はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

夏山の想い出(立山 2010年8月)

2016-08-03 19:00:00 | 山歩き
暑中お見舞い申し上げます。

またまた信州方面に出かけますので、しばらくの間、想い出の夏山シリーズを見ていただければうれしいです。


2010年8月24日・25日と立山に登った記録です。この時は、めずらしく連れあいさんと一緒に登りました。

室堂から1時間半ほどで一の越に到着します。そこから急斜面を1時間登れば雄山山頂に立つことができます。
一の越から登りだして振り返ると、浄土山と竜王岳(岩の山)が見えます。下の小屋は一の越山荘です。


立山の雄山(3003メートル)山頂には、雄山神社峰本社があり、まさしく立山信仰の聖地です。


少し霞んでいますが…。山頂から見た室堂方面です。左に室堂ターミナル、中央にみくりが池、右が雷鳥平です。奥の山は、大日三山です。


頂上の私です。(シルエットにしました)


雄山神社峰本社の連れあいさん。(後ろ姿にしました)


頂上からは眼下に黒部ダムを望むことができます。


この時は、雷鳥荘に泊まりました。白濁の温泉が気持ちよかったですよ。


立山はアプローチが楽なのでよく出かける山のひとつです。夏に行くと、よく地元の小中学生の団体と出合います。学校行事になっているようで、富山人なら立山に登るのが当たり前になっているようです。地元の山を愛する気持ちが伝わってくる話ですね。

立山は、秋の紅葉もすばらしいです。とくに弥陀ヶ原の紅葉は絶景ですよ。