桜の花は、咲き始めから散り終わるまで楽しませてくれます。
そんな名残の桜を惜しむために哲学の道を訪れました。
さすがに観光客もまばらで、静かな哲学の道を散策することができました。
水面(みなも)に浮かぶ花びらがキラキラと輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/15/62fb98f7286d674a79f8473229a48596.jpg)
前日が雨だったので、花筏を期待していたのですが‥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ff/4f390e97939416c82a43537b059dc02b.jpg)
水面に映る桜が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f0/545cba94e03497919e78a392daa10e22.jpg)
哲学の道も桜の絨毯になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fc/05f6ed397805a1b40f93ce8c9f5dcd3f.jpg)
琵琶湖疏水の歴史を感じる石垣です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/29/99a8c63cb5ccea1be83ec6ab92767bf6.jpg)
桜は散っても私たちを楽しませてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2a/ce8f12190397069d8510368e47946b15.jpg)
最後のがんばりでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c0/bd1c24538cd5b03cdc72dd4e12826f6d.jpg)
幸せ地蔵とはありがたい地蔵さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/73/d2eb92047ff061c2ef41e744abe2a7e7.jpg)
花は散っても美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/00/8f7c463244b6cae05b7195ac696e282e.jpg)
今回はこの辺りで引き返しました。少し歩いただけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3f/2b38872c28dff8feb5d56170cd2ee544.jpg)
鮮やかな桜(?)が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fc/091bfdedf42634ae1dd78b425993165a.jpg)
土手に積もった散り桜も綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/58/359b0b76e0ac2175f1d490cb807a26c6.jpg)
ちょっと寂しい花筏です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/80/e5fa21fb51965f3624c247aa331b1c5b.jpg)
この花も間も無く散っていくのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/32/df4c73197090a31cbde32fcfef208e75.jpg)
ひょっとしたら昨日の雨で流れてしまったのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c6/1d8986574e1374d833bdeff259d6ac18.jpg)
この辺りにもっと溜まっているはずなんですが‥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/28/91039ad4e060bcd7267ae1cb1bbdcbe8.jpg)
これがこの日一番の花筏でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5d/a63009b40d41da4d1b7a115b0e8b9dd4.jpg)
桜は終わりましたが、これからは新緑が楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fc/4c9c47a1a7efeebed32192c19dfb8f7c.jpg)
花筏は見られませんでしたが、名残の桜を楽しむことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/12/ce79f27ab07c35b4b83b4dc79408a081.jpg)
ふと見上げると、左大文字が笑っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e5/1e3bb8e60ddac8baf5cd39acc185c12b.jpg)
※訪問日 2021.4.5
そんな名残の桜を惜しむために哲学の道を訪れました。
さすがに観光客もまばらで、静かな哲学の道を散策することができました。
水面(みなも)に浮かぶ花びらがキラキラと輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/15/62fb98f7286d674a79f8473229a48596.jpg)
前日が雨だったので、花筏を期待していたのですが‥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ff/4f390e97939416c82a43537b059dc02b.jpg)
水面に映る桜が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f0/545cba94e03497919e78a392daa10e22.jpg)
哲学の道も桜の絨毯になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fc/05f6ed397805a1b40f93ce8c9f5dcd3f.jpg)
琵琶湖疏水の歴史を感じる石垣です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/29/99a8c63cb5ccea1be83ec6ab92767bf6.jpg)
桜は散っても私たちを楽しませてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2a/ce8f12190397069d8510368e47946b15.jpg)
最後のがんばりでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c0/bd1c24538cd5b03cdc72dd4e12826f6d.jpg)
幸せ地蔵とはありがたい地蔵さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/73/d2eb92047ff061c2ef41e744abe2a7e7.jpg)
花は散っても美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/00/8f7c463244b6cae05b7195ac696e282e.jpg)
今回はこの辺りで引き返しました。少し歩いただけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3f/2b38872c28dff8feb5d56170cd2ee544.jpg)
鮮やかな桜(?)が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fc/091bfdedf42634ae1dd78b425993165a.jpg)
土手に積もった散り桜も綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/58/359b0b76e0ac2175f1d490cb807a26c6.jpg)
ちょっと寂しい花筏です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/80/e5fa21fb51965f3624c247aa331b1c5b.jpg)
この花も間も無く散っていくのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/32/df4c73197090a31cbde32fcfef208e75.jpg)
ひょっとしたら昨日の雨で流れてしまったのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c6/1d8986574e1374d833bdeff259d6ac18.jpg)
この辺りにもっと溜まっているはずなんですが‥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/28/91039ad4e060bcd7267ae1cb1bbdcbe8.jpg)
これがこの日一番の花筏でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5d/a63009b40d41da4d1b7a115b0e8b9dd4.jpg)
桜は終わりましたが、これからは新緑が楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fc/4c9c47a1a7efeebed32192c19dfb8f7c.jpg)
花筏は見られませんでしたが、名残の桜を楽しむことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/12/ce79f27ab07c35b4b83b4dc79408a081.jpg)
ふと見上げると、左大文字が笑っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e5/1e3bb8e60ddac8baf5cd39acc185c12b.jpg)
※訪問日 2021.4.5