はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

明日香でコキアとススキとコスモスを楽しみました

2022-10-13 20:15:15 | 明日香をぶらり
国営飛鳥歴史公園甘樫丘(あまがしのおか)駐車場の横には、季節ごの花が植えられています。



ちょうどコキアが色づいていました。




コキアを撮ったのは初めてのような気がします。




まさに「ほうき草」です。




コキアといえば、ひたち海浜公園が有名ですが、一面のコキアを一度見に行きたいものです。




あまり接写するものではないようです(笑)




小さな小さな花園です。




その横にはススキがありました。




ススキを見ると秋を感じます。




ススキのキラキラ感が好きです。




ここからは黄金色に輝く稲穂の向こうに飛鳥寺を望むことができます。




この辺の風景はよく撮りに来る所です。




そこから少し移動すると橘寺があります。聖徳太子生誕の地といわれています。




ここにはコスモスが咲いていました。




1週間前に友人が法起寺にコスモスを撮りに行きましたが、そこそこ咲いていたそうです。




コスモスも何処かへ撮りに行きたいですが、候補がたくさんあって迷ってしまいます。




久しぶりの明日香で秋を存分に感じることができました。


※訪問日 2022.10.11