はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

美ヶ原高原から眺める山々

2023-05-11 18:15:15 | 山歩き
美ヶ原高原の山本小屋ふるさと館前の駐車場からのつづきです。
時刻は午前8時です。この日は天気が良かったのですが、少し湿気が多かったのかクリアーな景色は望めませんでした。


富士山が見えると、やはり嬉しくなります。



山本小屋ふるさと館からは、ひょっこり(富士山)はんです(笑)



南アルプスです。左から甲斐駒ケ岳、北岳、間ノ岳、仙丈ケ岳です。



富士山と北岳と間ノ岳が見えて、日本の標高No.1.2.3が見られました。



今度は道の駅美ヶ原高原の方にやってきました。ここでは何度か車中泊もしましたが、今回は連れ合いさんも一緒なので無理でした。

ここからは、後立山連峰が見渡せます。



左から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬三山とつづきます。



白馬三山あたりをクローズアップです。



こちらは鹿島槍ヶ岳です。美しい双耳峰の山です。



こちらは五竜岳です。ゴツゴツとした感じが伝わってきます。



白馬三山です。左から白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳(しろうまだけ)です。



さらに遠くには白く輝く火打山とその右側に妙高山です。



こちらは浅間山です。



カメラを引いていきます。早朝には雲海が広がっていたのかも知れません。



そろそろ槍・穂の景色も見たくなって来ました。



今回、美ヶ原にやって来たのは、3月2日の王ヶ頭からの景色がホワイトアウト状態でほとんど見えなかったことへのリベンジです。
もう一度、山本小屋ふるさと館前の駐車場に戻り、王ヶ頭をめざしてハイキングの開始です。

<つづきます>

※撮影日 2023.5.9