきます。
そのコースのことは次回にふれることにして、今回は滝と渓流の写真です。実は、はじめてNDフィルターなるものを使って、滝や渓流の流れを撮ってみました。
前々からブログ等で水の流れが糸状になっているのを見て、自分もそんな写真を撮りたいと思っていたのですが、昨日やっとヨドバシでNDフィルターを購入し、さっそく赤目四十八滝に撮影に行ったというわけです。

なんとか糸状に撮れているようですね。(ホッ!)

ND16というフィルターを使いました。絞りをいろいろと変えて撮影してみました。

最近雨が降っていないと思いますが、それにしては水量がありました。

千手滝は高さ15メートルあります。美しい滝です。(一番気に入った滝です)

もちろん三脚を使用しました。いつもは手持ちばかりの撮影なので、たまに三脚を使うとバタバタしてしまいます。

こうして渓流を見ていると、釣りをしたくなってくるのですが…。

なんとか、水の流れの撮影ができたので良かったですが、写真の修行はまだまだ続きます。
赤目四十八滝もつづきます。