永観堂の紅葉も今回が最後です。
お堂をめぐり終えて池のところにやって来ました。
池があると、また違った表情が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/60/18efeb4817c52c9c41e3fee46f362cce.jpg)
黄色いイチョウがアクセントになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c2/af82ecda0cb8f3a96a9686ebce12dd1d.jpg)
橋の上から撮っていますが、フォトスポットなので混み合っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/75/8fe1e7b9a7008a8920fa89b19892d4b1.jpg)
映り込みも綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/65/3f7d6aa541a9c3f3f037bfc1db9608c4.jpg)
同じく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/04/0af561dc9940980c3fa4ca23841d4441.jpg)
同じく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/82/040acb92e5cf34d1df904ab4c0c6b29d.jpg)
綺麗な紅葉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/39/382b6637e796ab60963c4ad787763bbe.jpg)
永観堂を代表する景色の一つに多宝塔があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/54/ad64a99b9cf8bbb10d50dbe02aad5317.jpg)
紅葉の中の多宝塔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c4/6dde51c18dc8378b9d5123f964dacf53.jpg)
人の後をついて回っていたのですが、多宝塔に寄るのを忘れていました。
紅葉が綺麗すぎて舞い上がっていたのでしょう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1f/6127518954bad5f31c61c0fc84415d91.jpg)
茶店は大にぎわいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/90/0a913e2d917dafc7eb46bf769fd0189f.jpg)
赤色と黄色の共演です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1a/f4a13666d983f48f093aff4af37fbf40.jpg)
この1枚を最後に永観堂をあとにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/08/f9f01a7b9c424e016ada3bcfbd358993.jpg)
いつもは人の少ない紅葉スポットを選ぶのですが、今回は思い切って代表的な紅葉スポットに行ってみました。
やはり京都を代表するだけのことはある紅葉スポットでした。
このあと、大好きな真如堂へと向かいました。
※訪問日 2024.11.30
お堂をめぐり終えて池のところにやって来ました。
池があると、また違った表情が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/60/18efeb4817c52c9c41e3fee46f362cce.jpg)
黄色いイチョウがアクセントになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c2/af82ecda0cb8f3a96a9686ebce12dd1d.jpg)
橋の上から撮っていますが、フォトスポットなので混み合っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/75/8fe1e7b9a7008a8920fa89b19892d4b1.jpg)
映り込みも綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/65/3f7d6aa541a9c3f3f037bfc1db9608c4.jpg)
同じく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/04/0af561dc9940980c3fa4ca23841d4441.jpg)
同じく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/82/040acb92e5cf34d1df904ab4c0c6b29d.jpg)
綺麗な紅葉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/39/382b6637e796ab60963c4ad787763bbe.jpg)
永観堂を代表する景色の一つに多宝塔があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/54/ad64a99b9cf8bbb10d50dbe02aad5317.jpg)
紅葉の中の多宝塔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c4/6dde51c18dc8378b9d5123f964dacf53.jpg)
人の後をついて回っていたのですが、多宝塔に寄るのを忘れていました。
紅葉が綺麗すぎて舞い上がっていたのでしょう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1f/6127518954bad5f31c61c0fc84415d91.jpg)
茶店は大にぎわいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/90/0a913e2d917dafc7eb46bf769fd0189f.jpg)
赤色と黄色の共演です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1a/f4a13666d983f48f093aff4af37fbf40.jpg)
この1枚を最後に永観堂をあとにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/08/f9f01a7b9c424e016ada3bcfbd358993.jpg)
いつもは人の少ない紅葉スポットを選ぶのですが、今回は思い切って代表的な紅葉スポットに行ってみました。
やはり京都を代表するだけのことはある紅葉スポットでした。
このあと、大好きな真如堂へと向かいました。
※訪問日 2024.11.30