花ごよみ

映画、本、写真など・

与島パーキングエリア

2019-10-15 | 四国八十八ケ所





与島パーキングエリアは、
瀬戸大橋のほぼ中央にあって
瀬戸大橋を渡り、
四国へ向かう途中にあります。
四国八十八ケ所巡拝の途中立ち寄りました。

天気はあまりよくなかったのですが、
与島プラザの展望台は
多数の島々など、
瀬戸内海の景色を
見渡せることができました。








ここは瀬戸大橋を
間近に見る事ができます。
迫力のある景観が広がります。


瀬戸大橋は道路と鉄道の橋があって
列車が通過するのを
見ることができました。



(香川県坂出市与島町西方)

9月22日撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗林公園 

2019-09-27 | 四国八十八ケ所
国の特別名勝に指定、
高松藩主松平家の別邸で
回遊式大名庭園です。
香川方面への四国巡礼の際に訪れました。

まず規模が大きいのにびっくり。
よく整備された美しい日本庭園です。














川や滝があり、和船に乗って殿様気分で
園内を眺めることができます。


人もそれほど多くなく
ゆったりとした気分で
庭園を散策することができました。


今は花の少ない季節にですが
背景となる紫雲山の緑
見事な松の枝ぶりなど
素晴らしい景観を堪能できました。

花の咲く季節はより美しい眺めが
期待できそうです。









香川県高松市栗林町

9月23日撮影
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヶ所巡り 52番~59番

2019-09-24 | 四国八十八ケ所
52番 太山寺

鎌倉時代に建てられた本堂
国宝指定です。


(愛媛県松山市太山寺町)

53番 円明寺
庶民的な雰囲気のお寺です。

趣のある中門。
(愛媛県松山市和気町)

54番 延命寺



行基により開かれたお寺。
学問道場です。
(愛媛県今治市阿方甲)

55番 南光坊






大三島にある大山祇神社の別宮として建立。
南光坊を含む八つの坊が移されたものの一つ。
(愛媛県今治市別宮町)

56番 泰山寺

白壁と石垣で囲まれたお寺。


(愛媛県今治市小泉)

57番 栄福寺



こちらの住職がモデルとなって
2015年に伊藤淳史主演で映画化。
映画のタイトルは『ボクは坊さん。』

手水舎
(愛媛県今治市玉川町八幡甲)

58番 仙遊寺
山頂にあるお寺、
静かな雰囲気が漂います。





(愛媛県今治市玉川町別所甲)

59番 国分寺
伊予の国分寺。







握手をすると願いが叶う
握手修行太子
(愛媛県今治市国分)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヶ所巡り 44番~51番

2019-09-20 | 四国八十八ケ所
今回は44~59番にお詣り。
まずは51番まで。

44番 大寶寺

緑深い山中に建つ大寶寺


老樹の佇まいが
森閑な風情を醸し出しています。


お寺に行く道で咲いていた秋海棠。


(愛媛県上浮穴郡久万町菅生)

45番 岩屋寺

岩山を背に建つ本堂。








山岳霊場の雰囲気を漂わせています。






急で長い石段を登ってのお参り、
帰りの下りの階段で
膝を痛めてしまいました。


(愛媛県上浮穴郡久万高原町七鳥)

46番 浄瑠璃寺









延命、豊作にご利益があるもみ大師


堂々とした伊吹ビャクシン
樹齢約1000年の大樹です。
緑が多く静かな雰囲気で、
色々なご利益があるお寺です。
(愛媛県松山市浄瑠璃町)

47番 八坂寺

お地蔵さんが並んでいます。


修行道が復興されたあかしとして建てられた
いやさか不動尊。




(愛媛県松山市浄瑠璃町八坂)

48番 西林寺







罪人が門をくぐると
無間地獄に落ちるという
言い伝えのある仁王門。
隣接する杖の淵公園には、
弘法大師が杖を一突きすると、
わき水が出てきたという
湧き水伝説が残っています。
(愛媛県松山市高井町)

49番 浄土寺



国の重要文化財に指定されている
荘厳な本堂。


迫力のある金剛力士像。

踊念仏の開祖、
空也上人が滞在したお寺です。
(愛媛県松山市鷹子町)

