今年の初詣は、西本願寺に行きました。いつもは地元の神社に行くのですが、今年は広島から義母が来ていることもあり、車で西本願寺へ行くことにしました。
名神は、2日というのに早くもUターンの車で混んでいました。おかげで、吹田から京都南まで1時間近くかかりました。
西本願寺の駐車場には、けっこう多くの車が停まっていましたが、境内は意外と空いていました。なにしろ広いお寺ですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/dd/9712919a331be6484b66230f2b6d5004.jpg)
11月の終わりに訪れた時には、黄金色の葉っぱをつけていた大イチョウも、すっかり冬のたたずまいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/be/82a68329d42723a2165678d44b89d181.jpg)
西本願寺には、阿弥陀堂(国宝)と御影堂という大きなお堂があります。さすが、全国の浄土真宗本願寺派の本山です。
しっかりと今年のお願いをしようと思っていたのですが、お堂の前に立つと、ただ合掌して「南無阿弥陀仏」と唱えただけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e5/8b8920f0a36b348c253a50bc1d4b8b79.jpg)
御影堂から少し奥へ行くと、国宝の唐門があります。飽きずに一日中でも眺めていられるということで「日暮門」と呼ばれているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1e/17bdadd9517a82bb3ff72af7821a8c81.jpg)
拡大画像です。職人技が細かいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9e/32b1c5ee6008fe6e1be6295c2208ecd3.jpg)
2017年も二日が過ぎてしまいましたが、今年はどんな年になるんでしょうね?
大きな災害が起こらないことを願います。世界中から戦争や紛争が無くなることもお願いしたいです。
私的には、元気にいろんなところを歩きまわれたら幸せです。(写真も上手くなりたいものです。)
名神は、2日というのに早くもUターンの車で混んでいました。おかげで、吹田から京都南まで1時間近くかかりました。
西本願寺の駐車場には、けっこう多くの車が停まっていましたが、境内は意外と空いていました。なにしろ広いお寺ですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/dd/9712919a331be6484b66230f2b6d5004.jpg)
11月の終わりに訪れた時には、黄金色の葉っぱをつけていた大イチョウも、すっかり冬のたたずまいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/be/82a68329d42723a2165678d44b89d181.jpg)
西本願寺には、阿弥陀堂(国宝)と御影堂という大きなお堂があります。さすが、全国の浄土真宗本願寺派の本山です。
しっかりと今年のお願いをしようと思っていたのですが、お堂の前に立つと、ただ合掌して「南無阿弥陀仏」と唱えただけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e5/8b8920f0a36b348c253a50bc1d4b8b79.jpg)
御影堂から少し奥へ行くと、国宝の唐門があります。飽きずに一日中でも眺めていられるということで「日暮門」と呼ばれているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1e/17bdadd9517a82bb3ff72af7821a8c81.jpg)
拡大画像です。職人技が細かいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9e/32b1c5ee6008fe6e1be6295c2208ecd3.jpg)
2017年も二日が過ぎてしまいましたが、今年はどんな年になるんでしょうね?
大きな災害が起こらないことを願います。世界中から戦争や紛争が無くなることもお願いしたいです。
私的には、元気にいろんなところを歩きまわれたら幸せです。(写真も上手くなりたいものです。)