長居公園には、セレッソ大阪のホームスタジアムがあります。ヤンマースタジアム長居と言って、ワールドカップでも使われたスタジアムです。そして、そのセレッソ大阪がやっとJ1に返り咲きました。お祝いにピンクの花をプレゼントしましょう。セレッソはスペイン語でサクラなんですが、サクラはまだ咲いていなかったので、ウメで我慢してください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bd/1694bea64e873f66eaf92cb5e74823a4.jpg)
ウメは咲き始めといったところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5a/29b9a8a1aec6986bfac2d8a096876df2.jpg)
パンパスグラスが「見頃」でした。というか、いつ見てもこんな感じなんですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c5/9a495d798e4071434783b8e64637be02.jpg)
園内は広いので、小池とメタセコイヤの森もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b2/2fcb9516732c4ed17360f155f45d5634.jpg)
そして、クリスマスローズが「咲き始め」と書いてありました。クリスマスはもう終わったと思うのですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/56/ab41b1f40459072bf525facefe8c5685.jpg)
パンフレットには、2月下旬~3月下旬とあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c8/a4ac625f08e2b24c0e7be2ad1eb9bae8.jpg)
そして最後は、あちらこちらに咲いていたニホンズイセンです。スイセンは、年末に般若寺で見せてもらったのが印象に残っています。昔は、淡路島や越前岬まで見に行ったものですが、最近ご無沙汰しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b7/24ffe7af2dfd320c2ad1eb121d770149.jpg)
花の話はここまでにして、またまたバードウオッチングの時間です。昨日と同じカワセミの写真ですが、ちがう角度からです。結局、30分ほどカワセミに遊んでもらいました。画像はもちろん「鳥ミング」しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9f/7277f148b479ea83e367c8148fa3dce5.jpg)
レンズは300mmですが、カメラがAPSなので実際は450mmです。それでも、カワセミのような小鳥は小さすぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/49/6fa5beaff63c9f920ed7dd125c766848.jpg)
カワセミが何かを狙っているようです。このあと水に飛び込みましたが、一瞬の出来事だったので、うまく撮ることは出来ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4d/4b7d7fbd7f2ff63c5ed27559fe18e8d8.jpg)
冬の長居植物園でしたが、思った以上に花も咲いており、楽しむことができました。これから春に向かって賑やかになっていくのでしょうね。カワセミにも会えるかもしれないので、今度は三脚も持っていくことにしましょう。
※訪問日 1月12日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bd/1694bea64e873f66eaf92cb5e74823a4.jpg)
ウメは咲き始めといったところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5a/29b9a8a1aec6986bfac2d8a096876df2.jpg)
パンパスグラスが「見頃」でした。というか、いつ見てもこんな感じなんですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c5/9a495d798e4071434783b8e64637be02.jpg)
園内は広いので、小池とメタセコイヤの森もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b2/2fcb9516732c4ed17360f155f45d5634.jpg)
そして、クリスマスローズが「咲き始め」と書いてありました。クリスマスはもう終わったと思うのですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/56/ab41b1f40459072bf525facefe8c5685.jpg)
パンフレットには、2月下旬~3月下旬とあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c8/a4ac625f08e2b24c0e7be2ad1eb9bae8.jpg)
そして最後は、あちらこちらに咲いていたニホンズイセンです。スイセンは、年末に般若寺で見せてもらったのが印象に残っています。昔は、淡路島や越前岬まで見に行ったものですが、最近ご無沙汰しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b7/24ffe7af2dfd320c2ad1eb121d770149.jpg)
花の話はここまでにして、またまたバードウオッチングの時間です。昨日と同じカワセミの写真ですが、ちがう角度からです。結局、30分ほどカワセミに遊んでもらいました。画像はもちろん「鳥ミング」しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9f/7277f148b479ea83e367c8148fa3dce5.jpg)
レンズは300mmですが、カメラがAPSなので実際は450mmです。それでも、カワセミのような小鳥は小さすぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/49/6fa5beaff63c9f920ed7dd125c766848.jpg)
カワセミが何かを狙っているようです。このあと水に飛び込みましたが、一瞬の出来事だったので、うまく撮ることは出来ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4d/4b7d7fbd7f2ff63c5ed27559fe18e8d8.jpg)
冬の長居植物園でしたが、思った以上に花も咲いており、楽しむことができました。これから春に向かって賑やかになっていくのでしょうね。カワセミにも会えるかもしれないので、今度は三脚も持っていくことにしましょう。
※訪問日 1月12日