はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

百済寺のショウジョウバカマ(後)

2024-03-30 18:15:15 | 花めぐり
滋賀県の百済寺でショウジョウバカマを撮っています。
ショウジョウバカマを撮るのも初めてですし、こんな群生も初めて見ました。
新緑と紅葉以外に、百済寺に行く楽しみがまた一つ増えました。

今回は主にマクロレンズで撮影しましたが、望遠も使えば良かったと帰ってから後悔です。


百済寺の猩猩袴を教えてくださったtakayanさんの以前のブログを観ると、望遠での切り取りが素晴らしかったのです。


今回はマクロで攻めましたが、来年は望遠レンズも使います。


ちょっと天気が良すぎて白とびがひどかったです。


水辺に咲くショウジョウバカマです。


不思議な1枚。


お気に入りの1枚。


可憐な花です。


庭園の中には小川や滝があります。


ニャンコさんが待っていてくれました。


水辺といえば玉ボケです。


玉ボケも撮れて大満足です。


またしても不思議な1枚。写真は時々思ってもいなかったような1枚が撮れます(笑)


短い時間でしたがショウジョウバカマを堪能させていただきました。


紅葉が終盤の頃なら。散り紅葉が積もっている庭園の斜面にショウジョウバカマが咲いていました。
百済寺も間も無く新緑の季節を迎え、庭園も生き生きと輝き出します。
本当にここ百済寺は四季折々の花を楽しめるところです。

※撮影日 2024.3.27