牛伏山からの眺め(1)の続きです。
牧場の後ろには御嶽山です。

美ヶ原の最高峰です。王ヶ頭ホテルにも一度泊まってみたいものです。

富士山も忘れてはいけません。

雲海に浮かぶ島々は、妙高山あたりの山々でしょうか?

南アルプスです。左から甲斐駒ケ岳・北岳・間ノ岳・仙丈ヶ岳です。

中央アルプスです。

更にトリミングしました。この夏に登った木曽駒ケ岳(一番右)です。乗越浄土にある山小屋も見えます。

牛伏山からの眺めを堪能しました。名残はつきませんが、そろそろ下山しましょう。

マツムシソウが咲いていました。

槍・穂を未練がましく眺めます。

高原の牧場は広々としています。

赤い実だけが残っていました。

足下の紅葉です。

朝日に照らされた紅葉です。

山本小屋あたりから眺めた景色です。

ダケカンバ?の林が美しいです。

美ヶ原から300mほど下りて来たあたりの紅葉です。

ダケカンバが美しいです。

このあとビーナスラインを通って八ヶ岳山麓の白駒池に行こうかと考えたのですが、南の方は雲が多いような感じだったので、乗鞍高原に向かうことにしました。
あとで聞いたのですが、白駒池の紅葉は見頃だったようです。
美ヶ原高原から下りて来ると、入山辺のあたりから常念岳の素晴らしい景色が見えました。

残念ながら常念岳には雲がかかっていますが、その左をよく見ると槍の穂先も見えました。

次回は紅葉の乗鞍高原です。
※撮影日 2022.10.14
牧場の後ろには御嶽山です。

美ヶ原の最高峰です。王ヶ頭ホテルにも一度泊まってみたいものです。

富士山も忘れてはいけません。

雲海に浮かぶ島々は、妙高山あたりの山々でしょうか?

南アルプスです。左から甲斐駒ケ岳・北岳・間ノ岳・仙丈ヶ岳です。

中央アルプスです。

更にトリミングしました。この夏に登った木曽駒ケ岳(一番右)です。乗越浄土にある山小屋も見えます。

牛伏山からの眺めを堪能しました。名残はつきませんが、そろそろ下山しましょう。

マツムシソウが咲いていました。

槍・穂を未練がましく眺めます。

高原の牧場は広々としています。

赤い実だけが残っていました。

足下の紅葉です。

朝日に照らされた紅葉です。

山本小屋あたりから眺めた景色です。

ダケカンバ?の林が美しいです。

美ヶ原から300mほど下りて来たあたりの紅葉です。

ダケカンバが美しいです。

このあとビーナスラインを通って八ヶ岳山麓の白駒池に行こうかと考えたのですが、南の方は雲が多いような感じだったので、乗鞍高原に向かうことにしました。
あとで聞いたのですが、白駒池の紅葉は見頃だったようです。
美ヶ原高原から下りて来ると、入山辺のあたりから常念岳の素晴らしい景色が見えました。

残念ながら常念岳には雲がかかっていますが、その左をよく見ると槍の穂先も見えました。

次回は紅葉の乗鞍高原です。
※撮影日 2022.10.14