山の話題が続きましたが、今回は町の話題です。
少し前の話になりますが、大阪市バスに乗って大阪市内の旅を楽しんだお話です。
大阪駅を出発する路線は色々あり、これまでに天保山や難波まで乗ったことはありました。
そこで今回は、住吉車庫行きに乗って終点まで行くことにしました。(この路線の天王寺から大阪駅間は乗ったことがありました)
大阪駅前のバスターミナルから出発です。左手に阪急百貨店、右手に新しくなった阪神百貨店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f5/6e112c1bd9b98a9867d383a234d5b93d.jpg)
バスは、大阪のメインストリート御堂筋を南下して大江橋を渡ります。バスの左側の座席に座ったので左側の車窓からの風景になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/22/2715ab7aee3ef6dc0346ea10564f3217.jpg)
大阪市役所です。最近市長さんが変わりましたが、名前は誰だったか‥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/95/66736f802c02dc522842cf1b12d8730a.jpg)
続いて淀屋橋を渡ります。淀屋橋を渡ったら左折します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/df/835d01883e3ddf93e2c3da4f0c585d29.jpg)
しばらく土佐堀川に沿って府道168号を走ります。ここは北浜です。ライオン橋が見えます。右側には五代友厚の像が立つ大阪証券取引所があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9b/3498ce7544ebd1cf6f5b89c6892caa3c.jpg)
京阪東口で右折して上町筋を南下します。京阪電車が見たかったですが、来なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/71/5c3f8872e7e20e0ddbe881baabc7d6cf.jpg)
大阪城大手前です。ここで外国人の観光客がどっと降りて、満員だった車内が空きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e2/80a530eef2089b46278ed663f87621c3.jpg)
大阪城の隣にある難波宮跡です。ちょっと地味な古代の宮跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/00/51ef9f90fe3b55616280542e61315dca.jpg)
上本町6丁目です。かつては近鉄電車のターミナル駅でしたが、今は難波発着になったので、少しさみしくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cf/774c750c394b49c8360f3dee85e23744.jpg)
上町筋から谷町筋に入って、見えているのは四天王寺の鳥居です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/90/361e6d8510acddc0927bbcc4e620f9a1.jpg)
そして、大阪は南の玄関口、天王寺です。右手には天王寺公園が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/da/4eb485933888f4448ec51ecd2377873c.jpg)
日本一高いビルのあべのハルカスです。(上まで見えませんでした)間も無く日本一の座も東京のビルに譲るようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9b/f4788971a9bbc7ffc35d27ec73d8ff26.jpg)
そして、阿倍野筋を通って終点の住吉車庫に到着です。天王寺から先は、はあまり見所はありませんでした。
大阪駅から約1時間のバス旅でしたが、大阪市内観光のようなバス旅でした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b3/e83b12e7dee1a73edf488368b9ce0291.jpg)
市バスには時々乗りますが、この路線では、笑ってしまうような車内放送が流れていました。
それは「飲食はご遠路ください。特にお酒はバスを降りてからお願いします。」というものでした。
市バスでお酒を飲む人がいるから、こんな放送が流れるのでしょう。さすが大阪ですね(笑)
帰りは、バスには飽きたので、阪堺電車上町線で天王寺まで戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a3/5c621cd526be92aa100fb4e34339a090.jpg)
※訪問日 2023.5.12
少し前の話になりますが、大阪市バスに乗って大阪市内の旅を楽しんだお話です。
大阪駅を出発する路線は色々あり、これまでに天保山や難波まで乗ったことはありました。
そこで今回は、住吉車庫行きに乗って終点まで行くことにしました。(この路線の天王寺から大阪駅間は乗ったことがありました)
大阪駅前のバスターミナルから出発です。左手に阪急百貨店、右手に新しくなった阪神百貨店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f5/6e112c1bd9b98a9867d383a234d5b93d.jpg)
バスは、大阪のメインストリート御堂筋を南下して大江橋を渡ります。バスの左側の座席に座ったので左側の車窓からの風景になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/22/2715ab7aee3ef6dc0346ea10564f3217.jpg)
大阪市役所です。最近市長さんが変わりましたが、名前は誰だったか‥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/95/66736f802c02dc522842cf1b12d8730a.jpg)
続いて淀屋橋を渡ります。淀屋橋を渡ったら左折します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/df/835d01883e3ddf93e2c3da4f0c585d29.jpg)
しばらく土佐堀川に沿って府道168号を走ります。ここは北浜です。ライオン橋が見えます。右側には五代友厚の像が立つ大阪証券取引所があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9b/3498ce7544ebd1cf6f5b89c6892caa3c.jpg)
京阪東口で右折して上町筋を南下します。京阪電車が見たかったですが、来なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/71/5c3f8872e7e20e0ddbe881baabc7d6cf.jpg)
大阪城大手前です。ここで外国人の観光客がどっと降りて、満員だった車内が空きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e2/80a530eef2089b46278ed663f87621c3.jpg)
大阪城の隣にある難波宮跡です。ちょっと地味な古代の宮跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/00/51ef9f90fe3b55616280542e61315dca.jpg)
上本町6丁目です。かつては近鉄電車のターミナル駅でしたが、今は難波発着になったので、少しさみしくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cf/774c750c394b49c8360f3dee85e23744.jpg)
上町筋から谷町筋に入って、見えているのは四天王寺の鳥居です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/90/361e6d8510acddc0927bbcc4e620f9a1.jpg)
そして、大阪は南の玄関口、天王寺です。右手には天王寺公園が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/da/4eb485933888f4448ec51ecd2377873c.jpg)
日本一高いビルのあべのハルカスです。(上まで見えませんでした)間も無く日本一の座も東京のビルに譲るようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9b/f4788971a9bbc7ffc35d27ec73d8ff26.jpg)
そして、阿倍野筋を通って終点の住吉車庫に到着です。天王寺から先は、はあまり見所はありませんでした。
大阪駅から約1時間のバス旅でしたが、大阪市内観光のようなバス旅でした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b3/e83b12e7dee1a73edf488368b9ce0291.jpg)
市バスには時々乗りますが、この路線では、笑ってしまうような車内放送が流れていました。
それは「飲食はご遠路ください。特にお酒はバスを降りてからお願いします。」というものでした。
市バスでお酒を飲む人がいるから、こんな放送が流れるのでしょう。さすが大阪ですね(笑)
帰りは、バスには飽きたので、阪堺電車上町線で天王寺まで戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a3/5c621cd526be92aa100fb4e34339a090.jpg)
※訪問日 2023.5.12