はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

万博記念公園の桜も散り始めていました

2021-04-05 19:25:25 | 桜の旅
4月2日の万博記念公園の桜です。
すでに見ごろを過ぎて、散り始めていました。
桜はどこも一斉に見ごろを迎えるので、どうしても行けるところが限られてしまいます。
時間差で咲いてくれればいいのですが、こちらの都合の良いようにはいきません。


見ごろを過ぎて、散り始めた桜です。




散っても美しいのが桜です。




最後まで美しく咲いています。




葉桜もよく見れば味があります。




桜も終わりかと思うと、しみじみと眺めてしまいます。




桜の向こうに、ピンクの花が咲いていました。




こちらは花桃です。濃いピンクが目を引きました。




目の高さに咲いていました。




EXPO'70から52年が経ちました。万博記念公園の桜はその頃に植えられたのでしょう。





桜の咲く丘からチューリップの花園の方に下りてくると、ネモフィラが咲いていました。




ネモフィラといえば国営ひたち海浜公園が有名ですが、一度あんな広大な景色を眺めてみたいものです。




前回アップしたチューリップ園の手前には、ムスカリが植えられていました。




いつもは静かなベンチも、この日は華やいだ雰囲気の中にありました。




※訪問日 2021.4.2