50番 繁多寺



緑に囲まれた本堂
広々とした境内でのどかな雰囲気です。


(愛媛県松山市畑寺町)

51番 石手寺

鎌倉時代に造られた仁王門


国の重要文化財の三重塔

境内ではお遍路さんだけではなく
観光客でもにぎわう
四国の代表的な名刹です。
道後温泉の東にあります。






安産祈願の輪くぐり。

(愛媛県松山市石手)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道後温泉

2019-09-17 | 四国八十八ケ所
今回、愛媛方面に四国巡礼に行ってきました。
宿泊先が道後温泉だったので
夜に散歩がてら出かけてみました。


歴史ある温泉、道後温泉。

風情のある外観ですが
今、保存修理工事中で全体像が
見えない状態になっています。

その代わりに道後温泉の正面入口だった
西面の2階部分に火の鳥のオブジェが設置され、
障子をスクリーンとし火の鳥の
プロジェクションマッピング
「道後温泉×ネイキッドMESSAGE -火の鳥、到来-」
が実施されています。









道後温泉駅




道後温泉駅前の「坊ちゃん列車」




「坊ちゃんからくり時計」。
8:00~22:00まで、1時間おきに
夏目漱石の小説「坊ちゃん」の
登場人物たちが動き出します。













愛媛県松山市道後湯之町

9月12日撮影
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヶ所巡り 18番~19番

2019-07-19 | 四国八十八ケ所
20番からはツアーでもう訪れていましたが、
18番恩山寺と19番立江寺は
まだ行っていなかったので訪れました。

18番恩山寺




山門をくぐったところにある、大きな木。
赤褐色の樹皮が特徴の毘欄樹(びらんじゅ)。
もとは女人禁制だったこのお寺を
弘法大師が修行を重ね、母を迎え入れました。
びらんじゅはこの時大師が修行をした場所を、
示しています。
また大師みずから植えたと
伝えられていて、
県の天然記念物になっています。



女人解禁となって母を孝行したので
お寺は母養山恩山寺と呼ばれています。


赤い橋は母養橋。


弘法大師像。

本尊は薬師如来。


複雑な形の蘇鉄。

(徳島県小松島市田野町恩山寺谷)

19番立江寺


立派な仁王門

邪悪な心を持った者が訪れると
罰が下るということで
阿波の関所寺と言われています。


大きな瓦屋根の堂々とした本堂。




境内は広いです。




美しい多宝塔と弘法大師像。


淡路島南PA(上り線)4階テラスから望む
梅雨空の下の大鳴門橋と鳴門海峡。

徳島県小松島市立江町字若松
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヶ所巡り 26番~32番

2019-06-15 | 四国八十八ケ所
 26番 金剛頂寺

広大な境内。
堂々とした風格の本堂

(高知県安芸郡安田町唐浜)

27番 神峯寺





不動明王像

(高知県室戸市元乙)

28番 大日寺
徳島にも同じ名前の札所があります。










本堂。

(高知県香南市野市町母代寺)

29番 国分寺





緑が多く心落ち着くお寺です。

(高知県南国市国分)

30番 善楽寺

明るく開放的な佇まいの本堂。



(高知県高知市一宮しなね)

31番 竹林寺


重厚な山門をくぐると
参道の両サイドには新緑と
美しい苔が目に入ってきます。








  
(高知県高知市五台)

32番 禅師峰寺



本堂。




龍馬の銅像がある桂浜が
一望できるお寺です。

(高知県南国市十市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヶ所巡り 20番~25番

2019-06-14 | 四国八十八ケ所
緑の中の仁王門

18番19番を後回しにして
20番からは遠隔地なるので
ツアーに参加しました。

20番 鶴林寺

本堂前の鶴の像。


桧皮ぶきの本堂。


三重塔。
荘厳な雰囲気のお寺です。

(徳島県勝浦郡勝浦町生名字鷲ケ尾)

21番 太龍寺
『西の高野』ともいわれる太龍寺。
ロープウェイで行きました。


ロープウェイからの眺めはいいです。


途中岸壁の上に立つ太子の座像を
ロープウェイの通過途中に見ることが出来ます。


これはポスター。


以前この辺りにいたオオカミの像も






持仏堂の天井に書かれた龍の絵。

(徳島県阿南市加茂町竜山)

