はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

淀川背割堤の桜(後)

2021-04-03 18:25:25 | 桜の旅
淀川背割堤の桜を撮りに来ましたが、土手の上は人が多いので、土手の下を歩いています。
同じような構図の写真が続きますが、お気に入りの景色なのでお付き合いください。


この景色がお気に入りです。大波が打ち寄せているようです。




桜の木の影がゼブラゾーンになっています。




まさに満開を迎えたソメイヨシノです。




土手の緑も綺麗でした。




ここだけ見ていると、沢山の人出が嘘のようです。




まだ桜並木は続くのですが、ここで引き返しました。全体の1/3ほどの所です。




振り返っても桜のウエーブです。




やはりこの構図がお気に入りです。




ここの桜も2018年の台風21号で大被害を受けたそうです。




そんな苦境を乗り越えて、今年も春になると見事な花を咲かせてくれました。




土手の反対側にやって来ました。




こちら側は日がよく当たるので、桜も明るかったです。




土手ではウグイスが良い声で囀っていました。うららかな春の午後でした。




※訪問日 2021.3.29