はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

秋の法起寺にて

2022-10-30 19:15:15 | カメラ紀行
法起寺の三重塔とコスモスの絵が好きで、ここには何度か訪れました。
今年は行くのが少し遅かったようで、法起寺の周りのコスモスは終盤を迎えていました。


この日は秋晴れの素晴らしい一日でした。




その天気に誘われて、斑鳩の里へやって来ました。




コスモスは終盤を迎えていましたが、なんとかいつもの絵が撮れました。




10月4日に友人のMさんがここを訪れたのですが、その時にはそこそこ咲いているということでした。コスモスも見頃が難しいですね。




少し離れたところに元気なコスモスが咲いていたので、そこまで移動しました。




ここのコスモスは見頃と言っていいでしょう。




斑鳩の里に咲くコスモスは最近の風物詩だと思います。




この辺りの稲刈りは。10月の初めに始まっていました。




法起寺周辺は長閑な雰囲気が残っています。




柿の葉は落ちてしまったようです。「柿食えば‥」の名句を思い出します。




素晴らしい秋晴れに誘われて出かけたものの、時刻はお昼をまわっていました。
このあと柏原でワインを買って帰りました。(こちらが今回の目的だったのです。)


※訪問日 2022.10.26