はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

京都で鴨川の枝垂れ桜を楽しみました

2024-03-31 17:55:55 | 桜の旅
大阪の桜の開花宣言がやっと昨日(3/30)ありました。
昨日は京都に行きました。桜が目的ではありませんでしたが、鴨川の河原に枝垂れ桜が咲いていたので撮ってきました。
京都に行ったのは、ユーチューブなどで最近よく話題になっている山の店に行ってみたかったからです。
「山と道」というお店で、とてもお洒落な店でした。もちろんセンスの良い山道具ばかりです。
私の山の服装や装備の多くはモンベルで、たまにはお洒落なものもと思いましたが、私には向いていないようでした(笑)

お店は五条大橋の近くにあります。帰りに鴨川を見ると、左岸に桜が咲いていました。


五条大橋の上から下流を写しています。


鴨川の河原でもそこしか咲いていない様でした。流行り枝垂れ桜でした。


さっそく行ってみました。


驚いたのですが、90%が中国?からの観光客の様でした。まるで中国にいるようでした(笑)


レンギョウも咲いていました。


人のすき間をぬっての撮影でした。


ユキヤナギも綺麗でした。


雪原に咲く桜です。


この日は、大陸からは観光客だけでなく黄砂もやって来ていました。


五条大橋から上流を眺めますが、桜はまだ咲いていません。


木瓜は咲いていました。


河原でサギを眺めながら、バラ寿司のお弁当をいただきました。
上空には鳶とカラスも旋回していました。先日、takayanさんが鳶に襲われたそうなので注意しながら食べました。


最後は四条大橋を渡って帰路につきました。


大阪でも桜が咲き出したので、明日から忙しくなりそうです。

※訪問日 2024.3.30