4月2日の万博記念公園の桜です。
すでに見ごろを過ぎて、散り始めていました。
桜はどこも一斉に見ごろを迎えるので、どうしても行けるところが限られてしまいます。
時間差で咲いてくれればいいのですが、こちらの都合の良いようにはいきません。
見ごろを過ぎて、散り始めた桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/97/2e621cfd3c5df952475ab1552dc8c7e4.jpg)
散っても美しいのが桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d8/e4cea7d1302e67806a4e41c79e56aa67.jpg)
最後まで美しく咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5a/22a93959a8452f5b437eb37df94ced9f.jpg)
葉桜もよく見れば味があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9e/1dc5f6823211a1f30379df5f4cbecf20.jpg)
桜も終わりかと思うと、しみじみと眺めてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/be/1e965a0dc9ca9a5d5f29a13ee43e8da3.jpg)
桜の向こうに、ピンクの花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d3/580946d4f5cafc52f0c96cdaf7628e0a.jpg)
こちらは花桃です。濃いピンクが目を引きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f0/89e27dde27d70f3ce74a1c0438b0967e.jpg)
目の高さに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d6/1f32d0bc12a9cd5aba1c46bcc16a28e1.jpg)
EXPO'70から52年が経ちました。万博記念公園の桜はその頃に植えられたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/54/4e62488e02a2bb355e71a107392ec122.jpg)
桜の咲く丘からチューリップの花園の方に下りてくると、ネモフィラが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ef/dfffa49c5c5143b0a38b84ba0f563e3f.jpg)
ネモフィラといえば国営ひたち海浜公園が有名ですが、一度あんな広大な景色を眺めてみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/28/04d16e5f9d893773237c80a497451d0b.jpg)
前回アップしたチューリップ園の手前には、ムスカリが植えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fb/0da044bcc660107f6b9b210b92cefdf1.jpg)
いつもは静かなベンチも、この日は華やいだ雰囲気の中にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7b/bad2322f0acef23c222bd138e9efebdc.jpg)
※訪問日 2021.4.2
すでに見ごろを過ぎて、散り始めていました。
桜はどこも一斉に見ごろを迎えるので、どうしても行けるところが限られてしまいます。
時間差で咲いてくれればいいのですが、こちらの都合の良いようにはいきません。
見ごろを過ぎて、散り始めた桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/97/2e621cfd3c5df952475ab1552dc8c7e4.jpg)
散っても美しいのが桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d8/e4cea7d1302e67806a4e41c79e56aa67.jpg)
最後まで美しく咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5a/22a93959a8452f5b437eb37df94ced9f.jpg)
葉桜もよく見れば味があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9e/1dc5f6823211a1f30379df5f4cbecf20.jpg)
桜も終わりかと思うと、しみじみと眺めてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/be/1e965a0dc9ca9a5d5f29a13ee43e8da3.jpg)
桜の向こうに、ピンクの花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d3/580946d4f5cafc52f0c96cdaf7628e0a.jpg)
こちらは花桃です。濃いピンクが目を引きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f0/89e27dde27d70f3ce74a1c0438b0967e.jpg)
目の高さに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d6/1f32d0bc12a9cd5aba1c46bcc16a28e1.jpg)
EXPO'70から52年が経ちました。万博記念公園の桜はその頃に植えられたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/54/4e62488e02a2bb355e71a107392ec122.jpg)
桜の咲く丘からチューリップの花園の方に下りてくると、ネモフィラが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ef/dfffa49c5c5143b0a38b84ba0f563e3f.jpg)
ネモフィラといえば国営ひたち海浜公園が有名ですが、一度あんな広大な景色を眺めてみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/28/04d16e5f9d893773237c80a497451d0b.jpg)
前回アップしたチューリップ園の手前には、ムスカリが植えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fb/0da044bcc660107f6b9b210b92cefdf1.jpg)
いつもは静かなベンチも、この日は華やいだ雰囲気の中にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7b/bad2322f0acef23c222bd138e9efebdc.jpg)
※訪問日 2021.4.2