22番 平等寺


彩色された仁王像


背後は山、
小高い位置に建つ本堂


空海ゆかりの白水の井戸
五色の幕が至る所に。

(徳島県阿南市新野町秋山)

23番 薬王寺


女厄坂、男厄坂、還暦厄坂があり
厄払いのお寺として有名。

階段の端に厄落としの一円玉が
置かれていました。






高台に建つ朱塗りの瑜祇塔。


ウミガメが産卵にやってくる大浜海岸が
近くにあります。

(徳島県海部郡美波町奥河内字寺前)

24番 最御崎寺

室戸岬にある札所。


歴史を感じる仁王門。
荘厳な雰囲気です。


多宝塔




最御崎寺周辺で見ることが出来る
大師の青年像。



(高知県室戸市室戸岬町)

25番 津照寺




石段途中にある鐘楼門。
急な石段を上りつめた先に建つお寺。

本堂から室津港が一望できます。

(高知県室戸市室津)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヶ所巡り 11番~17番

2019-06-08 | 四国八十八ケ所
11番藤井寺

藤の咲く頃はきっと美しいだろうと
想像できるお寺です。


このお寺から第12番焼山寺へのへんろ道は、
空海が歩いた時のままの道が残っているそうです。



(徳島県吉野川市鴨島町飯尾)

12番焼山寺
「遍路ころがし」と呼ばれる難所の一つ。


山門の標高は800m。山岳札所です。




さすがに眺望はすばらしいです。




参拝者を迎える杉木立。
厳かな雰囲気のお寺です。







 (徳島県名西郡神山町下分字中)


13番大日寺





徳島県内には同じ名前の札所が2ヵ寺あります。
向かいは一宮神社。


しあわせ観音。

(徳島県徳島市一宮町西丁)


14番常楽寺


自然の波状の岩石が露出した境内。

「流水岩の庭園」というようです。
こんな特徴のある庭園初めて見ました。
流れる川に建っているように見えます。





(徳島県徳島市国府町延命)

15番国分寺






本堂は現在改築中なので
本堂裏の桃山時代の庭園が
無料で拝見出来ました。










お寺の方にここの庭園が載っている
本を見せてもらいました。
本堂が写っています。



国の名勝に指定される庭園は
阿波の青石を豪快に組んだ石庭で、
桃山時代に作庭、江戸時代後期に改修。

作庭家、重森三玲にも
影響を与えたという庭。

思わず、すごい!!という声が出ました。
建ち並ぶ無数の巨石、
力強さを感じました。

(徳島県徳島市国府町矢野)

16番観音寺


見事な山門。




こぢんまりとしたお寺なので
本堂,大師堂,納経所が近くに集まっています。
本尊は千手観世音菩薩。
( 徳島県徳島市国府町観音寺)

17番井戸寺

朱塗りの仁王門が印象的なお寺です。
本尊は七仏薬師如来。
弘法大師が一夜で錫杖にて
井戸を掘ったといういわれがあります。






サツキがきれいなお寺です。

(徳島県徳島市国府町井戸字北屋敷)



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヶ所巡り 6番~10番

2019-06-06 | 四国八十八ケ所
6番安楽寺

印象的な赤い山門と色鮮やかな多宝塔。


弘法大師が温泉を発見したいわれのあるお寺。
宿坊もあります。





(徳島県板野郡上板町引野字寺の西北)


7番十楽寺


龍宮城の様な中国風の朱塗りの鐘楼門。


中門
上層部が愛染堂になっています。


70体の愛らしい水子地蔵

(徳島県阿波市土成町高尾字法教田)

8番熊谷寺


美しい装飾を施した多宝塔。







山寺の趣を感じさせるお寺です。

(徳島県阿波市土成町土成字前田)


9番法輪寺


のどかな景観の中にあるお寺。
静かで落ち着いた気持ちになれるお寺です。





(徳島県阿波市土成町土成字田中)

10番切幡寺

まずは330段の階段、これがかなりきついです。


333段を上った先にある本堂。


空海とはた織り女の伝説が残るお寺。
はさみと布を手にした
はたきり観音像があります。




奥の院には国指定の文化財『切幡寺大塔』があります。



本尊は「千手観世音菩薩」。

(徳島県阿波市市場町切幡字観音)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする