昨日の日曜日は、連れあいさんの愉快な仲間と、JTBの『お得でええやん!日帰り!!大阪めっちゃ満喫プラン』に参加しました。プランのなかみは、地下鉄1日乗車券付きで、なんばグランド花月で漫才と新喜劇を楽しみ、「がんこ」で食事をして、さらに!水上バス(アクアライナー)で水都観光までできてしまうという欲張りなものです。
まずは淀屋橋からアクアライナーに乗り込みます。思った通り、乗客のほとんどが外国の方々でした。
(アクアライナーです)
大川(旧淀川)クルーズは、桜の咲く頃に2度ほど、もう少し小さい船でクルーズをしたことがあるのですが、このアクアライナーには一度乗ってみたかったので乗れて満足です。
淀屋橋を出航した船は、上流をめざして走って行きます。
(アクアライナーから見上げるビル街)
(天神橋をくぐると大噴水が)
(大阪城も直ぐ近くに)
水都大阪を満喫したら次は、お笑いです。淀屋橋から地下鉄でなんばに移動します。
なんばの駅でおもしろい水槽がありました。一人のおばちゃんがずっとその水槽を見ていたのです。そのおばちゃんは占い師だそうで、金魚が穴を通過したのを確認して、「今日は、お客さんがいっぱい来るわ」と言って去っていきました。毎日ここで見てから商売に行くようです。「魚が通ると福来たる」と書いてありました。
(金魚が通過しました!)
さあ、いよいよお笑いです。大阪のお笑いと言えば吉本でしょう。(松竹もありますが)
(賑わいのなんばグランド花月)
笑い通しの3時間でした。小学生の頃から親しんできた吉本ですが、生で見たらやっぱりおもろかったです。
(出演者です)
全部おもろかったのですが、やっぱりベテランの味というか、坂田利夫なんか存在だけで笑ってしまいました。笑いのオーラを発していました。「おうじょうしまっせ」の大木こだま・ひびきもおもろかったです。
大阪の笑いは最高だっせ!
(「アホの坂田」のゆるキャラも)
吉本にしろ、水上バスにしろ、大阪に住んでいてもこんな機会がないと来ませんよね。
もう少しつづきます。
まずは淀屋橋からアクアライナーに乗り込みます。思った通り、乗客のほとんどが外国の方々でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0a/2559529d58eb91ea24e7ab27e3c33fb3.jpg)
大川(旧淀川)クルーズは、桜の咲く頃に2度ほど、もう少し小さい船でクルーズをしたことがあるのですが、このアクアライナーには一度乗ってみたかったので乗れて満足です。
淀屋橋を出航した船は、上流をめざして走って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/34/504da0dacf776bfb04fb13877d841e37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/aa/64a18fe6ce77cef95afcd2b7c001df3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/02/443ea363e5b4b670e73198701ba8133a.jpg)
水都大阪を満喫したら次は、お笑いです。淀屋橋から地下鉄でなんばに移動します。
なんばの駅でおもしろい水槽がありました。一人のおばちゃんがずっとその水槽を見ていたのです。そのおばちゃんは占い師だそうで、金魚が穴を通過したのを確認して、「今日は、お客さんがいっぱい来るわ」と言って去っていきました。毎日ここで見てから商売に行くようです。「魚が通ると福来たる」と書いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bc/c2881c515dd0a780bec6b7ece36882e8.jpg)
さあ、いよいよお笑いです。大阪のお笑いと言えば吉本でしょう。(松竹もありますが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f0/567b6cbe00ee76b6207e5e5e84c22d70.jpg)
笑い通しの3時間でした。小学生の頃から親しんできた吉本ですが、生で見たらやっぱりおもろかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/22/c616594642c545d2033bcaa2664aa856.jpg)
全部おもろかったのですが、やっぱりベテランの味というか、坂田利夫なんか存在だけで笑ってしまいました。笑いのオーラを発していました。「おうじょうしまっせ」の大木こだま・ひびきもおもろかったです。
大阪の笑いは最高だっせ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/08/76a037f18f24bd0df70d313c97f36fd9.jpg)
吉本にしろ、水上バスにしろ、大阪に住んでいてもこんな機会がないと来ませんよね。
もう少しつづきます。