ベニバナが咲いていた花畑から細い道が山の方に続いています。
今回もその道を登っていきました。
10分も歩くと視界が開けます。明日香の町並みと遠くには二上山が見えます。
ここに登って来た目的は棚田を眺めるためです。
先ほどまで居た「稲渕の棚田」です。
こちらは左手の方にある「坂田の棚田」です。
二上山です。
足下には石舞台古墳があります。
田んぼに水を引く水路でが、なぜか絵になりました。
こちらは畦に咲くアザミです。
同じく。
曲線が美しかったです。
石舞台から多武峰に向かって途中にあるビューポイントまで車で上ってきました。棚田展望台(私が勝手に名付けました)からの眺めです。
このあたりは「上(かむら)の棚田」といわれます。夕焼けの頃に来てみたい棚田です。
少し下がって、「細川の棚田」にやって来ました。
棚田の中に紫陽花が咲いていました。
アザミも絵になります。ここからも遠くに二上山が見えました。
紫陽花は終盤でした。
青空と白い雲と緑の棚田と紫陽花と‥。
梅雨の晴れ間に明日香の棚田を楽しむことができました。
晴れの予報はこの日だけでした。午後になって青い空が少しずつ白くなって来たようです。
※訪問日 2023.6.29
今回もその道を登っていきました。
10分も歩くと視界が開けます。明日香の町並みと遠くには二上山が見えます。
ここに登って来た目的は棚田を眺めるためです。
先ほどまで居た「稲渕の棚田」です。
こちらは左手の方にある「坂田の棚田」です。
二上山です。
足下には石舞台古墳があります。
田んぼに水を引く水路でが、なぜか絵になりました。
こちらは畦に咲くアザミです。
同じく。
曲線が美しかったです。
石舞台から多武峰に向かって途中にあるビューポイントまで車で上ってきました。棚田展望台(私が勝手に名付けました)からの眺めです。
このあたりは「上(かむら)の棚田」といわれます。夕焼けの頃に来てみたい棚田です。
少し下がって、「細川の棚田」にやって来ました。
棚田の中に紫陽花が咲いていました。
アザミも絵になります。ここからも遠くに二上山が見えました。
紫陽花は終盤でした。
青空と白い雲と緑の棚田と紫陽花と‥。
梅雨の晴れ間に明日香の棚田を楽しむことができました。
晴れの予報はこの日だけでした。午後になって青い空が少しずつ白くなって来たようです。
※訪問日 2023.6.29
棚田の緑とアザミのピンクがよくマッチしますね。
畦道に咲く紫陽花も水張りの田んぼのおかげでみずみずしいですね。
やはり棚田はこの曲線美が良い絵になるようです。
「上(かむら)の棚田」は勾配が急な感じですね。
梅雨の時期とは思えない青空で、真夏の風景のようです。
この日も相当な距離を歩かれたのでしょうね。
昔から変わらない棚田の風景、takayanも一度撮影に出かけてみたくなりました。
こんにちは。
そんなに多くはなかったのですが
畔の所々にアザミが咲いていて絵になりました。
「上の棚田」はまさしく上の方にあるので勾配も急でした。
「上の棚田」は石舞台から多武峰に向かう道にあるので
takayanさんもきっと通ったことがある道路だと思います。
この日はそんなに歩かなかったです。(暑かったですし)
車で移動してポイントを歩いただけです(笑)
ちょうど二上山の反対側で暮らしています。
春と秋は二上山から朝日が登って来ますわ。
応援ぽち
こんばんは。
二上山は大阪側からも奈良側からも
どちらから見てもシンボル的な山ですよね。
二上山から朝日が昇って来るなんて
素敵なところにお住まいですね。
いつもありがとうございます。
夏でも相変わらず良い雰囲気ですね。
埼玉にも桶川に紅花の産地があるのですが、これが荒川の河川敷なので
紅花の先には殺風景な河川敷の荒れ地が広がるばかりです。
こうやって棚田があったり、原風景のような里があると、暑くてもカメラ担いで行きたくなりますね。
こんばんは。
埼玉の桶川もベニバナが有名な所ですね。
荒川の河川敷なので広大なイメージですね。
石舞台の花畑は狭い所で
季節によって違う花が植えられています。
明日香は山里なので地形の変化には富んでいて
風景写真を撮るには面白い所ですね。
いつもありがとうございます。
世界遺産への申請を
考えていたようですが
厳しかったようですね。
ま、世界遺産の価値も
随分と下がったと思いますが。
応援ぽち
こんばんは。
世界遺産ファンには申し訳ないのですが
世界遺産の価値が今一つわかりません。
古墳群なんて何だったのでしょう?
いつもありがとうございます。